記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

老人施設の「収容所仕様改造」  とりあえずパイプベッドを木製に

スレッド
がら~んとした、今度の引っ越し...
がら~んとした、今度の引っ越し先。真っ先に、パイプベッドを排除した。「掃き出し窓」ではないので、レイアウトを考えやすい。



いつか、起き上がることもできず...
いつか、起き上がることもできず、このベッドが必要な時が来るだろう。とりあえず、今は「即排除」ということに。



和室と掃き出し窓を避けたほうが...
和室と掃き出し窓を避けたほうが、レイアウトを考えやすい。今度の部屋は「腰窓」なのでラッキーだ。



0からのスタートで、温かみのあ...
0からのスタートで、温かみのある部屋作りに挑戦してみたい。

もちろん、お金にものをいわせて高級家具をそろえる路線には興味はない。



ニトリで1380円だったかな。...
ニトリで1380円だったかな。最低の値段のテーブルライトを買った。



倉庫に眠っていたベッドのマット...
倉庫に眠っていたベッドのマットレス。ネズミのフンを払い落して、天日干しが完了。

子どものおねしょ跡が、懐かしく残るベッドの再利用から始まった。



洗面所とトイレは、工夫の余地が...
洗面所とトイレは、工夫の余地がない。温水も出るし、センサーが付いていて、自動で蛇口から出てくる。閉め忘れがないので、いいアイデアだ。




「腰窓」からは、自然がいっぱい...
「腰窓」からは、自然がいっぱいの風景が鑑賞できる。春先には、桜が満開になり、窓いっぱいに広がる。


ベッドを木製にしただけで、雰囲気ががらりと変わったよ。次は、「ウォールステッカー」の利用の番だ。

明日、レンガの壁紙(幅50センチ)を立てに一枚天井から下まで貼ってみよう。ナイトテーブルのところにね。これもニトリで購入。

大阪から訪ねてきた人が、家族は賛成しましたが、本人が「こんな田舎はさびしくて住めん」といってキャンセルしたので、空きができた。「やったー、ラッキー!」

10分でヤマダ電器、洋服の青山、ホームセンター、すき家、ケンタッキー、マック・・・・なんでもあるんだけど。

大阪と比べるとねえ。

犬と暮らせる老人施設~ためてきた心の傷をいやす
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297952/2017-05-03

転居の6月1日まで、もうすぐ。あまり時間がないが少しずつ改良していくことに。

ワオ!と言っているユーザー

「個性を発揮しているのか」「画一化に向かっているのか」シンプルな美しさとは?

スレッド
若い世代に人気な住宅は無地の家...
若い世代に人気な住宅は無地の家らしい。うちの近所にも突然、真っ白い、軒のない、窓の少ない家が出現した。

シンプルな美しさに納得したのは... シンプルな美しさに納得したのは、次のような動画を見てから。「虚飾を徹底的に排除し、一切の無駄を省いた部屋」「つつしみ深さから美しさを感じる」というコメントに納得した。シンプルさには美しさがあるんだね。 参考動画サイト
https://www.youtube.com/watch?v=zHwjXeG1v6w
日本の文化とは正反対の、サウジ...
日本の文化とは正反対の、サウジアラビアの迎賓室。多くのたからもので、飾り立てている。




東京にあるマンション。これにも...
東京にあるマンション。これにも美しさを感じる。





さらりとすっきりとした印象の住宅に、スタイリッシュにすむという願望はあるようです。

シンプルの良さも、美しさも少しは分かってきました。

「その中でも箱型の家は美しいので人気」・・・・ボンビー父さんはここでやはり「違和感」。

「個性を発揮しているのか」「画一化に向かっているのか」シンプルな美しさとは?

自分は感覚が古いと思うけど・・・やはり踏み切れない・・流行を追えば古さが目立つようになる?!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/298773/2017-05-15

ワオ!と言っているユーザー

自分は感覚が古いと思うけど・・・やはり踏み切れない・・流行を追えば古さが目立つようになる?!

