記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

2025年のEDiT手帳売り切れ。文房具屋さんから在庫確認後の連絡。ピンクのみまだあります。

スレッド
バーチカル手帳とマイノート一体... バーチカル手帳とマイノート一体化して、順調なEDiT手帳。
気の早い人がこれを見て「手帳会...
気の早い人がこれを見て「手帳会議」を始めました。

まだ9月だよね。

そもそも文具店に来年の手帳が並んでいるのかな

と思ったけど行ってみた。

ありました、ありました。間違いなく「2025」と書いてあります。

え、この色だけなの?と思って「黄色い表紙」を注文しました。
来年は黄色にして、張り切って進... 来年は黄色にして、張り切って進もう!!

と意気込んでいました。

ワオ!と言っているユーザー

黄色い「ボロクソ・ワーゲン」の1泊旅行から帰ってきました。

スレッド
旅行サイトで1泊30万円の部屋...
旅行サイトで1泊30万円の部屋から、スクロールして3000円の部屋にしました。

正しくは2900円でした。
さすがに、宴会場のテントはパス... さすがに、宴会場のテントはパスしました。   ホテルを出ると、さわやかな...  
ホテルを出ると、さわやかな高原を目指して、黄色いワーゲンを走らせました。

イメージ写真ですが、雰囲気は感じてもらえると思います。

ワオ!と言っているユーザー

95歳の母親の年金は、月額にすると3万4838円。これに月額25000円の郵便局簡易保険(私設年金)

スレッド
イメージ写真です。 イメージ写真です。 イメージ写真です。 イメージ写真です。 95歳の母親の年金は、月額にす...
お金は、まだまだ足りません。
 
国民年金と簡易保険私設年金で、■月額合計■5万9838円

ワオ!と言っているユーザー

一人暮らしの完成形■最も過ごしやすい25平米のお部屋■老人施設の1人部屋の広さ基準

スレッド
ホテルの25平米は、こんな感じ...
ホテルの25平米は、こんな感じですね。
こんな間取りの25平米も。再掲...
こんな間取りの25平米も。再掲します。
イメージがつかめました。...
イメージがつかめました。
居住部分の基準となる床面積は、原則として1人部屋の場合は25平方メートル以上
 
2人以上の居住に供する場合は10平方メートル×居住定員+10平方メートル以上。

ワオ!と言っているユーザー

「高齢者住宅」居住部分の基準となる床面積は、原則として1人部屋の場合は25平方メートル以上、2人以上の居住に供する場合は10平方メートル×居住定員+10平方メートル以上。

スレッド
25平米という広さのイメージ、... 25平米という広さのイメージ、一般のマンション。  途中で父が他界して、ひとりで...  途中で父が他界して、ひとりで暮らしました。 二人で暮らしても、趣味の詩吟や...
二人で暮らしても、趣味の詩吟やアコーデオンが楽しめました。
「高齢者住宅」居住部分の基準と...

ワオ!と言っているユーザー

手を差し出せば、自動的にお湯が出てきます。トイレの介助にも来てくれます。

スレッド
夜勤の職員がいて深夜の見回りも... 夜勤の職員がいて深夜の見回りもしてくれます。

貧弱ながら「図書室」「トレーニングルーム」もあります。
95歳の年金生活者でも入れます。

ワオ!と言っているユーザー

老人施設と言ば、だいたいこんなイメージ。「サービス付き」と「介護付き」と違いはありますが・・・・

スレッド
やっぱり「家のがいい!」と思う...
やっぱり「家のがいい!」と思うでしょう。

誰がご飯を作るのですか。

お風呂は自分で入れますか。

倒れてもだれも気付かないってことも・・・・
一人だと、何かあったときに心配...
一人だと、何かあったときに心配です。

ワオ!と言っているユーザー

国民年金(老齢基礎年金(満額)は、月額68,000円。40年間しっかり収めた人。

スレッド
95歳の母が住んでいる施設。 ... 95歳の母が住んでいる施設。

母の年金は、月額3万4831円です。
受け取れる年金金額の計算方法(年金機構サイトより)
 
受け取れる老齢基礎年金の金額は、 保険料を納付した月と免除が認められた月を分子として、480か月(40年)を分母とした割合をその年の年金額(満額)にかけて算出します。
 
老齢基礎年金の満額は、月額「国民年金(老齢基礎年金(満額))68,000円
 

ワオ!と言っているユーザー

95歳の母親の年金は、月額にすると3万4838円です。でもこんな施設に住んでいます。

スレッド
①栄養士が監修した食事は部屋ま... ①栄養士が監修した食事は部屋まで運んでくれます。

②洗濯はやってもらえます。

③掃除は週に2回ですがやってもらえます。

④天然温泉があって、週に3回入浴の介助をしてもらえます。

⑤3時のおやつ、口腔洗浄、爪切り、おむつ替え、着替え・・・
この年金でやっていけるのですか?と思うでしょう。
 
その、からくりを少しずつ記事にしていきますね。
 
キーワードは、
 
①若ときから
②結婚する
③厚生年金・共済年金の夫をゲットする

ワオ!と言っているユーザー

確かにシンプル=スタイリッシュかもしれません。 ご自分の好みですが、白を生かす方法もありですね。

スレッド
わたしは、ここで何をしたらいい...
わたしは、ここで何をしたらいいかわかりません。

でも、これはこれで「アリ」かとも思います。

その人が心地よい空間だったらいいと思います。

なんとか変えてくれー、というなら自分なりの考えはあります。
50代 男性の一人暮らし。 こ... 50代 男性の一人暮らし。

これは、これでかっこいいと思います。

古いとか新しいとかを超えていますね。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり