記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース

Since July 18, 2015

 

ヴィンテージが人々の心を引き付ける理由は? 蚤の市(年2回あります)県外からも出店(2)

スレッド
ヴィンテージにはもともと「古く... ヴィンテージにはもともと「古くて価値のあるもの」という意味があります。そのような家具にはどんな魅力があるのでしょうか。 ヴィンテージ家具は経年変化が楽... ヴィンテージ家具は経年変化が楽しめるのも魅力の一つです。

使い込むほどに木肌が艶やかに美しく変化していくため、長く使える家具として人気があります。細かい傷やシミ、角の丸みなどさまざまな表情を楽しめるため、使っていくうちに愛着も湧いてくるでしょう。
ヴィンテージ家具には新しくつく... ヴィンテージ家具には新しくつくられたものには出せない趣や懐かしさがあります。好みのものを厳選して、じっくりと時間を掛けてお部屋づくりが楽しめるでしょう。
 ヴィンテージアイテムには、それが作られた時代や文化、前の所有者などと関連する物語があります。人々はその物語や歴史に興味を持ち、それに共感したり、想像力を掻き立てられたりします。
 
ヴィンテージ家具は量産型の家具には出せない深みのある表情や高級感が特徴です。

ワオ!と言っているユーザー

アンティーク・ヴィンテージ・レトロの蚤の市(年2回あります)県外からも出店

スレッド
「昭和レトロ」の流行は興味深い...
「昭和レトロ」の流行は興味深いですね。懐かしい物や時代の雰囲気が人々の心を惹きつける理由はいくつかあります。
一つには、昭和時代は日本が急速...
一つには、昭和時代は日本が急速に発展し、文化や技術の変化が著しく、人々の生活に大きな影響を与えました。その時代の製品やデザインには、当時の人々の努力や情熱が詰まっていると感じられます。
また、昭和時代は多くの人々にと...
また、昭和時代は多くの人々にとって特別な思い出が詰まっている時代であり、それらの思い出が懐かしさを呼び起こします。
県外からのショップも参加して、年2回の「蚤の市」が開かれます。
 
大したものは買えませんが、見るだけで楽しめます。せいぜい2,3千円のものを買うだけですが・・・

ワオ!と言っているユーザー

冬の森で炎がゆらめくのを見ながら長い夜を過ごす・・・・あこがれの「薪ストーブ」 でも、薪が超高ぁ~い!(2)

スレッド
ボンビー父さんも、合成写真で森... ボンビー父さんも、合成写真で森に引っ越してみた。
何キロか分かりませんが、アマゾ... 何キロか分かりませんが、アマゾンで5500円で出ています。 冬の森で炎がゆらめくのを見なが... 冬の森で炎がゆらめくのを見なが...
薪ストーブの愛好家も多く、冬の森で炎がゆらめくのを見ながら、長い夜を過ごすのはいいですね。
 
今、薪ストーブでもハイテクで、ストーブ代60万円、設置料が同じく60万円かかるとか。
 
予算がないのはもちろんですが、ボンビー父さんがそこに進めないわけがあります。

ワオ!と言っているユーザー

あこがれの「薪ストーブ」 でも、薪が超高ぁ~い!(1)

スレッド
赤ずきんちゃんに出てくるおばあ...
赤ずきんちゃんに出てくるおばあさんにぴったりの椅子。
乾燥した上等の薪でしょう。中に...
乾燥した上等の薪でしょう。中には1000円以上する物も。

赤ずきんちゃんのおばあさんが住...
赤ずきんちゃんのおばあさんが住んでいそうな森の家。

ロッキングチェアに座ったおばあさんが、暖炉の前で編み物をしている・・・・・いい光景です。
 
薪ストーブのゆれる炎を見ながら、長い冬の夜をすごすのもいいですねえ。

ワオ!と言っているユーザー

昔の学校の職員室にあったようなストーブ 遠い記憶 歳をとって記憶の彼方へ

スレッド
当番になると、朝一番に登校して...
当番になると、朝一番に登校して、ストーブの準備です。

昔の学校の職員室にあったような...
昨年の冬に、ガラス屋さんを訪問しました。
 
昔の学校の職員室にあったようなストーブと、煙突を設置して、工事で出た木片を投げ込んでいました。
 
炎を眺めて暖をとるのは気分がいいものでした。
 
H字の煙突を出す安い薪ストーブでも十分・・・・・
 
小学生の時は、日直が放課後に石炭庫に石炭を入れる箱を持って行き、石炭を満杯にして教室に戻しておくのです。
 
小学校時代は放課後に石炭を補充したことは覚えていますが、灰を掻き出したかどうか記憶がありません。
 
朝、早く先生もいないのにストーブに点火したような気もします。点火の記憶は不確かです。

ワオ!と言っているユーザー

やっぱり森の中の小屋で生活したいな・・・薪ストーブはいわば「不便さ」を楽しむ生活の道具

スレッド
こんな所で、「森の妖精」と暮ら... こんな所で、「森の妖精」と暮らしたい。ストーブが必須かも。暖炉が似合う山の暮らし。あかりはランプなんでしょうね。
やや!すごいな。高級輸入暖炉の... やや!すごいな。高級輸入暖炉の内部。メーカーサイトより。
薪ストーブ愛好家のブログを見ると、その限りない魅力を語っています。そのとおりだと思う。
 
