English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#音楽"の検索結果
  • 復刻版 ケースのこと

    投稿日 2008-10-20 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    ケースのお話しです。文中にも追記しましたが、ラニオンブルースの革製テナーケース探しています。 譲っていただける方はご連絡をお願いします。 Comments にメッセージを入れていただくか、http://groups.yahoo.co.jp/group/bird_cpcc/ のグループ管理者の連絡先 にご連絡をお待ちしています。これは2004年9月19日のブログを見直したものです。=========== 今日は、サックスケースのお話です。最近のケースは、とても軽くなっていて、色も選べたり良いものが多くなってきました。私が始めた頃は、木製のものがほとんどで、とても重いものが多かったです。私のマーク...
  • 復刻版 ストラップのこと

    投稿日 2008-10-17 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    ストラップのお話しです。これは2004年9月18日のブログを見直したものです。=========== 今日は、ストラップのいろいろなお話をしたいと思います。● ストラップで音質に影響するって本当?これ、意外に知られていないと思いますが ”本当” です!なぜかといいますと、サックスを下げるわけですから、その重みの一部がストラップをかけた首にかかります。そうすると、首に掛けているストラップが、喉を絞めちゃうんですね。喉が締ると、息が出てくる気道が圧迫されて細くなります。折角、喉を開けるように吹いているのに、ストラップによって喉の開きが狭められてしまうんです。その結果、もっとよい音が出るのに、ストラ...
  • ピアノコンサート (カーネル笠井)

    体育の日、妻と息子の二人が、盲目のピアニスト梯剛之(かけはしつよし)氏のピアノコンサートに行ってきました。前日、会場が遠くて大変だから行くのをやめようかと迷っている、と妻から相談を受けました。私「行くつもりで申し込んだのに、今更行かないという感覚が理解できないよ。体育の日にピアノコンサートというのは...
  • 復刻版 お腹から息を出す方法 その2

    投稿日 2008-10-15 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    お腹から息を出す方法の2回目 確認方法です。これは2004年9月17日のブログを見直したものです。=========== 呼吸がお腹から出て、喉が開いているか確認してみましょう。● お腹から息を出す方法 (確認方法)では、呼吸を確認するのと一緒に、喉も開いているかやってみましょう。息を出すときに、力を入れるからと言って、体を硬くしてはいけません。『お腹に力を入れてしっかり出して』 と言うと、たいがいの人が喉を絞めて無理に出そうとします。これは、音もチャンと出ないので、ダメなんですね。喉は大きく開けるんです。 ← これはとても大切です!では、しっかり息を吸って、実験開始です。実験1 ストローをく...
  • ガムラン発表会 in 昭和記念公園 その2

    投稿日 2008-10-15 01:16
    カイの家 by hiro
     ステージ裏も白いコスモスが満開でした。写真は、レゴンダンスのチョンドンです。
  • ガムラン発表会 in 昭和記念公園

    投稿日 2008-10-14 21:16
    カイの家 by hiro
     昨日、昭和記念公園でガムラン演奏の発表会が行われました。天気も良く、お客さんもたくさん来て、気持ち良く演奏が出来ました。ありがとうございました。 写真は、ブレガンジュールという練り歩きで通ったコスモスの丘です。とてもきれいでした。...
  • 復刻版 お腹から息を出す方法 その1

    投稿日 2008-10-13 22:00
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    通常の生活では無意識にしている呼吸ですが、楽器を吹くとなるとチョット違います。吹奏楽器で音楽的な表現を行うためには、呼吸はとても大切だと思います。呼吸のことを考えてみました。これは2004年9月16日のブログを見直したものです。=========== お腹から息を出す方法についてのお話です。● お腹から息を出す方法 (呼吸)息を出すには、息を吸わないといけないです。まず、楽器を吹くために息を吸うのは、普通に意識しないで吸っているのとは違ってきます。息を吸うためには、1.リラックスして、たくさんの息を吸いましょう息を吐くときも、お腹が膨らんだ状態を保ちます。 (普通に呼吸している状態では、息を出...
  • 孫の運動会no-2

     年長組の華やかなバトン踊りを見て皆さん大きな声張り上げて応援していました。来年はピカピカの小学校1年生ですので保育園最後の披露となりますので真剣に応援し楽しませていただきました。保育園最後の孫たちの舞いご覧下さい。この外にも保育園のはからいで、おじいちゃんかおばあちゃんと孫で2人三脚の競技がありま...
  • KING Super 20 Silver Sonic

    投稿日 2008-10-12 23:30
    Brog of Jazz Saxophone by NEWYORK SAX
    10月11日の土曜日は朝から雨模様です。早めに起きて練習場に先週手に入れたスーパーウェポンを持って電車で行きました。スーパーウェポンというのはパーカーやキャノンボールアダレイが使っていたキング社製のKING Super 20 Silver Sonicというモデルのアルトサックスです。入手した経緯は、CPCC会長より先週電話があり『サブパソコンの設定に来て欲しい、新しい楽器も入ったから是非吹いて欲しい』と言うことで先週の日曜日に伺い、この楽器を紹介されました。とても綺麗なシルバーソニックで一目惚れです。アメリカのミュージシャンが使っていただけあって、良く吹き込まれている感じです。自分でじっくり吹...
  • ジミヘンのギター

    投稿日 2008-10-12 11:31
    カイの家 by hiro
     ハード・ロック・カフェには、いろいろなミュージシャンが使った衣装や楽器が展示されています。 そういえば、一ヶ月前の9月5日の新聞にジミヘンが使用したストラトキャスターが5200万円で落札されたという記事が出ていました。ハード・ロック・カフェのようなお店かミュージアムが落としたのかなと思っていました...
  1. 351
  2. 352
  3. 353
  4. 354
  5. 355
  6. 356
  7. 357
  8. 358
  9. 359
  10. 360

ページ 356/410