記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

どこまでも壊れゆくニッポンの老後 

スレッド
ひと昔前は、老後と言えば「悠々... ひと昔前は、老後と言えば「悠々自適」という言葉が決まり文句のように冠されていた。

一線を退いた後は仲間と趣味に興じて、夫婦で旅行に出かけ、気前よく子や孫に小遣いを渡して歓心を買う--。

しかし時代は変わった。生活保護支給額よりも低い国民年金に頼る者は、貧困に喘いでいる。

“個"の時代は、孤立死の問題までももたらした。

超高齢社会の到来に、介護問題も噴き出している。

こうした大きな社会変化の中で、立ちすくみ右往左往する高齢者たちを丹念に取材したルポルタージュ。

(ルポ 難民化する老人たち)より
今、日本は危機的状況にあります。30年続く経済の低迷、産業の衰退。
 
政治家とマスコミの劣化。
 
止まらない少子化、消えゆく地方。食料自給率低下。
 
進まない環境保護やエネルギー対策。
 
学校や会社ではいじめや自殺が絶えず、土地もインフラも企業も外国資本に買われ、大量の移民が流入。。。
 
■仕方ないね。そんな政治家を選んでいるのだから。
 
まだ、緊縮財政派・増税派を選ぶのですか?

ワオ!と言っているユーザー

あっ!と言わせる家の外観をつくりたい!■なかなか今のデザインについていけない! たぶん感覚が古いと思いますが。

スレッド
■説明文を引用してみます。倉庫... ■説明文を引用してみます。倉庫にしか見えないんですが・・・・

モダンな片流れ屋根の注文住宅。外壁をホワイトにし、周りはモスグリーンに縁取りしています。

軒天を極力短くすることで、シャープな印象に。

都会的でモダンな外観を実現しています。
淡いブルーに切妻屋根を設置した... 淡いブルーに切妻屋根を設置した北欧スタイルの注文住宅。

屋根の軒天部分を白く縁取りしており、よいワンポイントとなっています。

平屋にすることで、カントリー調の雰囲気も醸し出しています。

ワオ!と言っているユーザー

ファイル キャビネット 1,300 台分 1TBの威力! ドキュメント 650 万ページ分

スレッド
ファイル キャビネット 1,3...
■以下の文を読むと、私には必要がないみたい。や~めた。
500GBのSSDにしよう! 値段も半額だ!
 
 
1 TB のストレージにどれだけの写真や動画を保存できるのかがわかりづらいため、ここで詳しく解説。1 TB には、おおよそ次の量のデータを保存することができます。
 
1,200 万画素のデジカメで撮影した写真 25 万枚
映画 250 本または HD 画質の動画 500 時間分
 
Office ファイル、PDF、プレゼンテーション形式で保存されたドキュメント 650 万ページ分
 
書類用のファイル キャビネット 1,300 台分に相当し、しかもはるかに軽量です。

ワオ!と言っているユーザー

10個以上の小さなメモリーがいっぱい。行き当たりばったりの増設で乱雑なパソコンの裏側。

スレッド
もう、こうなったら1TB(10... もう、こうなったら1TB(1000GBですよね)のSSDを買おうかな・・・・・・と思うけど値段が高いね。

激安のC国製もあるけど、フォルダーだけ転送されて、ファイルが置いてきぼりという書き込みも。

粗悪品が出回っている。Amazonプライムで、アマゾンから在庫分を直接送ってもらえるとこならまだ安心。

1TBの容量ってすごいですね。ドロップボックスの記事から引用してみます。
1 TB には、おおよそ次の量のデータを保存することができます。
 
1,200 万画素のデジカメで撮影した写真 25 万枚
 
映画 250 本または HD 画質の動画 500 時間分

ワオ!と言っているユーザー

中国人が一方通行の路地を100キロ超で逆走&日本人を死なせた事件、「危険運転」と認められず■なぜ、なぜ、意味不明

スレッド
中国籍男性(18)が飲酒運転→日本人男性(51)が衝突され死亡 @埼玉
・さいたま地検「捜査を尽くしたが危険運転致死罪の構成要件にあたる『制御困難な運転状況』には該当しないと判断した」
早朝から中国人が免許試験場に大行列…目的は“外免切替” 住所欄は「ホテル」名 試験はたった10問、免許取得で約100カ国で運転可能(FNNプライムオンライン)
 
