-
投稿日 2013-11-26 00:05
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
.
-
投稿日 2013-11-25 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
クリスまであと1ヶ月ほどですが、赤い色の<ポインセチア>が街中で目立つようになってきました。トウダイグサ科トウダイグサ属の常緑低木で、<ポインセチア>の花は<杯状花序>で目立たず、その下に付く<苞葉>が赤く染まり、鑑賞の対象とされています。<ポインセチア>はメキシコを原産地として分布、アメリカ合衆国...
-
投稿日 2013-11-24 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、19世紀のフランスの画家<アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック>のお誕生日です。(1864年11月24日~1901年9月9日)一般的に<ロートレック>と日本では呼ばれていますが、正式には<トゥールーズ=ロートレック>でひとつの姓で、品種の名称もその通りになっています。彼自身が身体障害者と言...
-
投稿日 2013-11-23 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
長楕円形の長さ40センチほどの葉ですが、葉の表面に白い縦縞模様が入る、【カラテア・オルナータ】の園芸品種です。クズウコン科カラテア属の常緑性多年草で、中南米の熱帯地域が原産地です。カラテア属としては、同じような葉の模様を持ち仲間が約100種ほど自生しており、濃い緑色の葉に様々な白色の線状の模様を見せ...
-
投稿日 2013-11-22 23:23
みどりの風
by
エメラルド
くまごろうさん家の柚子をいただいたのは、11月10日のことでした。貴重な貴重な13個の柚子のうち、2個もいただいてしまって、恐縮です。色づいていた1個は、冷凍してお正月の出番を待っています。少し青みがかった物は室内で熟成しました。2週間近くで見事な黄色の柚子になりました。これも少し生で使って後は、お...
-
投稿日 2013-11-22 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前にも、不思議なことに 「パセリ」 が繁殖していた兵庫税務署の玄関脇の植え込みですが、今回は【ヤエチョウセンアサガオ】の紫色の花が咲いていました。ナス科チョウセンアサガオ属の草本として、中近東地域が原産、属には世界中で約50種ほどが分類されています。本種はそのなかの一種で、花弁の内側が白色、外側が...
-
投稿日 2013-11-21 12:08
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今年初めて赤い椿が咲きました。白い椿は少し前から開花を始めてましたが、赤い椿は今日が初めてで、一輪のみ咲いてました。これから次々咲きそうな勢いです。冬も深まってきたということですね・・・。>クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2013-11-21 10:00
数押しゃ撮れる
by
ProDriver
これは何の花のつぼみか分かりますか?雪が降らなければ正月以降でも咲いています。【撮影データ】RICOH GXR MOUNT A12 MD ROKKOR 50mm f:1.42013/11/16 12:19:37SS1/2500 F?.? ISO200露出補正 0(コメントに続きます)
-
投稿日 2013-11-21 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ど根性な植物>(19)として、道路脇の側溝に咲いている白色の 【フヨウ】 の花を、2ヶ月ほど前に紹介しましたが、その花が無事に実のっていました。花は花径10センチと大輪ですが、花後に実のる<蒴果>は、直径3センチばかりの球形をしています。熟すと5裂し、3ミリほどの腎形をした長い毛で覆われた黒い種子...
-
投稿日 2013-11-21 07:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
先週の13日にアップした、ベランダで育ててるアロエの蕾みのその後です。昨日で1週間経ちましたので、画像に収めました。比較してみますとほとんど変わりません。わずかに大きくなったようですが・・・この状態だと花を咲かせるのは年末になるのではないでしょうか。アロエの花は開花には時間がかかるようですね。 ...