スレッド
家と言えばこんな形。窓も腰窓で...
家と言えばこんな形。窓も腰窓ですよね。「家 イラスト」「小さな家」を検索すると下のような図が出てきます。落ち着いていて、安心。
窓はこんな感じ。白い枠。...
窓はこんな感じ。白い枠。
広告の世界、イラスト、かわいい...
広告の世界、イラスト、かわいい系はこんな感じが好まれるのかな。




いいな!と思うのは、レクサスじ...
いいな!と思うのは、レクサスじゃなくて、こんな感じの車。

街の看板にもいまだに下のような車が採用されているのを見かける。
自分は感覚が古いと思うけど・・... 自分は感覚が古いと思うけど・・... 今の流行は「シンプル モダン」...
今の流行は「シンプル モダン」ですか。私には倉庫にしか見えないんですけど。雨がガラスに降りつける。
でも不思議。見ているうちに、目が慣れてくる。
キューブの結構見かけるようにな...
キューブの結構見かけるようになりました。年を取ったら好みが変わるのでしょうか。それとも、ますます気に入るようになるのでしょうか。

「明るいですよ」と書いてある。光を取り入れる工夫をしているらしい。

景色の見えない明るさは、やっぱり落ち着かない。気持ちが晴れやかにならない。
究極のシンプルさ。王朝風よりも...
究極のシンプルさ。王朝風よりも、疲れはこないようだ。
「個性を出せる」か、「画一化に向かっている」のか。評価は分かれるだろうね。

いつも言うように、感覚は人それぞれ。違いは認める。自分はそれを採用しないだけ。落ち着かない。
屋根をわざわざ「ずらす」。美し...
屋根をわざわざ「ずらす」。美しいと」感じる人もいるだろう。え~、人との違いを出すために、無理してると感じる人も。
明かりを採ったり、機能面でもいいんだよという考えも。
対称にも、非対象にも美しさがあるだろう。

やはりボンビー父さんは保守的だねえ。新しい時代を築けないだろう。

老いぼれていくだけ。それで、OK。

ボンビー父さんの感覚

ボンビー父さんの感覚は、相当、反感を買ったかな?!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297840/2017-05-01

ボンビー父さん「終の棲家」外観  ドーンと変更?! ビフォー・アフター
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297767/2017-04-30

ボンビーくんを、こんな屋根裏に住まわせてくれたら、インテリア人生は完結してもいい!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297991/2017-05-03


ワオ!と言っているユーザー

ボンビーでも旅行ぐらいは~成田-香港が片道1165円

スレッド
ボンビー父さんは、ジェットスタ...
ボンビー父さんは、ジェットスターなど利用したこともないのに、「メール」会員になっている。

東京まで片道1980円という広告に誘われて、「東京見物」に出かけることにした。

若いころ東京と横浜に10年住んだが、いまでは「おのぼりさん」そのものである
3年に1回行けばいいほう、予算...
3年に1回行けばいいほう、予算1万円以下の「日帰りバス旅行」をするくらい。

あとはバス代もケチって、15万キロオーバーの「ぼろくそワーゲン」でドライブ&カフェが楽しみ。
日赤の献血を断られる訳-滞在地...
日赤の献血を断られる訳-滞在地チェックで再び「アウト」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/259848/2016-02-10

日赤の献血はいまだに断られる。チェルノブイリ事故から30年がすぎても「あやしい」と判断されているようだ。今回も、当時の滞在地チェックで断られた。
ボンビー父さんが、こんなことを書くのは、「ラーメンと餃子を食べる料金の1165円で「香港」に行けますという案内がきたからである。

30年前にヨーロッパに滞在していたことを理由に、今でも「献血」を断られる苦い思い出があるので、海外旅行はまったく興味がない。いやな記憶がよみがえる。

※ボンビー父さんの疑念

チェルノブイリから何千キロも離れていたのに、あんたの血はいらないという。30年たっても、まだ許さない。

日本で起こった福島の原発事故。すぐそばなのに「だいじょうぶ、だいじょうぶ」という。

「除染!?」って水や界面活性剤で流すだけなんだから、「雨」に任せても同じなんじゃないですか?

何十億もかけてやるべきことかな。

放射能って、高圧洗浄機で消えるのですか???

放射線雨水は地下水に流れ、食物連鎖で動物の体液になりにけり・・・・

なにか隠されていて、何年かたって週刊文春が「いつわりで塗り固められた恐るべき放射能の実態」とか出るんじゃないの。

ガスマスクの写真は、現場から3キロ離れた小学校の様子である。どんな事故だったかいまなら分かる。

京都大学原子炉実験所のサイト
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html

この値段じゃどうせ燃料チャージを4,5万円別に取られるんでしょ・・・と思っていたら次のような説明が。

エコノミークラス「Starter」片道運賃。支払手数料、空港使用料等が別途必要です。国際線は燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)は不要です。受託手荷物の料金は含まれません。運航は関係機関の 認可を前提とします。諸条件が適用されます。

