-
投稿日 2016-01-23 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
蕾のときは上を向いていますが、長さ5センチばかりの真っ赤な花弁を下向きに開花させる姿から、【ウナズキヒメフヨウ(頷き姫芙蓉)】と名付けられています。アオイ科ヒメフヨウ属の常緑低木、原産地はメキシコ~コロンビアに分布しています。基本的な花弁の色は赤色ですが、桃色・橙色・白等の園芸品種が育成されています...
-
投稿日 2016-01-18 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
化粧パフに似た、
-
投稿日 2016-01-17 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
上品な白色の<水仙>の【ガリル】ですが、多年草として咲いている花茎が 「ニホンズイセン」 や 「グランドソレール」 と同様に、「房咲き水仙」の仲間です。<水仙>はヒガンバナ科スイセン属に分類され、ヒガンバナ科の植物の特徴として、有毒成分である<リコリン>や<タゼチン>などを含んでいます。きれいな花姿ですが全草が毒草で、特に鱗茎に多く含まれ、花が咲いていないときには葉が「ニラ」や「ノビル」に似ていますので間違えやすく、毎年厚生労働省から数件の事故が報告されています。...
-
投稿日 2016-01-08 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<マーガレット>は、キク科アルギランセマム(モクシュンギク)属の反耐寒性多年草で、アフリカ・モロッコ沖のカナリア諸島が原産地です。写真の清楚な白色の一重咲き(リーフ咲き)の<マーガレット>は、花茎も短い矮性として、<サントリーフラワーズ>が品種改良した【ボンザマーガレット】シリーズの一品種「ホワイト...
-
投稿日 2015-12-25 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
昨日は「クリスマスイブ」ということで、「サンタクロース」の赤と白の衣装を連想させるような<ダリア>の
-
投稿日 2015-12-24 07:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ダリア>も多くの園芸品種がありますが、今回ようやく(11)種類目になりました。本日は「クリスマスイブ」にふさわしく【サンタクロース】という銘柄の<ダリア>です。紅白のデコラ咲きの中小輪種で、花径13~15センチ、アメリカで作出された品種です。「サンタクロース」といえば、白のトリミングのある赤い服に...
-
投稿日 2015-12-23 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<シンゴニューム>はサトイモ科シンゴニューム属のつる性植物で、原産地は中央~南アメリカ、約30種ほどの野生種が分布しています。野生種を元に様々な園芸品種が育成され、この【シンゴニューム・グリーンベルベット】も、そのなかの一品種です。<シンゴニューム>の特徴として「幼葉」と「成葉」があり、成長するに従...
-
投稿日 2015-12-22 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<シッサス>は、世界の熱帯・亜熱帯に約350種が分布、蔓が長く伸びる品種が多く、その中の数種類が観葉植物として栽培されています。名称はギリシア語のキッソス「kissos=つた」に由来、園芸業界では<シッサス>と呼んでいますが、属名の[Cissus]の呼び方の違いで「キッスス」と表示されている場合もあ...
-
投稿日 2015-12-21 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に赤色と白色の
-
投稿日 2015-12-20 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<オーニソガラム>の中では花茎が1メートル程になる高性種で、フラワーアレンジメントなどによく利用されています。ユリ科オーニソガラム(オオアマナ)属の耐寒性の球根植物として直径10センチばかりの鱗茎を持つ多年草で原産地は南アフリカ、別名「オーニソガラム・ミルクスター」と呼ばれています。花の中心にある雌...