-
投稿日 2014-11-23 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
1992年11月23日、東京国立競技場にて「ヤマザキナビスコカップ」の決勝戦が行われたことを記念して、本日は<Jリーグ>の日です。 「サッカー」や「ラグビー」、「アメリカンフットボール」において、ゲームの試合開始や試合再開に際してボールをけることを「キックオフ」と呼んでいます。 この赤色の<バラ>は...
-
投稿日 2014-11-22 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
本日は、選挙で選ばれた人物として最も若い第35代アメリカ合衆国大統領<ジョン・F・ケネディー>(1917年5月29日~1963年11月22日)が、パレード中に暗殺された日です。 暗殺者に関してや、<マリリン・モンロー>の話題と共に、色々と物議を提供した人物ですが、アメリカ国民にはいまも人気のある大統...
-
投稿日 2014-11-21 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
紫っぽい桃色の花色で剣弁高芯咲き、強い芳香を漂わせる【オーバ-ナイト・センセーション】です。 花径6センチばかりの直立性の<バラ>で、1997年、アメリカの<F.Harmon Saville>によって作出されています。 ミニバラとしては香りのよい<バラ>で、本種が一躍有名になったのは1998年10月...
-
投稿日 2014-11-21 07:05
みどりの風
by
エメラルド
ベランダの植物が寂しくなってしまったので、トレジョーでミニ薔薇をゲットしました!(^_^) 長持ちするお花も探したいなあ。...
-
投稿日 2014-11-20 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ブログル仲間の皆さんがアップされていました【皇帝ダリア】を、ようやく写真に収めることができました。 2階のベランダの手摺ぐらいの草丈ですから、4メートルは優に超えており、花径20センチと大輪ですが、コンデジの望遠での撮影になりました。 キク科ダリア属の多年草で、ダリア属の植物はメキシコから中米にかけ...
-
投稿日 2014-11-19 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<バラ>の花も(50)品種目になり、偶然植物記も(1350)と(50)が重なりました。 数字の切りがいいですので、今朝は祝杯ということでシャンパン色の【シャンパニュー】です。 一般的には「シャンパン」と呼ばれていますが、フランスのシャンパーニュ地方特産の発砲ワインを指し、<ドン・ペリニヨン>神父が完...
-
投稿日 2014-11-18 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
きれいな花色の花が少ない時期ですが、某住宅の玄関脇に桃色の【ピンクノウゼンカズラ】がまだ咲いているのを見つけました。 よく目にする橙色の 「ノウゼンカズラ」 は、ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属で中国原産ですが、この【ピンクノウゼンカズラ(桃色凌霄花)】は、南アフリカが原産で同じ科ですがポドラネア属...
-
投稿日 2014-11-17 07:37
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
完全に開いたあとよりも、開花し始めの花姿が美しい【アイスバーグ】です。 特に秋のこの時期は、驚くほど透明感のある白い花弁にハッとさせられます。 1958年、ドイツの<コルデス社>により作出され、1983年「ばらの殿堂入り」を果たしている白い<バラ>の名品です。 丸弁の半八重咲き、四季咲き性で花径約8...
-
投稿日 2014-11-16 20:29
my favorite
by
birdy
結婚記念日に食事に行ったsalon de Shell のママからのプレゼントです。 会話の中でこの日が結婚記念日だと知ったママ、帰る時までに手配していました。(^_-)-☆ 高い花束につくとわかっていても、うれしいものですね。(^_-)-☆...
-
投稿日 2014-11-16 07:36
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
花名の<バラ>は、ケルト語の「rhodd(赤色)」に由来していますので、多彩な花弁の色がありますが、やはり深紅の色が一番お似合いだとおもいます。 剣弁高芯咲で光沢のある美しい色合いを持ち、花首が長いのでやや下向きに咲きますが、花径12センチ、花弁の枚数も約30枚と豪華な花姿です。 赤いバラでは珍しく...