なぬ!「国際線は燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)は不要です」とな。

話があちこちしていますが、整理してみますと

①初めて「ジェットスター」に乗って成田空港へ。おのぼりさんになって、東京見物。

②香港行きも、限定200席だけど、1165円とは安いのに驚いたが、海外旅行は原発事故を思い出すので「話題」のみの扱いで・・・

③一番言いたかったのは、ブログの更新ができませんので・・・・というお知らせ。

ワオ!と言っているユーザー

ウォールステッカーって、ちょっといいかも。部屋のごちゃごちゃ感を避けて。

スレッド
転落防止のためか、高い窓と狭い...
転落防止のためか、高い窓と狭い部屋にパイプベッドがぽつり。

絵の一枚もない部屋。

プラスチックの衣装ケース、殺風景な老人介護の現実。
この部屋を快適にレイアウトする...
この部屋を快適にレイアウトするのは、無理ですね。
釘も打てないし、絵も飾ることが...
釘も打てないし、絵も飾ることができない。その点をカバーするのがウォールステッカーですが・・・・

色がきつすぎて、子ども部屋ならまだいいけど、というのが多いですね。
みなさんとっくにご存知の100... みなさんとっくにご存知の100均で売っているステッカー。ごちゃごちゃ貼るのはいただけないとしても、使い方が難しいです。
コントラストが強すぎてうっとう...
コントラストが強すぎてうっとうしく感じる可能性もありますよね。
ところが、ニトリで売っているス... ところが、ニトリで売っているステッカーは、どぎつくなくいい感じです。

まあ、貼り方にもよりますが・・・・

いま、老人お部屋をレイアウト中ですが、これがまた、楽しいのです。
もちろん、安い家具を使うしかありません。

「はあ?! 物の価値は、値段ですか」
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/251967/2015-10-25

高価な物を集めれば、よい空間ができるのか?
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/252951/2015-11-06

ワオ!と言っているユーザー

■完成版■食べ過ぎたとしても落ち込むな! とはいうけれど  「玄米食結果発表」

スレッド
玄米食がいいと人に言われて、「...
玄米食がいいと人に言われて、「いつかは」と思っていたボンビー父さん。
おいしくない、やはり「銀シャリ」に限る・・・となかなか踏み出さなかったが、連れ合いと一緒に試してみた。
紺の円形が玄米とすると白米がど...
紺の円形が玄米とすると白米がどんな数値か示している。熱量を除いて、ダントツにすぐれている。

引用「おくすり屋さんの健康玄米」
http://tachibana-ya.net/cont109_001_001.php?kmws=ks9ncn1chsm18igkk8vmr49ra1

血圧が高くて「ソニー損保」の審... 血圧が高くて「ソニー損保」の審査に通らなかったのだが、半年後に完全に標準中の標準の値となったんです。

お医者さんに行って、健康診断をしました。血圧を測ったときその高さにギョ!
「先生、その値では審査に不合格です。血圧は日によって違うといいます。明日また来ますので、今日のデータは書き込まないでください」と必死でお願いしました。

次の日の測定は、再検査もむなしく、「ソニー損保」に通る値ではありませんでした。

実は、血圧で審査が通らなかったというのは、後で分かりました。審査不合格の通知が来た時に理由も書いていなかったので、電話しました。

審査基準は、明らかにできないというのです。「数値のどこからどこまでが合格かどうかでなくていいんです。ソニー損保にぜひ入りたいのです。言える範囲で、項目だけでも・・・・」と食い下がりました。(注)ソニー損保の回し者ではありません。

オリックス生命やジブラルタ生命など、健康保険人気ランキングで調べてここだ!と決めていたので「項目だけでも」といってヒントをもらいました。

どこの保険会社も、入院5000円の給付は似たり寄ったりです。1円でも安いところを選ぼうと必死でした。ソニーの良さは「ガンで入院した時、1日10000円無制限」という項目です。

