私の一枚 市議も・県議も・国会議員も・女性議員が半数になるのは・日本では不可能でしょうか? 男女の単語は男が先です 女男一般的には使われていません 女と男 男と女=同数です。
4月
30日



(画像はTVの引用)

日本維新の女性候補は、睡眠・風呂以外は選挙・政治活動という事ですか?
女性議員の夫は、家事労働を一切を引きうけるんですか? 男が稼ぎ女が家事ですか?
女性が議員になるということは、家事労働というケアを、誰かに担ってもらっている事が大切なのです。そうは思いませんか馬場伸幸さん。(Webサイトの引用)


その結果が以下1~4の項目です。(画像TVに引用)
1・国会議員女性の割合、日本は166位で15.4%、世界平均は倍増25%
2・大企業では33.9%・小規模企業ではそれぞれ19.1%~11.4%
3・一方今後も「変わらない」と見込んでいる企業は58.9%と6割近く
4・ 女性活躍を進めている企業の割合は46.9%

議員であれ、労働で対価を貰う男女であれ、子育ても、家事労働も分担での作業が常識だと意識して、それを実行出来る社会にすることが政で、それには「男女平等」は必須でしょう。
男女平等の原点は・命誕生が原点・それは神が与えた運命です。 男女平等不履行は議員だけではなく、男女の賃金格差も深刻な問題です。 昭和世代男の収入で、結婚も・子育ても・持ち家も・元気で働けば希望もありました。
それが令和の現在、年収300万以下の人が2000万人。
神田川の歌詞の抜粋です。
「二人で行った 横丁の風呂屋 一緒に出ようねって言ったのに」 6畳一間に木造アパートで、一緒に銭湯に行く生活でも、二人で真面目に働けば、将来の夢が実現出来る可能性がありました。
そのことが「少子化問題」に連鎖しています。 家庭・賃金格差・男女同権・産後の女性候補者に、無償で保育所を提供する法律を作れば、女性議員の比率UP間違いないです。
日本維新の馬場伸幸代表さん「女性議員立候補無料保育所」議員立法で発案して見ませんか? 寝る・風呂・以外は政治活動の昭和の発想親父では無理か!
------------------------------
岩魚太郞は【いつかまた浪江の空】を応援しています。
いつかまた浪江の空を
岩魚と山女魚が釣れるHome Page
女と男の人類学
渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