記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


黒田官兵衛(如水)より大友宗麟!

スレッド
おいさんの実家のすぐ近くにある... おいさんの実家のすぐ近くにある、大友宗麟公の像です。 戦国時代のキリシタン大名の一人... 戦国時代のキリシタン大名の一人。 九州をほぼ平定した戦国武将。 九州をほぼ平定した戦国武将。 ここは現在公園になっていますが... ここは現在公園になっていますが、以前はもっと広かった。
国道10号線の拡張で狭くなりました。
黒田官兵衛(如水)より大友宗麟... ここ春日浦は、南蛮貿易が盛んな... ここ春日浦は、南蛮貿易が盛んなところでした。 黒田官兵衛(如水)より大友宗麟... 黒田官兵衛(如水)より大友宗麟...

来年のNHK大河ドラマは戦国時代の軍師 「黒田官兵衛」 に決まりましたが、

黒田官兵衛を大分(豊後)では、あまり快く思ってない人が多いのです。

その理由のひとつが、官兵衛の黒田軍と大友軍(豊後国)が 「石垣原の戦い(現在の別府市)」 で合戦をし、

大友軍が大敗した事や、西軍に属した太田一吉の臼杵城(佐賀関の戦い)でも勝利をあげている事。

黒田官兵衛(出家後は如水)は元々、播州國は姫路の人、大分の豊前(今の中津周辺)の国主に任命され。

地元の対立する豪族を次々に打ち破り、今の豊前の領地を与えられ中津城を築城した人。

いわゆる大分の人から見ればよそ者ですし、豊後國ではなく豊前國(県北の中津・福岡の一部)の人なのです。


    ★詳しくは、歴史書をご覧ください。



#政治 #歴史 #環境 #社会 #経済

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
* は必須項目です。必ずご記入ください

🙂 絵文字の使い方:
• キーボードのショートカットキー: Macの場合 - コントロール + コマンド + スペース、Windowsの場合 - Windows+ピリオド
• コピーペースト: お好きな絵文字をこちらから選び、テキストエディタにコピーペースト
  • なし
  • 中央
チェックされている場合は表示されます。
画像認証
ハッピー
悲しい
びっくり