記事検索

神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)

https://jp.bloguru.com/kobenooisan

フリースペース


美濃国の地酒 『竹雀(たけずずめ)』

スレッド
美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず... 美濃国の地酒 『竹雀(たけずず...

この蔵も、廃業寸前から一転! 若き6代目が情熱をかけて 酒造りに挑む蔵。

 【興味ある蔵元の話です】
全国で唯一“醸造”に関する専門教育機関のある 「東京農業大学」 の醸造学科を卒業した後、
京都伏見にある 「富翁」 の蔵元 「北川本家」 で2年間修業し、実家に戻ってきた。

初代から細々と酒造りを続けてきましたが、昭和25、6年ごろに 「未納税移出の蔵」 に変わったんです。
つまり、お酒の足りない大きな蔵が小さな酒蔵の酒を買い上げる、俗に言う桶売りを。

当時、地方の小さな酒蔵では、そうすることで糊口をしのいでいました。
小さな蔵にとって大手の経済的後ろ盾があるということは有利な反面、そのために大きな蔵の下請けと化し、
蔵元としての誇りや個性を奪われた状態であったことは否めない。

この体制が大きく崩壊する時が訪れた。日本酒の需要が伸び悩み、大手が契約を打ち切ってきたのである。
昭和64、5年のことであった。
                                    =蔵元談=

   『竹雀 純米無濾過 生原酒 木槽袋搾り』  大塚酒造  岐阜県揖斐郡池田町

         使用米:五百万石  精米率:60%  使用酵母:9号
         日本酒度:+5   酸度:2.0   アミノ酸:1.6


#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
yukio
yukioさんからコメント
投稿日 2013-03-19 21:46

「桶売」私の近くの酒蔵も灘の有名な酒蔵から買いに来ていました。そして、平成になってだんだん先細り、廃業されました。。。

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-03-20 18:57

yukioさん! 仰るとおりです!
大手酒造の桶買いにより地方の小さな蔵は一時的には潤いましたが、
バブルが弾け、日本酒ブームが去り低迷時期を迎えると、大手の蔵は何の保証もなく買い酒を止めました。
それにより力の無い小さな蔵は次々と廃業していきました。
桶売りしていた蔵も大手におんぶに抱っこ、好景気(バブル)に浮かれていた事も悪いのですが、
これほどひどい日本酒低迷がくるとは誰もが予想だにしなかった事です。
放漫経営や不滅神話に端麗辛口一辺等の酒ブローカに踊らさた・・・
いろんな理由は他にもありますが・・・(長くなるのでこの辺で)

でも最近は、若手の2代目が古い体質を捨て新しい感覚での日本酒製造に取り組む蔵が増えてきました。
わずかづつですが日本酒復権が見えてきました、嬉しい事です。
そんな中、神戸角打ち学会は小さな努力をしている蔵を応援しています。
これからも日本酒をよろしくお願いします。

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-03-20 08:21

岐阜に住んでいるのにお恥ずかしい
存じませんでした

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-03-20 19:07

この酒は、おいさんも初めてでした。
岐阜の酒は30年以上前からよく飲んでたのが「深山菊」「甚五郎」でした。燗酒が美味しい蔵の酒です。
他に特に好きなのが飲みやすい「三千盛」、
あとは「蓬莱」や「射美」は最近よく飲みます。
岐阜の酒はそれぞれに個性があり主張がある、まさに男酒「美濃の国の酒」ですね^^

ワオ!と言っているユーザー

dote
doteさんからコメント
投稿日 2013-03-21 06:14

醴泉玉泉堂酒造の蘭奢待もお忘れなく
香強いとても良いお酒です

ワオ!と言っているユーザー

神戸のおいさん
神戸のおいさんさんからコメント
投稿日 2013-03-21 19:43

醴泉玉泉堂酒造の蘭奢待ですか!
さかのぼって調べてみましたが、飲んだ事はありませんでした。
「蘭奢待」 酒銘が良いですね。
なんかいい香りが漂ってくるような・・・
メモして、是非とも味わってみます。
情報ありがとうございます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり