English日本語

ハッシュタグ検索

"#陶磁器"の検索結果
  • 釉下彩菫文小花瓶

    投稿日 2021-09-19 00:00
    カイの家 by hiro
     ロイヤル・コペンハーゲンの釉下彩菫文小花瓶である。高さ7㎝ととても可愛い。昔は釉下彩のこの淡いブルーに魅かれてよく購入しました..
  • 「デミタスカップの愉しみ」展 in 松濤美術館

    投稿日 2021-09-16 00:00
    カイの家 by hiro
     先日、「デミタスカップの愉しみ」展を松濤美術館へ見に行った。デミタスカップのコレクターM氏のコレクション展である。西洋におけるいろいろな窯のデミタスカップが約380点が展示されている。アール・ヌーヴォー様式の物も沢山展示されているが、北欧物はなんとロストランドの蜻蛉文C&Sだけであった。ロ...
  • 釉下彩翡翠文花瓶

    投稿日 2021-09-08 00:00
    カイの家 by hiro
     香蘭社の釉下彩翡翠文花瓶である。時代は1920年前後。釉下彩で描かれている翡翠の赤色が綺麗に発色している。とても可愛らしい花瓶である。
  • 彩瓷桜花文皿

    投稿日 2021-09-06 00:00
    カイの家 by hiro
     森洋氏の彩瓷桜花文皿である。先日、部屋の掃除をしていたら出てきた。本当は桜の季節にアップすればよかったのだが、まあ仕方がない。桜の花びらのピンク色が淡くきれいに発色している。森洋氏の最初に購入した作品は紫陽花の香炉だった。それ以降、見つけては良く購入していたが、最近は出てこないな..
  • 西洋七竃風景文大花瓶

    投稿日 2021-08-15 00:00
    カイの家 by hiro
     ビング&グレンダールの西洋ナナカマド風景文大花瓶である。ユニカ作家のクララ・ニールセンが絵付けをしている。最初、紫陽花かなと思ったが、葉の形が異なるので、調べたところ、おそらく、西洋ナナカマドだろうという結論に達した。西洋ナナカマドは、英語名をRowanといい、北欧の言葉で魔除けを意味するらしい。...
  • マット釉桐鳳凰文浮彫花瓶

    投稿日 2021-08-08 00:14
    カイの家 by hiro
     おそらく、湖東焼のマット釉桐鳳凰文浮彫花瓶です。ただし、湖東焼には染付や上絵赤絵などはよく見かけますが、マット釉などの窯変釉は見たことがありませんので、別の窯かもしれません。釉薬は厚く、どっしりと重たいです。珍しい、良いものだと思います。
  • 釉下彩水仙文浮彫鉢

    投稿日 2021-08-07 00:11
    カイの家 by hiro
     香蘭社の釉下彩水仙文浮彫鉢である。時代はおそらく、1920年前後。やはり、ビング&グレンダールの影響があるのかなと思い、購入しました。
  • 白い御神牛のフィギャリン

    投稿日 2021-07-29 00:18
    カイの家 by hiro
     2代か3代の眞葛香山作、白い御神牛である。この牛のフィギャリン、確か6,7年前に近所の骨董店で見つけた。片方の角が折れており、接着剤で雑に補修されていたので、結構安く購入したはずである。そして、5年位前に修理するため、恵比寿のお店に持って行ったのである。それから、ずっと連絡がなく、すっかり忘れてい...
  • 鮒のフィギャリン

    投稿日 2021-07-26 00:22
    カイの家 by hiro
     ロイヤルコペンハーゲンの鮒のフィギャリンです。忙しくて、なかなかアップできませんが、久しぶりにロイヤルコペンハーゲンでHPを更新しました。  昨日は恵比寿にある西洋アンティーク店へ行きました。訪れた時、お客さんがいなく、結局3時間くらい社長といろいろ話をしてしまいました。そして、やっと、お客さんが...
  • 紫陽花文花瓶

    投稿日 2021-06-14 00:00
    カイの家 by hiro
     出石焼の紫陽花文花瓶である。作家は山本秀壷で、時代は最近のものだとは思うが、定かではない。出石焼は浮彫でも白磁が多く、彩色があり、それも釉下彩のものは珍しいので購入した。彩色されている以外の部分は、白色の結晶釉に近いマット釉のような釉薬が施されており、なかなか凝っている。なお、緑の葉の部分は、おそ...
  1. 7
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16

ページ 12/34