記事検索

不明の花「ガウラ」でした

スレッド
不明の花「ガウラ」でした
 
今日土手に咲いていた不明の花をみつけましたので紹介します。
名前ご存知でしたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
花追求していくとよく似た花けっこうありますね。名前解ればHPの花名のページに書き込みます。忘れない為に。



●花の名前は親切なファルコンさんに教えて頂きました。

    ◆ファルコンさんのブログ


★花の説明文
この花は通りがかりの土手に雑草のように生えて咲いていました。
教えて頂いた名前が「白蝶草」といいます。
花にピッタリの名前ですね。
白蝶草は赤花(あかばな)科・ガウラ属の植物です。
北アメリカ原産で夏から、秋10〜11月頃にかけて白またはピンク色の花がきれいに咲きます。別名は「山桃草(やまももそう)」「白蝶草(はくちょうそう)」というそうです。
まさに白い蝶が飛んでる様子を表現しているようですね。



#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ファルコン
ファルコンさんからコメント
投稿日 2008-06-30 16:01

この花の姿通り、「はくちょうそう(白蝶草)」ですね。

一度覚えると忘れない形だと思いますので、大丈夫だと思います。

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-07-01 01:38

ファルコンさんさすがですね。

花の名前よくご存知ですので感心させられます。

やはりファルコンさんはすごい人です。
有り難うございました。

説明文は後ほど追加しておきます。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり