記事検索
  • ハッシュタグ「#医療従事者」の検索結果99件

フリースペース

148kg:気がついたら半年、あっという間に半年

スレッド
こんにちは、ぼくほりゐもんです。
 
前回の記事投稿から…
「えええっ、、、もう半年経ったの、、、」
 
本当に時間が経つ流れが早いっ‼︎‼︎
 
同じような内容の記事がこちら
 
この現象を「ジャネーの法則」と呼ぶそうです。
 
ちなみに「 大人の時間はなぜ短いのか 」の著書である一川 誠教授いわく
 
「 心の中にある時計が、さまざまな要因によって進み方を変えるため、体感時間(人間が感じる時間)と実際の時間がずれてしまう 」
 
とのこと。
 
※体感時間に影響を及ぼす代表的要素
(1)時間経過への注意
(2)体験するイベントの数
(3)繰り返し
(4)知覚する刺激の量
(5)代謝
 
さて、この半年のほりゐもんはどうだったのでしょうか?
この半年の出来事については、次の記事からアウトプットしていきます‼︎
 
それでは٩(^‿^)۶
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #管理職

ワオ!と言っているユーザー

146kg:自分の欲求と向き合う

スレッド
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

2023年は「今年死ぬつもり、全うする」というテーマのもと過ごしてきました。

何度も言いますが、本当には死にません。笑
むしろ、最近もっともっと生きたい気持ちが強くなってきてます。

話は戻りますが、“全うする”となった際に直面したのは、
自分自身の本能的な欲求でした。

そんな私の欲求は、ズバリ「 体験 」でした。
これまで体験したことないことに触れる、これまで体験してもう一度体験したことに触れる

そんな体験に重点を置いた10ヶ月だったように思います。

さて、今年も残り57日です。

残りの期間に、どれだけさまざまの体験を感じられるか…
行動します‼︎
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

143kg:ポケモンを10数年ぶりにクリアしちゃった‼︎

スレッド
143kg:ポケモンを10数年...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

タイトルにもある通り「ポケモン」に没頭した2023年1月

寝ても覚めてもポケモン
暇があればポケモン
時間があればポケモン

そんなポケモン月間を過ごしました。

10数年ぶりにプレイしたポケモンは…

すっっごかったです‼︎

新しいポケモンとの出会いと昔ながらのポケモンとの再開
ストーリー性もよく、プレイにおける選択肢も多様で

大大満足でした‼︎

これぞ熱中‼︎
熱中こそ、真理であり全う‼︎

そんな学びも多い機会でした。

さあ、今年もあと139日
全うしよう‼︎
#gcs認定コーチ #コーチング #スカーレットバイオレット #ポケットモンスター #マネジメント #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

142kg:再開のファンファーレ

スレッド
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

みなさん、お久しぶりでございます。
約半年ぶりの投稿になるこのブログですが…

投稿を再開しようと思います‼︎

再開のきっかけはシンプルで

「文章を書きたくなったから」

これに尽きます。

次の投稿からは、ほりゐもんはこの半年近く何をやってきたのかを文字に起こそうと思っています。

よかったら、またご覧くださいませ〜。

さあ、今年もあと140日
全うしよう‼︎
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

141kg:今年のテーマに基づくセルフコーチングの諸々

スレッド
141kg:今年のテーマに基づ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

2023年は、139kg記事で宣言した通り、ゴッリゴリのテーマで進んでいます。
https://jp.bloguru.com/holynight/461521/139kg2023

そんな中、改めて考えると以下のような問いが続々と生まれてきます。

何を成し遂げたいのか?

どうありたいのか?

どういうクライマックスで人生の幕を閉じたいのか?

などなど・・・


もちろん何度も言いますが、本当に死にません。むしろ生きたい。


だからこそ、生きること(人生)に向き合う

そんな一年でありたいと思っています。
#gcs認定コーチ #コーチング #ビジョン #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

140kg:逆張りの流儀〜あえて今まで選択しなかったことを選択する〜

スレッド
140kg:逆張りの流儀〜あえ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。


ほりゐもんの2023年のテーマである


「今年死ぬつもり、全うする」


その1つの行動指針であるのが


“ 逆張り ”


これまで選択してこなかったことを選択する


そう、たとえばゲームに没頭する


実は、ポケットモンスター スカーレットを購入してひたすら没頭中の毎日です


Nintendo Switchみたいなハード機買ったのは、学生ぶりかなと思います


今まで、ゲームする時間は不毛かつ生産性がないって思っていましたが


こういう時間が意外と頭をクリアにしてくれるというか新鮮というか


兎にも角にも、自分にいい影響を及ぼしている感じです


さあ、今年もあと344日


全うしよう
#gcs認定コーチ #コーチング #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

139kg:2023年幕開け、そしてほりゐもんの今年のテーマを発表

スレッド
139kg:2023年幕開け、...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

新年明けましておめでとうございます。
今年も引き続きよろしくお願いいたします。

2023年がスタートして、早や17日。あっという間に1月中旬に。
そんなこんなで大変遅くなりましたが、今年のほりゐもんのテーマを発表します。


「今年死ぬつもり、全うする」


本当には死にません。笑


ただ、2023年12月31日23時59分59秒に
毎年恒例のジャニーズの年越しライブでカウントダウンしながら
この世からスーっと消えるようなイメージを頭に持っています。笑


