■引用サイト 叶えるビジョンマップ*雑誌の切り抜きから見えること。 いくつかの雑誌の、気に入った写真や文字を紙に貼り付けて作るビジョンマップ。 私が作ったビジョンマップとそこから読み解く私の願望とこれからの話です。
ビジョンボードは主に感覚や直感に訴えるツールであり、「こうなりたい」「こうなったら素敵」という未来のイメージを視覚的に楽しく、自由に表現するのが特徴です。 ビジョンボードとビジョンマップの違い ■ ビジョンボードの目的は、夢や目標を視覚化し、モチベーションを高める。 ■手法は、写真・イラスト・言葉などを貼り、理想の未来を感覚的に表現する。 直感・自由・ワクワク感・インスピレーションを重視し、使用者:自己実現を目指す個人が主に活用。
匿名なので「偽りの素敵ライフを演出」することも していませんが(よい子盛りは許してね)、ふと「自分は何を求めてブログを不特定多数に発信しているんだろう」と思います。 自分が求めているものが分からなくなりました。ビジネスに利用している訳ではありません。なんの意味があるか、自分に問いかけてみました(つづく)