「伊勢路」日帰り旅情編・・・(五)
12月
29日

これはほんとにきれいだった。

最初にくぐった鳥居より少し小ぶり・・・。
それでもかなりの大きさではありますが・・・。

山の湧き水だということが分かる。

この場所に出てまたびっくり!!
水の透明度がけた違いだ。
魚がいるかなと覗き込んだがいなかった・・・。

やはり参拝の方が多いせいか建物も大きいですね。

なんだか眺めてるとご利益が大きそうな雰囲気。

松の枝振りが素晴らしい景色が現れる。
これはほんとにきれいに整えられていて、
何枚も写真を撮ってしまった・・・。
ここを過ぎて歩くとまた鳥居が出てきた。
この後も鳥居がが出てきて結構数がある。
手を洗う場所が出てくる。
ここのことを何と言ったか名前が出てこない・・・。
水がとにかく冷たくて澄んでいる。
とにかく手を洗っていく。
太い木が何本も出てきて道からはずれると鬱蒼とした森だ。
太古からこの方続いてきているのが分かる。
木の太さも半端な太さじゃない。
樹齢何百年という感じ・・・。
道を歩いてるとそうは感じないが、
鬱蒼とした森を眺めてると、
神秘的な雰囲気が濃厚だ・・・。
やはり神宿る地という気がする。
>クリックで大きくなります<
投稿日 2013-12-30 17:24
ワオ!と言っているユーザー
投稿日 2013-12-31 03:44
ワオ!と言っているユーザー