-
投稿日 2015-06-03 08:53
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先ほどは赤色の地に白い線が入る品種 「ミネルバ」 を紹介しましたが、今回はユリ科の「カサブランカ」に似た雰囲気のある白色の品種【ダズラー】です。花径18センチばかりで、草丈は70センチほどありました。同じ白色の品種として「クリスマスギフト」がありますが、こちらは草丈が40センチと低く、また白色系です...
-
投稿日 2015-06-03 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花壇に植え込まれている<アマリリス>を見つけました。赤い花弁に、太くて白い筋と細い白い筋が入る品種【ミネルバ】です。園芸店で販売されている<アマリリス>は、大部分が「ルードヴィッヒ系」で、オランダにある<ルードヴィッヒ社>によって品種改良されたモノが多く、この【ミネルバ】もたしかそのひとつです。園芸...
-
投稿日 2015-06-02 12:02
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
晴れも今日までという予報です。梅雨入り近しの予報だ出ましたね。雨はあまり好きではないけれど、気温が少し下がってくれるといいです。これ「ブルグント」という種類のバラじゃないですかね。1981年、ドイツ産自信はないのですがよく似てます。赤が鮮やかなバラです。これは少しくたびれてきてる感じですが・・・。>...
-
投稿日 2015-06-02 10:28
エンジェルライフ:高松
by
天使
田んぼのあちこちで代掻きする前の田んぼを耕す音が聞こえています。 。o@(^-^)@o。ニコッ♪ 今日の高松 曇り 明日の高松 雨みたいです。 ☆ヽ(▽⌒) きゃはーん♪ ...
-
投稿日 2015-06-02 07:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨年この【キショウブ】が群生している場所を発見、今年も多年草として咲いているかなと足を向けてみました。残念ながら数輪の花しか咲いておらず、その中で一番姿のいい花を選んで撮影しました。「ハナショウブ」は、鉢植えや庭園などで栽培されたモノ以外で見る機会は少ないのですが、この【キショウブ】は、1896(明...
-
投稿日 2015-06-01 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
先日紹介した
-
投稿日 2015-06-01 00:00
カイの家
by
hiro
今年もきれいに咲きました。さて、今日から6月ですね。がんばって行きましょう!
-
投稿日 2015-05-31 13:15
エンジェルライフ:高松
by
天使
今の高松 晴れ 昨日 夜 雨が降ったので 畑の野菜も庭の木もお花も (..)(^^)(^。^)(*^o^...
-
投稿日 2015-05-31 09:35
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日もいいお天気。少し前まで雨の予報だったのですが、これから降ることがあるのかな・・・。晴れると暑いです。アジサイがたくさん咲く準備に入ってます。去年の枯れた残骸を落としつつ咲きそうです。6月に入ると次々に咲く気配・・・。今年はいつ梅雨入りとなるのか・・・。梅雨が7月いっぱい続くような予報。どういう...
-
投稿日 2015-05-31 08:14
みどりの風
by
エメラルド
この日3組目となる見学者がエージェントと来るはずでした。第一印象アップのため、歯医者さんの待ち時間を利用してトレジョーへお花を買いに行きました。家に帰って最後の片付けとお花を活けようと思ったら、エージェントから電話があり、見学者が都合で来られなくなったとの事。(≧∇≦)お花、次回の見学者来訪まで持つ...