記事検索

火祭りの花

スレッド
火祭りの花
 
この花はプランターに植えられて軒下で朝日が良く当たって北風を避けるような場所で葉が真っ赤になって今花が咲いていましたので紹介します。
園芸名:火祭(ヒマツリ)といいベンケイ科の多肉植物です。
晩秋から冬にかけて、日当たり、無肥料、冷気で真っ赤に染まります。
花は8月末から冬中、半年も咲きっぱなしですが、白くて小さい集花です。
葉挿し、枝挿しができます。群生させるも良し、ハンギングにするも良しです。
植物の名前はクラッスラ・エロスラというすぐ忘れそうな名前です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
Toshiaki Nomura
Toshiaki Nomuraさんからコメント
投稿日 2008-02-27 23:15

これはローマ人の名前のような感じですね。


かなり強烈です…(−−〆)

ワオ!と言っているユーザー

kito
kitoさんからコメント
投稿日 2008-02-28 17:11

この寒い時期赤いもの見ると

暖かそうでほっとしますが
ちょっと赤が強烈すぎますね。

ワオ!と言っているユーザー

ハッピー
悲しい
びっくり