玄米を食べ始めて6か月、血圧測定器が壊れているのかなと、フィットネスクラブでしょっちゅう機器を変えて測るようになりました。

でも、「標準中の標準」なんです。壊れていませんでした。

で、結果的に審査に合格して、ソニー損保に入ることができました。

血圧が「高血圧」のレッドゾーンでしたが、投薬も治療も受けていませんでしたので、病歴は表に現れなかったのもラッキーだったかもしれません。

また、生体検査では「筋肉量が増えていますね」と言われたほどですが、玄米食の成果という証拠はありません。

せっせと、スイミングに週5回、5年間通ったことも大きいと思います。
思い切って「玄米食」を試してください。おいしく、いただけます。

炊飯器も「玄米食」の表示がでるようになりました。

ワオ!と言っているユーザー

ボンビー父さんの理想! 「掃き出し窓」のない小さな「終の棲家」

スレッド
ご、ごめんなさい!天井が斜めな...
ご、ごめんなさい!天井が斜めなのも落ち着きません。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297502/2017-04-27

ご、ごめんなさい。リビングの横...
ご、ごめんなさい。リビングの横に和室が続くのはだめなんです!
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297532/2017-04-27

ごめんなさい! 「ハイサッシ」...
ごめんなさい! 「ハイサッシ」や「掃き出し窓」は、好みではありません。
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297480/2017-04-26
窓は「腰窓」に限る~「掃出し窓」は、お手上げだぁ! 
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297706/2017-04-2
吹き抜けもいやだ~。しかし、こ...
吹き抜けもいやだ~。しかし、こんな立派な家は、父さんには完全に無理でしょ。

頭の上が寒い。毛が少ないので。

ボンビー父さんの感覚は、相当、...
ボンビー父さんの感覚は、相当、反感を買ったかな?!

リビングルームの中に、階段があるのは、落ち着きません。風や匂いや、声が入ってきます。

階段の形は三角形にしない。おお、こわ!

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297840/2017-05-01

対面式キッチンは嫌だ~助けてく...
対面式キッチンは嫌だ~助けてくれぇ~
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/295559/2017-03-29

ボンビー父さんの「終の棲家」公...
ボンビー父さんの「終の棲家」公開~まだ基礎もできていませんが・・・

http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297255/2017-04-23

ボンビー父さん「終の棲家」外観...
ボンビー父さん「終の棲家」外観  ドーンと変更?! ビフォー・アフター
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/297767/2017-04-30

家の裏面は、広い「腰窓」に。カ...

家の裏面は、広い「腰窓」に。カウンターでもつけようかな。


さんざん、あれもいやだ、これも...
さんざん、あれもいやだ、これもいやだと言っていたボンビー父さんの行きついたところはこれ。

掃き出し窓に比べて、腰窓は高さが低い(1370ミリ)なので、横に並べてみた。
ボンビー父さんの「屋根裏」部屋...
ボンビー父さんの「屋根裏」部屋 図面だよ!ギリギリのコンパクト
http://jp.bloguru.com/hitparadeclub/298006/2017-05-03
「掃き出し窓」は妥協して一か所。「テラスドア」というのでしょうか、外への出口を作ることに。

ワオ!と言っているユーザー

「一汁一菜でよいという提案」に感動! ボンビーでも自分で作ろう!

スレッド
昭和43年(1968年)に発行... 昭和43年(1968年)に発行された土井勝さんのこの本を、今でも使っている。

というのは、ボンビー父さんも、3品のうち1品の料理を担当することがしばしばだから。

とぉ~ても、重宝しています。
で、普段は本屋はあまり行かない...
で、普段は本屋はあまり行かないのだが、ぶらぶらしていると「一汁一菜でよいという提案」(土井善晴)の本を見つけた。

料理研究家がミニマリストになったか! と、立ち読みした。
いまはすぐに「おいしい」か「お...
いまはすぐに「おいしい」か「おいしくないか」ばかりが話題になりますが・・・という文章からぐんぐん引き込まれて、帰ってからすぐ検索して見つけたのが下のサイト。
とてもいい内容だったのですが、私の言葉ではとても言い表せません。それで本の紹介サイトにご案内します。

「一汁一菜でよいという提案」 土井善晴さんがたどりついた、毎日の料理をラクにする方法

http://kokocara.pal-system.co.jp/2016/12/19/ichiju-issai-yoshiharu-doi/

料理にもトレンドがあって「塩麹」とか「作り置き」とか「SNSに映えるビジュアル系のレシピ」とかいろいろありますね。

でも、基本は自分で作るってことですね。土井さんも

「いまはすぐに「おいしい」か「おいしくないか」ばかりが話題になりますが、家庭料理はおいしいものばかりである必要はありません。

だから親のほうは、上手下手を気にする必要は全然ないんです。そんなことよりも、作って食べさせること。うちのお母さん、料理下手でも毎日作ってくれたいうことのほうがはるかに大事なんです。まず、一汁一菜の型をきれいに整えてください。」

という言葉に一安心。

ワオ!と言っているユーザー

地獄の一丁目どころか、地獄の果て。危ない!モーニングショー司会者も。

スレッド
古いリゾートマンションを買うの...


