記事検索
  • ハッシュタグ「#銀座コーチングスクール」の検索結果72件

フリースペース

95kg:リスト50の中間報告②

スレッド

#gcs #gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

94kg:リスト50の中間報告①

スレッド
どうも、ほりしゃんです。

以前、投稿で【2021年やりたいこと・やることリスト50】について触れました。





https://jp.bloguru.com/holynight/392146/35kg





今回は、経過・進捗報告をしていこうと思います!





1.大学院修士課程修了

→どうにか研究計画が形になってきました!夏前にはデータ取りが開始できそうかも?





2.論文1本以上投稿

→全然手をつけれていない。修士論文完成後、手直しして、どこかのジャーナルに投稿する方向で考えています。





3.プロコーチになる

→GCS認定コーチになりました!がプロコーチとは何でしょう?





4.メンズヘルス領域といえばの人になる

→本領域の情報収集してますが、最近興味がある排泄関連とも色々と繋がってるので、下半期にかけて形にしたい。





5.月残業時間を10時間以内にする

→毎月減少傾向です!が、まだ10時間きれず…





6.自分不在でも業務が回るようにする

→予定より早く達成できそうです。優秀な同僚に感謝。





7.コーチングを継続的に受ける

→受けてます!導いてもらってます!新たにコーチ追加しようかと考えてます。





8.ペップトーカーになる

→ペップトークの本は読みました。セミナー受講するか悩み中。何をもってペップトーカーなのか。





9.系列病院へ見学に行く

→コロナ収まるまで絶対行けそうにない。





10.声が大きくなり聞こえやすくなる

→そろそろ本気出す!笑





ひとまず以上です。
#gcs #gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

93kg:Hello June !!

スレッド
93kg:Hello June...
Hi, I'm Horishan.

It's the beginning of June.



What kind of month will this month be?



I'm excited !!



Stay tuned !!
#gcs #gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

92kg:5月終了のお知らせ

スレッド
どうも、ほりしゃんです。

激動の5月を終えようとしてます。





これはウソのようでホントの話なんですが、5月の後半半分の記憶がほとんどありません(^_^;)



前半の記憶にも影響出るくらい



とにかく久しぶりに、バチボコに忙しかったです。





さあ、6月がすぐそこに!

楽しみな1ヶ月がまたスタートします!
#gcs #gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

91kg:祝!GCS認定コーチ爆誕!

スレッド
91kg:祝!GCS認定コーチ...
どうも、ほりしゃんです。



もう言葉はいりません。

写真の通りです。



認定試験までの間、関わっていただけた人々すべてに感謝です。



ありがとうございました。





ようやくスタート地点?に立ったのかな。



2021年まだまだやりたいことが目白押し!行動を最大化していきます!
#GCS認定コーチ #gcs #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

89kg:GCSコーチ認定試験終了

スレッド
89kg:GCSコーチ認定試験...
どうも、ほりしゃんです。

昨日、実はGCSコーチ認定試験の実技試験でした。





※ちなみに写真は、試験申し込み時に提出したものです。





試験前日に、ちょっとしたアクシデントに巻き込まれ、色々危ぶまれましたが、どうにかやりきりました。





たぶんやりきれたのは、認定試験に標準を当てずに、あくまで過程として捉えていたおかげなのかなと思ってます。





とにもかくにも、一つの山場を乗り越えました。





あとは、試験結果を待つのみですね。





ひとまず、自分よ、おつかれさま。
#gcs #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー2
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

88kg:あらためて立ち戻る重要性

スレッド
88kg:あらためて立ち戻る重...
どうも、ほりしゃんです。

今週末に控えているコーチングの認定試験に向けて、セッション練習をしてます!





その中で、実感したのは…





これまで使ってきたGCSのテキストにいま一度立ち戻ること!!!





これ受験勉強とかでも言えるのかなと思います。





あらためて振り返ることで、新しい発見があったり(クラスで学んだことを忘れただけ笑)、いま自分が求めてることがのっていたりと、とてもいいきっかけになりました!







立ち戻ることは大切ですね。





そして、牛丼もやはり吉野家。
#GCS #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

44kg:今回の緊急事態宣言に個人的におもうこと

スレッド
どうも、ほりしゃんです。



昨年から続く「コロナ禍」ですが、再度、緊急事態宣言が行われました。



埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県



主要都市を中心に緊急事態措置が行われています。





この一連の流れで、個人的に思うのは…「もうあんたら知らんで」の一言につきます。



※あんたら=感染対策せずに外出しまくって遊びほうけてるドアホ





感染対策せずに外出してコロナ感染しても、医療崩壊で十分な医療を提供されずに死んでも知らんでって思いです。





医療現場は日々精神すり減らして仕事しているし、仕事以外のプライベートもかなり制限して生活している人が多いかと思います。



他の業種の方、特に飲食関係の方なども命すり減らしながら、懸命に頑張っていると思います。





本当にある一定数の存在なんですよね。

※あんたら=感染対策せずに外出しまくって遊びほうけてるドアホ





そりゃあ、緊急事態宣言出るわって思います。



所詮、他人事は他人事なんですよね。



改めて、働き方や生き方について色々と考えさせられる日々です。
#コーチング #マネジメント #医療者 #感染対策 #新型コロナウイルス #理学療法士 #病院 #管理者 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー2
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

43kg:自分の服のブランド名が決定‼︎

スレッド
どうも、ほりしゃんです。



2021年やりたいこと・やることリスト50



https://jp.bloguru.com/holynight/392146/35kg



の中にある「16.自分の服のブランド作る」ですが



まず、ブランド名をとにかく考えてました。



自分の服のブランド・・・コンセプトとは・・・





今朝Youtubeを見ていて、ふっと下りてきました。







ブランド名は「juvenile」







たまたまYoutubeで、映画「ジュブナイル」の映像が流れて



香取慎吾若いな〜そう言えば「ジュブナイル」てなんて意味なんやと?と思って調べました。



「ジュブナイル」の意味は「少年期」らしいです。



なんかええなと。「juvenile」なんかええなと。



ブランド名が決まったので、次はブランドのロゴデザインが課題。



一応自分でも考えてみますが、これはアウトソーシングがベターかもしれません。



さあ、行動していきましょ‼︎
#juvenile #コーチング #ジュブナイル #デザイン #医療者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #管理者 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

42kg:コミュニケーションの難しさ

スレッド
どうも、ほりしゃんです。



今日仕事を通じて改めて「コミュニケーション」て難しいなあと感じました。



備忘録としてつづります!



わたし自身、そんなコミュニケーションが得意な方ではなく、むしろ苦手だからこそ仕事中は意識している立ち回ることが多いです。



コミュニケーションて、対話の中でお互いに伝えたいことが伝え合えることなんだと思うですよね。



正直人の話を聞かないひとは今まで何人もいましたが



モンスター級にひとの話を聞かない・理解しようとしない・自分の意見を押し付ける・自称コミュ力高いひとに本日遭遇しました。



当事者ではなく、第三者としての関わりだったのですが



色々考えさせられました。



コミュニケーションをあえてとらないという選択肢も必要かと感じました。



同じ日本語を使ってるのに、外国語聞いてるようなストレス



あ、これが失語の方の苦しみかと実感もできました。



コーチングも全ての人が適応ではなく、コーチングセッションでのやりとりをもとに素直に受け入れ行動できるひとが適応なんだろうなとも考えました。



いやー、ひとって難しい生き物ですね。
#コーチング #医療者 #日常 #理学療法士 #社会人大学院生 #管理者 #銀座コーチングスクール
ハッピー
ハッピー
悲しい
悲しい
びっくり
びっくり

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