-
個性は変えられませんが、性格は変えられると私は思ってます。実は私、コーチをつけるまで三日坊主の常習犯でした。つまり、飽きっぽい性格です。ですから、ダイエットなんて失敗続き。ダイエットって継続しないと効果がないですからね。その結果、決心したことが実行できないために私は何をやっても続かない性格と自分で認定しておりました。ところがです。目標達成の方法がわかると物事が続くんです。ですから、飽きっぽい性格からは卒業です。で、今は何でも続くかというとできないことももちろんあります。それは私にあったやり方ではなかったので新しいやり方を模索します。私は元々飽きっぽい性格なのではなく物事を続ける方法を知らなかっ...
-
スーパーに買い物に行ったら奥さんがご主人を怒鳴りまくってました。叱られていた男性はよたよた歩かれていたので80歳くらいでしょうか。「お父さん、何でそんなに歩くの遅いの?」「お父さん、何で物を落としても気がつかないの?」たぶん、そのご老人、何でできないと言われてもできないじゃなくて、それがその人の歩くスピードであり気がつかないのがいつものことだと思います。何でできないの?この言葉、人から言われると結構敏感に反応してしまいます。なぜなら、子どもの頃、学校の先生にさんざん言われてきた言葉だからです。できない人に向かって何でできないって聞かれても困ります。それがその人にとっての当たり前だから。その言葉...
-
うまくいかないダイエットは話を聞いただけでわかります。それは目標のないダイエット。痩せたら何かいいことありそうではじめるとダイエットです。コーチングではダイエットしたい人には必ずする質問があります。やせてどうなりたいのか?この答えが明確に出せないうちにダイエットを始めるのはオススメしません!タクシー乗ったとき、行き先決まってないのにとりあえず、どこかいってくれといっても運転手は困ってしまいます。行き先を決めるのは誰でもありません。運転手はあなた!なんかもっさり。だんだん薄着になってくるから痩せた方がいいかも?なんて動機ではモチベーションを継続するのは難しいです。ダイエットをはじめるならなりたい...
-
内なる自分を見つめると、実は望んでいるものをちゃんと所有していることがわかる。シモーヌ・ヴェイユ何かに挑戦しようとするときできないことに焦点が当たる人には感謝ノートを書くことをオススメしています。今日ちゃんと目覚められた。ご飯が食べられる。屋根のある家に住んでいる。探せばいっぱい持ってることに気づきます。そうすると、これが足りない、あれがないというないない思考からあるある思考に変化していきます。幸せって得るものではなく、気づくもの。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*--*-*-*-*-【コーチングの依頼はこちらから】*-*-*-*-*...
-
コーチングセッションでは必ずゴールを決めます。毎回のセッションテーマもクライアントが決めますが30分間のセッションのゴールも自分で決めて頂きます。目標を決めて取り組むんですね。人生でこれをやる!と思ったことをすべて実行できたなら、どんな人生になっていたでしょうか?あなたの願いは叶っているでしょうか?あなたの夢を叶えたいなら今日やる目標を決めましょう!それは明日でもあさってもでもいいことではないです。今日やることです。どんな小さなことでも今日やることを達成できたなら寝る前はどんな気持ちでしょうか?とってもいい気分で眠れると思います。今日の目標を毎日達成したとすればそれはいずれ習慣となります。あな...
-
だんだんと暑くなってきて朝が起きやすくなってきました。朝型生活を目指すなら今からがちょうどいい季節ですね。私がなぜ、朝活オススメするかというと思考が前向きだからです。それと誰にもじゃまされない時間を作れるからです。毎日朝活を頑張ってらっしゃるのは主婦の方が多いですね。前日にどんな嫌なことがあっても一旦睡眠をとると頭の中はリセットされます。朝起きたときは誰でもスッキリ安定した状態なんですね。こんないい状態の時に自分の目標達成のために何ができるかと考えると、いろんなアイディアが浮かんできます。そして、1日は始まったばかりなのでそれを行動に移す時間はたっぷりあります。私は現在、夜のコーチングセッショ...
-
自信がないというクライアント様たちにそんな風に思ってしまうきっかけを尋ねてみると、自分が決めたことができないと言われる方が多いです。決心したことがすぐ覆ってしまうんですね。例えば、朝5時に起きてウォーキングすると決心します。ところが目覚ましが鳴って、目覚めても起きる気がしない。そんなこんなでダラダラしてたら2度寝して起きたら7時で自己嫌悪に陥る。たぶん、前の晩は5時に起きたかったんだと思います。ですが、いざその場になったら意思が弱いんじゃなくて起きたくなかったんです。運動よりも睡眠をとりたかったんですね。自分を責めるより、まずは自分の本当の気持ちに気付きましょう!そして、できなかった自分を許し...
-
諦めなければ夢は叶う。全くその通りだと思います。ですがそれをどのようにとらえるかが夢が叶うか叶わないかの分かれ道です。夢を叶えるために大切なことは何かというと意思の力という人もいるでしょう。ですがこれだけだと心が折れてしまうことがあります。失敗が続いた時です。夢を叶える人はこんなときどんな考えを持っているかというと夢を叶えるためには数を重ねるという考え方です。コーチ仲間がブログで集客するのを諦めたと聞きました。よく聞いてみると、ブログを開設して2ヶ月全く反応がなかったそうです。それで、記事の数を聞いてみたら、1週間に1度でした。私から言わせれば、1週間に1度の更新で2ヶ月以内にビジネスブログが...
-
頑張らないダイエットを目指されたクライアント様から嬉しい報告を頂きました。許可を頂いたのでメールの一部をご紹介します。食べてはいけないと思って我慢すると結局リバウンドしてしまいます。食事制限するから、体にいい食べ物を食べるにフォーカスされたクライアント様の変化です。朝昼晩、春夏秋冬、それぞれに適した食材、調理方法、食べる時間帯等を調べました。オーガニックにこだわり、また、調味料の見直しもし、全て買い直しました。今あるストック食材も、もったいないけど、添加物たっぷりのものは全て捨てました。お菓子や甘い物は毒!と思うようにしたら、全く食べたくなくなりました。コーチも言ってましたよね、考え方を変える...
-
自分の武器ってご存じですか?武器を持てば誰でも強くなれます。どんな人にも必ず、弱点がありますからね。私はエクセルの苦手な上司に関数を教えてあげたらそれ以来、有給休暇を取るときに文句を一切言われなくなりました。周りからは贔屓だといわれましたがこれも相手の弱みを補った役得ですね。武器は自分だけじゃ、わかりにくいですがヒントは過去にあります。コーチングでは過去は振り返られない!反省はしなくていいのですが武器を見つけるときは、過去の棚卸しをしてもらいます。過去は失敗だらけなので振り返りたくないと言われる方もいますがそれはマイナスな面にだけ焦点が当たってます。幸せそうに見える人もいいことばかりの人生じゃ...