何度も言いますが、本当に死にません。


むしろ生きたい。


だからこそ、このテーマにしました。


期限があるから全うしたいと思えるし、全うできる。


今日が1月17日なので、あと349日です。


あと349日しかないと考えるのか、まだ349日もあると考えるのか


そんなこと考えながら、この記事を書いています。
(果たしてこのブログ記事もあと何記事かけるのか・・・)


以上、2023年もこんな私ですが、よろしくお願いします٩( ᐛ )و
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

138kg:回復期セラピストマネジャー取得を通じて実感した気持ちの変化

スレッド
138kg:回復期セラピストマ...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


タイトルにもあります「回復期セラピストマネジャー」


これは、一般社団法人 回復期リハビリテーション病棟協会が認定している資格で、
いわゆる、マネジャー養成を目的としていて、6日間+6日間+5日間の研修&研修後には認定試験がありました。


なぜ、タイトルに掲げたかというと

当時、新人理学療法士のほりゐもんは「セラピストマネジャーに、おれはなる」と決意していたわけです。

ただ、研修受けて試験合格したら、ええんちゃいますの?って思うでしょ


実は、この研修を受けるには、まあまあの研修費用と所属組織からの推薦が必要なのです。
要するに、所属組織内で一定の評価が得られている必要があるわけです。


これまで所属組織に貢献してきた成果が評価されたのかな?と思いつつ
当時の願いが無事に叶って、この度晴れて「セラピストマネジャー」になれたわけです。


正直なところ、嬉しさというよりは、気が引き締まる想いが募るばかりです。


そういう意味では、人として、当時よりは成長したのかなと実感しています。
#gcs認定コーチ #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #回復期セラピストマネジャー #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

137kg:ひとは変われる‼︎ただし、必要な条件があります‼︎

スレッド
137kg:ひとは変われる‼︎...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


これは、2022年の上半期の実体験に基づく1つの結論でもあり、これまでの自分の人生を振り返っても思うことでもあります。


それは「ひとは変われる」ということです。


ただ条件はあります。


それは、“そのひとが変わりたいと願っている、又は変わらざるおえない状況にいる“場合によります。


皆さんは、どうでしょうか?
これまでの人生でいろんな変化をしてきたと思います。

そういう変化が必要なときって、上のような条件が当てはまったりしませんか?


もちろん、良くも悪くもですが。


ただ明らかなのは、「ひとは変われる」ということです。

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

136kg:経験に基づく仕事を任せるときにわたしが気をつけること

スレッド
136kg:経験に基づく仕事を...
こんにちは、ぼくほりゐもんです。

前々々々回の投稿
https://jp.bloguru.com/holynight/457191/132kg
にも書いた通り、2022年のことを振り返りながら、書きつつっていこうと思います。


数年ぶりに古巣に戻ってきた、ほりゐもん。


与えられた仕事は、「再建と転換」というミッションでした。


昔からスポ根マンガや大義名分・ミッションなどの言葉にもっぱら弱いほりゐもんは、
やる気に満ち溢れ「しょうがねぇ〜な〜」と言いながらノリに乗るわけなんですね。


ただ現実は、甘くありませんでした。。。笑
数年ぶりの古巣に戻ったほりゐもんにとってむちゃぶりの連続でした。笑


ただ、このとき学んだのは“ 仕事の任せ方 ”です。
今回、仕事を任された側の経験に基づいて大切だと感じたことは〜


1.任せる仕事の現在の立ち位置(進捗)の明確化
マイナススタートなのか、ゼロスタートなのか、プラススタートなのか


2.ミッション又はゴールに向けた、人材&環境等の配置・サポート


以上の大きく2つです。


プラスに捉えると、いい経験になったし自分のマネジメント力の効果検証ができたように思えます。


ただ、今この投稿をライティングしながら、当時のことを思い出して
わたしをこのミッションにつかせるよう意思決定した同僚らに恨み辛みが沸々と。。。笑


どうか今年中に、親指をかどにぶつけて軽く悶絶しますように_φ( ̄ー ̄ )

(完)
#gcs認定コーチ #コーチング #マネジメント #マネジャー #医療従事者 #日常 #理学療法士 #銀座コーチングスクール

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり