-
投稿日 2013-06-12 18:00
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この白い銀梅花とは、なかなかご縁がありません。梅雨の晴れ間の青空に白い花を咲かせる何とも清々しい花です。が・・・毎年、庭木の剪定の時期と重なってしまい、なかなか花を見ることができません。本日、5人の庭師さんにバッサリと伐られてしまって、今では、ひとつも花が残っていません。ギリギリセーフの画像です。...
-
投稿日 2013-06-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<フクシア>と言えば、赤色の蕚と紫色の花弁の配色の 「フクシア・レギア」 が一般的だとおもいますが、紫色の強いイメージとは違う花弁の色が淡桃色の花です。茎が垂れさがり花が下向きに咲くものが多い中、横向きに咲いているのも以外です。アカバナ科フクシア属の草花で、南米を中心に熱帯・亜熱帯に100種ほどの原...
-
投稿日 2013-06-12 06:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
.
-
投稿日 2013-06-12 05:59
みどりの風
by
エメラルド
Locksで色とりどりのお花を見てきたら、我が家の裏庭に色を入れたくなりました。昨年、冬越しをし損ねたフーシャを凝りもせず、また買ってきました。今年の冬こそちゃんと耐えてほしいです。*コメント欄に他の植物あります。...
-
投稿日 2013-06-11 12:25
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
昨年は全開花せぬまま枯れてしまった皇帝ダリアですが来年こそはと幹を節ごとに切って土中に埋めておき翌春に移植しようと考えていましたが年末の父の体調不良から急逝の慌しさでそのままにしていたのですが、何と芽が出ました。もう駄目と諦めていたので大変嬉しいです。しかも、今年は真っすぐ太い幹です。今年の晩秋が楽しみです。【撮影データ】Canon EOS 7D+EF100mm f/2.8L Macro IS USM2013/06/08 8:56:18SS1/1000 F2.8 ISO100露出補正 0...
-
投稿日 2013-06-11 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
蕾のときの外側は赤紅色を見せていますが、花弁が開きますと先端と内側は黄色の二色の対比きれいな<エケベリア>属の品種、【七福神】です。ベンケイソウ科エケベリア属の多肉植物です。概して葉が平たく大きめで、葉はバラ咲きの花弁のようなロゼット状になり、丈は低いです。重なる葉の間から花茎を伸ばし、長さ2センチ...
-
投稿日 2013-06-11 00:20
みどりの風
by
エメラルド
Ballardのファーマーズマーケットに寄った帰り、久々にLocks(チッテンデン水門)にいってみました。日曜日は、駐車場が無料開放されているので、大勢の人達が来ています。お天気が良いので、皆さん三々五々散歩を楽しんでいました。お花もバラが最盛期でとっても綺麗でした。...
-
投稿日 2013-06-11 00:00
カイの家
by
hiro
大学時代友人の生け花作品です。カラーと楓とけむりの木を使っています。うちの奥さんによると、流派は池坊だそうです。見ればわかるようです。私はわかりません.....
-
投稿日 2013-06-10 21:44
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
ピンク色の模様の入ったツツジ。こういう色合いの模様もあるんですね。いろいろな模様がある中でちょっと珍しい模様でした。>クリックで大きくなります<
-
投稿日 2013-06-10 21:39
my favorite
by
birdy
2013/6/9 Sun.春は桜で有名な鶴亀公園、花菖蒲も有名です。生憎の曇り空ですが、菖蒲祭りをしていました。満開というわけじゃなくて、なんだかちょっぴり寂しい咲き方でした。広いからかな?もっと密集していたら豪華なのに…何種類あるのでしょうか?立て札があったので、数えたらよかったわ。2012年お花...