古いリゾートマンションを買うのは、地獄の1丁目です。

いえ、「地獄の果て」への直行列車です。




マンション管理費11億円横領事...


マンション管理費11億円横領事件があったのは「ツインタワー石打」(549戸)でした。

ひまわり不動産のサイトで、たびたび見ていました。これが、今でも出ている100万円のマンションです。




モーニングショーの司会者が、数...


モーニングショーの司会者が、数十万円で買えますといったら、脇の出演者が「ひとり10万円づつ出せば、毎年スキーに行けて、ホテル代もいりませんよね」というようなことを言っていました。




その番組を見て、危機感を持ちま...


その番組を見て、危機感を持ちました。私が軽い気持ちで言っているようなことを全国に放送しているのです。

地獄の一丁目どころか、地獄の果てです。




ゆったり、温泉気分を楽しめると...


ゆったり、温泉気分を楽しめると思っているのですね。温泉とプールの管理費、建物の修繕は、何十億円という単位です。




プールもある豪華な施設です。管...


プールもある豪華な施設です。管理費と修繕積立金で7万円をマンションが朽ちるまで払い続けるのですね。これに固定資産税も永久に。所有権の放棄はできません。




ここで、バスケに興じるのもいい...


ここで、バスケに興じるのもいいでしょう。スラムになったX年には、594分の1の「土地の権利」は、放棄できても、「建物の所有権」は放棄できません。

法令でそうなっているのです。




資産価値が0円に近くなったときに、この老朽化したリゾートマンションの建て替えは不可能です。

さびれたマンションには、管理費修繕費を払う人間が少なくなり、新たな負担を求められるかもしれません。

買い手がなくそのままだと、固定資産税や管理費、修繕積立金を永遠に払わなければなりません。

危険なほど老朽化したリゾートマンションの末路は、どのようなものでしょうか。

マンションが廃墟になる日 ~所有権は放棄できない~

「所有権の放棄」と「相続の放棄」について次回に書きます。

ワオ!と言っているユーザー

無責任なボンビー父さんの10万円マンション購入のすすめ(懺悔2)

スレッド
どうして古いリゾートマンション... どうして古いリゾートマンションを10万円で売りたいのでしょうか。

実は、1円でもいいから売りたいのです。買ったとたんに『管理費+修繕積立費+固定資産税』が、永久にのしかかってきます。いらなくなったら、所有権を放棄すればいいと簡単に考えている人がいます。実は、所有権の放棄はできないのです。で、永遠のゴミを背負います。

マンションは10万円で買っても... マンションは10万円で買っても、『管理費+修繕積立費+固定資産税』 をずっと払い続けないといけまない。
資産価値が0円に近くなったときに、この老朽化したリゾートマンションの建て替えは不可能です。さびれたマンションには、管理費修繕費を払う人間が少なくなります。
永久に抱える大きなゴミになるのです。
大自然につつまれた高層14階建...
大自然につつまれた高層14階建ての「シェスタ苗場」は、現地でもひときわ目立ちます

。苗場スキー場浅貝ゲレンデ隣接、苗場スキー場までの無料送迎バスが利用できます。赤湯温泉や貝掛温泉など周辺環境も恵まれています。

という謳い文句にぐっとくるかも。
こんくらいそろっていれば、十分...
こんくらいそろっていれば、十分ですよね。しかも築24年で、苗場スキー場浅貝ゲレンデ隣接!!

だいたいこんな物件は「管理費が150万円ぐらい滞納していて結局マンション代金が10万円といっても、160万円払う羽目に。おまけにそれが永遠の粗大ごみ。
「8畳なら自分好みにレイアウト...
「8畳なら自分好みにレイアウトすれば立派な住まいに!」
という気持ちで買っても「永遠の粗大ごみ」

一刻も早く自分の手から放したい。1円でもいい。10万円なら万々歳です。
こうしてサウナ、卓球台、図書コーナー、源泉掛け流しの温泉、スキー場隣接、クアハウス((ジェットバス・寝湯・シャワールーム・サウナ無料、水着着用)とくれば買いたくなるのも無理はありません。プールもあるし、スキールームもあるしイイネと思うと、管理が数万円の物件も。

次回、法律的なものも含めて、恐ろしさを書きます。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり