記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


これが 『真ホッケ』  縞ホッケとは違います

スレッド
これが真ホッケ。 腹に縦縞があ... これが真ホッケ。 腹に縦縞がありません。 北海道産の真ホッケの一夜干しで... 北海道産の真ホッケの一夜干しです。 活け物はまず入って来ません。 身は白くきれいです。 身はサッ... 身は白くきれいです。 身はサッパリ上品です。 これが一般的に売られている縞ホ... これが一般的に売られている縞ホッケの開きです。
今や、居酒屋の定番メニューです。
ホッケと書いていますが縞ホッケ... ホッケと書いていますが縞ホッケです。
縞ホッケは深海に棲んでいますので、脂が多くて美味しいです。

居酒屋メニューで定番の 「ホッケの開き」 は、そのほとんどが縞ホッケです。

国産で本物の 「真ホッケ」 の生は、まず関西ではお目にかかりません。

ホッケは成長に従って、アオボッケ、ロウソクボッケ、マボッケ、ネボッケと呼び名が変わります。

鮮度が落ちるのが早いため、開いて干物などにするのが一般的です。

鮮度のいいものは入り難く、時々、活ホッケを見ますが高価です。

鮮度がよければ刺身にも、フライや天ぷら、煮付けでも美味しい魚です。


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
birdy
birdyさんからコメント
投稿日 2013-10-31 17:37

こちらでもコッケの干物を見ますが…
縞なんですね、きっと。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-01 04:43

まず縞ホッケでしょうね。
真ホッケはほとんど流通してません。
ただ、美味しいのは縞ホッケです。
深海に棲んでいますので、脂が乗ってます!

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-11-01 07:47

ホッケこちらではあまりお目にかからないですね
あまり食べる習慣が無いからかな

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-11-02 22:52

岐阜の方では販売していませんか!

ホッケ普及の背景には北海道が発祥の居酒屋チェーン「つぼ八」が、
80年代に本種の干物をメニューに採用したことがヒットし、
全国の居酒屋に定着しました。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり