-
投稿日 2013-11-25 17:11
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「ボートピア神戸新開地」は、兵庫県二番目の場外船券売り場として1999(平成11)年4月にオープンしていますが、当初の予想を外すように来場者の数は伸び悩んでいるようです。競艇選手の約1割が女子選手ですが、最近はタレントかと見間違えるほど美人の選手が増えてきており、来る12月1日(日)に1階の特設会場...
-
投稿日 2013-11-22 22:29
つれづれなるままに
by
高橋京太
今年春から開設した、Delta航空の羽田ーシアトル往復直行便。6月帰国の際は満席であったが、この度は空席が目立つ。3シートを一人で独占して横になって休めてしまう。前後を見回しても誰もが2ないし3シートの座席ブロックを一人で独占していた。羽田到着予定は翌日の午後11時であるが実際に飛行機が着陸したのが...
-
投稿日 2013-11-22 22:28
てくてくのりもの日記
by
riku1947
明石と淡路島の岩屋を結ぶたこフェリー(正式な名前は知らない)。明石海峡大橋の開通、2009年の高速道路1,000円、その後もETC割引などの影響で経営が破たんし、今年の3月で58年の歴史に幕を下ろし廃止となったらしい。明石といえば「たこ」。船体に描かれた「たこ」の絵がインパクトが強烈だったのに、廃止...
-
投稿日 2013-11-22 13:49
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も冬晴れの青空。自衛隊の飛行機なのかな、軽快な音ともに飛んでいきました。真っ青な空には飛行機が映えますね。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-11-20 12:23
てくてくのりもの日記
by
riku1947
富山ライトレール(ポートラム)は平成18年(2006年)JR西日本の路線跡地を引き継いで開業した第3セクターの路面電車。ポートラムの低床式の車両は、Gマークを取得するなどデザイン的にも人気があり、鉄道模型(Nゲージ)としても販売されています。このNゲージの模型は、小さな模型にもかかわらず、前照灯、テ...
-
投稿日 2013-11-19 18:25
つれづれなるままに
by
高橋京太
ミュージカル・オーディションで受け入れられた長女は週に4日間の練習が今日から始まった。彼女をエバレットに連れていかねばならないのだが、夕刻のI405北路は渋滞が酷すぎる。日本と違って電車のないここでは、どんな習い事でも車で送迎せねばならない。最初の一回目を終えて、良いインストラクターや友人たちに恵ま...
-
投稿日 2013-11-19 10:19
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸電鉄は有馬温泉観光協会と共催で、今年も紅葉の季節に合わせて【ジョイフル有馬】を共催しています。車両に取り付けられている<ヘッドマーク>は、2007(平成19)年から使用されているもので、有馬温泉を好んだ豊臣秀吉の黄金好きにちなんだのか、金色の地に紅い紅葉があしらわれています。【ジョイフル有馬】開...
-
投稿日 2013-11-17 20:45
てくてくのりもの日記
by
riku1947
30年ほど以上前に過ごしたハンブルクに久しぶりに行きました。絵は、内アルスター湖と外アルスター湖の間にかかるkennedy Brucke(ケネディ橋)の風景は、ドイツ鉄道のICE(Inter City Express)の新しい列車が走るようになったこと以外は昔のまま。...
-
投稿日 2013-11-16 11:42
つれづれなるままに
by
高橋京太
オークランド空港で保安検査の列に並ぶ時、電子モニターの矢印が指す方向へ進むようにと係員に言われた。無作為に選ばれたその列に並ぶ時者たちは審査の時靴やジャケットを脱がなくて良くPCをカバンから取り出す必要なく3・11前の簡略審査で良いのだという。これは試験期間で、しばらくすればすべての乗客を対象に簡略...
-
投稿日 2013-11-15 16:59
つれづれなるままに
by
高橋京太
先日ニューヨークで初めて見たレンタル自転車がサンフランシスコでもお目見え。報道によれば試験的に導入したところ市民の活用率が良好とのことで今後はさらに多くのステイションの設置と5千台までの自転車が市内を走ることになるのだそうです。全米でもポートランドについで自転車フレンドリー度数が2位のサンフランシス...