 
同地検によると、逆走した一方通行道路は二輪車を対象から除外しており、同法の危険運転致死傷罪の規定では、対象を限定する一方通路道路は、逆走による危険運転が成立しないとした。飲酒や時速100キロ超とみられる運転についても、事故までの状況に照らして運転が困難に陥ったとは言えないと判断した。

ワオ!と言っているユーザー

収穫が終わりました。近所の田んぼでは、都会から移住してきた若者が農業をやっています。

スレッド
コンバインで刈り取り・脱穀する... コンバインで刈り取り・脱穀するのではなく、昔ながらのやりかたで頑張っています。 8月の散歩風景 8月の散歩風景 時の流れははやいものです。 時の流れははやいものです。

ワオ!と言っているユーザー

河野太郎「所管外」12連発で“ブロック太郎”がトレンド入り…記者4連続“無視”、Twitterも度々ブロック

スレッド
河野太郎氏に対しては、最近のいくつかの点で批判が集まっています。
 
特に注目のが、次のような側面です。
 
「次の質問どうぞ」発言
 
記者会見で記者の質問を無視するかのように「次の質問どうぞ」と連続して発言したシーンが注目を集めました。
 
これが冷淡だと受け取られ、「ブロック太郎」というあだ名の一因ともなっています​

ワオ!と言っているユーザー

住まいを確保するのもなかなか難しい時代・・・・・・かな。

スレッド
うちの近所のアートな家...
うちの近所のアートな家
住み着いていた猫ちゃんも、いな...
住み着いていた猫ちゃんも、いなくなりました。
3階なのに庭付き 3000万円で買ったガーデンテラスマンション 動く黒いもので理想の住まいが暗転
 
営業担当者の言葉を鵜呑みに 6000万円の新築マンションの落とし穴は「駐車場」
 
5000万円で購入した一戸建て 男の子3人、音も気にせず「のびのび育てられる」と思っていたのに…警察まで呼ばれて大後悔
 
1300万円で購入した築40年超のリノベマンション いざ住み始めてみると「窓がガタガタ」…しかも「すぐには直せない」と言われて
 
「管理費もかからない」と言われ衝撃…2000万円のフルリノベ済中古マンション 天井からの水漏れが新生活を暗転させた

ワオ!と言っているユーザー

高齢者のおひとり様問題

スレッド
高齢者のおひとり様問題 高齢者のおひとり様問題
今、日本における高齢者のひとり暮らしが増加しています。
 
厚生労働省の『令和5年国民生活基礎調査』によると、ひとり暮らしをしている高齢者の数は、なんと855万人に上ります。
 
この数字は、2024年の65歳以上の総人口が推計3,625万人であることから計算すると、高齢者全体の約23.5%が「おひとり様」であることを示しています。
 
日本が少子高齢化の進む社会で、ますます高齢者の生活環境が多様化しています。
 
特に、男女別で見ると、さらに違いが見えてきます。
 
高齢者のうちひとり暮らしをしている割合は35.6%である一方、高齢女性のおひとり様の割合は64.4%にも及びます。このような差が生じる背景には、いくつか理由があります。
 
今後の課題として、平均寿命の差も挙げられます。
 
厚生労働省の統計によると、男性の平均寿命は女性よりも約6歳短いことがわかります。を考えた場合、女性が長生きして夫を見送るケースが多くあることは自然な流れと言えます。
 
そのままにひとり暮らしを続ける傾向が強いことも、数字に表われています。

ワオ!と言っているユーザー

玄関ドアのデザインや素材、色を変えることで、家の印象が大きく変わりますね。

スレッド
玄関ドアのデザインや素材、色を... 玄関ドアのデザインや素材、色を...
玄関は家の顔とも言える場所なので、デザインや素材、色を変えることで
 
モダンな雰囲気や洗練された印象を与えることができます。
 
特に古い家の場合、新しいドアを取り付けることで外観がリフレッシュされ、
 
家全体が新しく感じられることがあります。
 
ちょっとしたことで、印象が変わるものですね。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり