-
投稿日 2023-12-07 22:00
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
やりたいことは、やりましょう。やってみたいと思った自分を、信じましょう。動き出す勇気は必要ですが、無理のない範囲でいいのです。やろうと思えばできたのに、やらなかった後悔はきつい。楽しそうならやってみて、考えるのは、その後でもいい。いつもありがとうございます。 【コーチングのお問い合わせはこちら】
-
投稿日 2023-11-27 16:09
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
苦しいときは、自分で自分をほめてあげよう。「それなのに、よくやっている」と。そして、誰かに話してみよう。「苦しい」ということは言いたくなかったとしても、「自分で自分をほめている」ということなら、きっと言えます。それだけでも、話した分だけ、楽になります。いつもありがとうございます。【コーチングのお問い...
-
投稿日 2022-08-12 15:40
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
先日、zoomでセミナーに参加しました。zoomでセミナーを受講すると、自分以外の受講者の顔が良く見えるんですね。リアルでは、おおよそみんなが、同じ方向を向いているので見えないですね。セミナーの内容が面白くなかったとか、興味が無かったとかでは無いのです。何故か?急に、受講生の聞いている姿が気になりま...
-
投稿日 2022-07-04 16:25
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
話すスピードって、意識した事が有りますか?話すスピードで、受け取り方って変わるのでしょうか?時間の感覚に依存されるようですが、年齢によって、時間経過の感じ方は違うようです。もうすでに今年も半分が経過しました。早く無いですか?私はすごく早く感じます。何か、年々その早さは早くなっているように感じます。小...
-
投稿日 2021-10-16 18:26
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
妻の母が食べ物の差し入れ持って来てくれました。今日は妻も息子も居てなかったので、私が迎い入れました。コーヒーをいれて、ゆっくり話しを聞く時間を持てました。たまに、こうして母の話し相手になるように心掛けてます。 と言うか、話を聴いてます。だから、妻が居なくてもやって来て話して行くことも、私が母の家に出...
-
投稿日 2021-02-05 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは。昨日、アウトプットの方法として「書く」「話す」が基本だと書きました。折角、貴重な時間を費やして読んだ本の内容を定着させるためには、まずは、「書く」ことではないでしょうか?キーワードだけでも良いので、ペンを片手に、気になった箇所を抜き書きする事で、より記憶に残りやすいと思っています。コロナ...