愛好家のサイト「薪ストーブのある暮らし」を検索してみましょう。

ひょうたん型とか時計型の薪ストーブが、ホームセンターに売っていますね。鋳物製のストーブもあの国製のものがあります。
 
専門家によると、「本格輸入ストーブと二重煙突のい組み合わせは、70万円以上は考えておいたほうがいいでしょう。安いから悪いということはありません。設置には気を付けて薪ストーブを楽しみましょう」ということのようです。
 
ボンビー父さんには、無理な話。薪代だけで一冬20万円以上はかかるそうですから、尚更です。

ワオ!と言っているユーザー

【キャンプブーム終焉か】大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃 

スレッド
皆さんもYahooニュースのト... 皆さんもYahooニュースのトップで見たことでしょう。
異常なキャンプブームでした。

人気のあるキャンプ場などは予約が取れないようです。

ボンビー父さんが住んでいる田舎にも、いつの間にかキャンプ用品の店ができました。

アウトドア系の雑誌も広告収入が増えてウハウハのようです。
このキャンプ場では、3カ月先ま... このキャンプ場では、3カ月先まで週末の予約が埋まっているといいます。

まだまだ、続くのでしょうか。

大手メーカー「純利益99.9% 減」の衝撃がニュースになっています。 
まさに「キャンプブーム」到来という状況でしたが、アウトドア製品メーカー大手・「スノーピーク」は「純利益99.9%減」という衝撃の決算を発表し、キャンパーの間に激震が走りました。

ワオ!と言っているユーザー

○福澤諭吉 慶応義塾■西洋事情 (初編3冊 外編2冊 二編4冊) 明治6年再刻版

スレッド
147年前のこの本を手に取って... 147年前のこの本を手に取ってみると、新しい時代を迎えた期待と混乱の明治維新がしのばれます。
 『西洋事情』は,福沢諭吉によって西洋諸国の政治・風俗・経済など,当時の日本では知られていない西洋の事物を紹介したもので,初編(3冊)慶応2(1866)年,外編(3冊)同3年,二編(4冊)明治3(1870)年の全10冊が刊行されました。
初編は,まず巻之一で政治・税法... 初編は,まず巻之一で政治・税法・国債・紙幣・商事会社など西洋の新事物の紹介をし,巻之二以降はアメリカを始め各国の事情を紹介しています。初編と二編の間に刊行された外編は,チェンバーズの経済書等を抄訳して増補したもので,巻頭によると本編の備考として参照すべきものとされています。(貴重資料デジタルより引用) ○福澤諭吉 慶応義塾■西洋事情...
福沢諭吉といえばネット上でいわゆる「脱亜論」が論議されていますね。解釈や評価は人それぞれですし、おかしいと思ったら「ファクトチェック」してくださいね。
 
ここは主に「NEWS ポストセブン(小学館)」の記事から書いています。
 
「韓国を謝絶せよ」福沢諭吉
  
悪友を親しむ者は共に悪名を免かるべからず。 我れは心に於て亜細亜東方の悪友を謝絶するものなり。
 
明治の初め、すでに諭吉は韓国の本質を看破していました。
 
諭吉の韓国に対する考え方 「約束は無効と覚悟せよ」
「近隣にある2国は 一より十に至るまで外見の虚飾のみを事として…… 道徳さえ地を払うて残刻不廉恥を極め、 尚傲然として自省の念なき者の如し」
 
「脱亜論」は、 根拠となる「福沢の全集も伝記も、弟子の石河幹明が一人で作った」 と主張する人がいるものの 「朝鮮独立党の処刑」「脱亜論」で清国や朝鮮を批判しているのは事実であると思っています。
 
★諸説あります。決めつけるものではありません。

ワオ!と言っているユーザー

○150年前「扱心流体術伝書」 ~家伝の組討術を引き継ぎ京都で「扱心流」を確立

スレッド
○150年前「扱心流体術伝書」... ○150年前「扱心流体術伝書」... 京都で「扱心流」を確立 京都で「扱心流」を確立 (出典)『警視流居合』解説書よ... (出典)『警視流居合』解説書より 
「伝書」の最後には、江口家の名前があり、そこから伝わったものと思われる。宝暦3年(1753年)、江口永保が久留米藩に召し抱えられたことにより、九州の諸藩に広まった。
 
特に肥後国熊本藩では、扱心流の江口道場が、星野道場(四天流組討、伯耆流居合術、楊心流薙刀術)、矢野道場(竹内三統流柔術、新心無手勝流居合)と並ぶ肥後柔術三道場の一つとされ、大いに栄えた。
 
 明治時代に警視庁で制定された警視流柔術に、扱心流からは捨身技のひとつである「陽ノ離レ」が採用された。(出典:ウィキペディア)
 捨身技は柔道や合気道の形のようですが、動画で見てみると迫力があります。
合気道と柔術&忍者

ワオ!と言っているユーザー

○154年前の巻物 「筌蹄(せんてい)」(目的が達成されると不要になるもの。物事をするための手引き・案内)

スレッド
○154年前の巻物 「筌蹄(せ...
荘子に出てくるこの意味は
 
「道具は目的を達成すればもう不要なもの。
言葉もそれと同じで、その意味が理解できれば忘れてしまってよいものだ(何時までも言葉そのものに捉われない)。
 
言葉を忘れることができるような人物と出会って、物事の真実について話し合いたいものだ」
 
といったところでしょうか。(雑学曼陀羅 さんより引用)

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり