記事検索

ボンビーでもしあわせのカタチはあります

https://jp.bloguru.com/hitparadeclub

フリースペース


気まぐれに更新するブログなので、コメント・友だち・メール機能はオフにしています。無礼をお許しください。

中国製の太陽光発電にトロイの木馬型通信装置が組み込まれていたことが判明(ロイター通信)

スレッド
中国製の太陽光発電にトロイの木...
米国当局は、中国製の太陽光発電インバータにトロイの木馬型の通信装置が密かに組み込まれていたことを発見した。
 
これらの装置は本来の仕様書に記載されておらず、遠隔操作により電力網を攪乱させる能力を有するとされている。エネルギー省は、こうした不透明な構造が国家の電力安全保障に重大な脅威をもたらすと警告している。

ワオ!と言っているユーザー

中国の軍事・経済力の強化に間接的に貢献という「負の遺産」

スレッド
中国の軍事・経済力の強化に間接...
日本のODAはインフラ整備(道路、鉄道、港湾、電力など)を支援し、中国の経済成長を下支えしました。
 
経済的な力をつけた中国は、結果として軍事力の近代化や、海外への強硬姿勢を取るようになり、日本の安全保障に対して脅威と見なされるようになった。
 
特に、東シナ海・南シナ海での海洋進出、空母の保有、軍備増強などは、「日本の支援が間接的に貢献してしまった」との批判につながっています。
 
日本領海への侵犯・スパイ活動の増加
 
尖閣諸島周辺での中国船の領海侵犯や、無人機・偵察機の飛行、日本国内におけるスパイ事件など、直接的な敵対行動が顕著に。
 
日本国民の間で、「援助をした相手が結果的に日本の安全保障を脅かしている」という認識が広がり、対中不信感が高まっています。

ワオ!と言っているユーザー

■4兆円以上■日本が中国に対して政府開発援助(ODA)を行っていた期間は 1979年から2022年まで

スレッド
援助額の総計(おおよそ) 円借... 援助額の総計(おおよそ)

円借款:約3.6兆円(累計)

無償資金協力:約1,600億円

技術協力:約1,800億円

→ 合計:約4兆円以上
援助が中国の軍事的・経済的拡大に間接的に貢献したとの批判
 
援助の透明性や国民への説明不足

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり