-
投稿日 2022-10-27 14:14
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
-------------------------------10月27日・埼玉県上尾市上尾村にも最低気温10度前後です。栃木県から紅葉温度が上尾村にも南下してきました。今朝8時、石油ストーブを倉庫から出しました。もうすぐ冬将軍がやって来ます。冬将軍=モスクワを攻めたナポレオンが厳寒に勝てず敗走した...
-
投稿日 2022-10-26 16:01
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
この『駅ピアノ』がスマホにYouTubeで自動的に配信されました。驚いたのは15時間で47万回視聴していることです。弾いた曲にもよりますが驚きです。インドの3000人の寒村で1000人がYouTubeで、その収入が農業で稼ぐよりも高収入だそうです。自称岩魚太郞も、YouTubeに変身????----...
-
投稿日 2022-10-25 19:00
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
チェコスロバキア共和国建国チェコスロバキア共和国建国紹介ウィキペディア版岩魚と山女魚が釣れるHome Page本郷太郞作品集渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍...
-
投稿日 2022-10-23 10:09
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
岩魚と山女魚が釣れるHome Page本郷太郞作品集渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
-
投稿日 2022-10-22 15:10
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
場所は東京『神保町』・と言えば『古本屋』の町です。その町によく訪れていた書店が『矢口書店』古い映画やTVドラマの『シナリオ』探しです。そこでついでに訪れたのが『神保町シアター』です。このシアター鑑賞した映画は多くあるが喜びも悲しみも幾年月・羅生門・カルメン故郷に帰る・椿三十郎・等々以下『神保町シアター』で鑑賞した二作品を紹介します。-------------------------------『カルメン故郷に帰る』1951年製作 配給:松竹わが国最初の総天然色映画として、松竹と日本映画監督協会が企画高村松竹常務が総指揮に、月森仙之助(大船撮影所次長)が製作に当っているストーリー浅間山麓に牧場を...
-
投稿日 2022-10-21 13:19
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
雨上がりの偶然な出合い岩魚と山女魚が釣れるHome Page本郷太郞作品集渓流釣り師・免許皆伝の書・紙書籍渓流釣り師・免許皆伝Amazon 電子書籍
-
投稿日 2022-10-20 15:36
岩魚太郎の何でも歳時記
by
岩魚太郎
-------------------------------[別名] イエローコスモス、キバナアキザクラ(黄花秋桜)科・属:キク科・コスモス族性質・分類:草花、多年草または一年草原産地:メキシコ出回り期:10月~3月(最盛時期は5月※苗木)開花時期:6月~11月用途:花壇、鉢花、公園コスモスの中でも特徴的な品種です。長い期間花を咲かせる特徴があります。一重咲きのタイプと八重咲のタイプの花姿があります。耐暑性は強いですが、耐寒性はないです。こぼれた種から自生化していきます。.で、環境が合えば毎年花を楽しむことができます。害虫被害も少ない品種で、比較的育てやすい植物です。岩魚と山女魚が釣れるHo...
-
投稿日 2022-10-18 14:56
熊本県弓道連盟
by
熊本県弓道連盟
18日の熊本日日新聞に、出水神社の秋季例大祭に奉納された、武田流騎射流鏑馬(県内古流四流派の1つ)の記事が掲載されていましたので、紹介します。
-
庭で鉢植えで栽培しています直射日光に弱くて葉焼けしてしまいます。ホトトギスはユリ科ホトトギス属の多年草で、日本をはじめ、東アジア(台湾・朝鮮半島)に分布しています。生育している場所は、山地の林内や、崖、傾斜地などの日陰に生えます。ホトトギスの開花期は早ければ7月に始まり、見頃の8〜9月を経てながけれ...
-
投稿日 2022-10-09 20:39
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
二男と歩いている時に小さな赤トンボを見かけました。全体が赤かったように見えました。コノシメトンボでしょうか?家に帰ってから、色鉛筆でその時の様子を描いていました。私は、赤トンボの記憶しかないのに画像と比べてみると、その時の光景全体を記憶していた模様です。【生】【趣】...