-
投稿日 2016-03-13 10:04
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日の朝も曇り。 気温も低めですね。 今日の最高気温の予想は11度。 明日にかけて天気は下り坂・・・。 今日は花粉症がひどくなっている。 黄スイセンが咲いてました。 この水仙は普通のスイセンに比べると派手ですね。 元気の出る黄色です。 遠目でも結構目立ちます。 花言葉は「私のもとへ帰って」「愛に応え...
-
投稿日 2016-03-13 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<オダマキ(苧環)>は、日本原産の「ミヤマオダマキ」とヨーロッパ原産の 「西洋オダマキ」 の二つに大きく分けられていますが、「ミヤマオダマキ」の園芸品種を<オダマキ>と称していて、白から紫色まで色幅があり、桃色系も見られます。 品種名までは分かりませんが、草丈が<オダマキ>は20~30センチ程度と低...
-
投稿日 2016-03-12 14:52
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
河津桜が咲いています。 鮮やかな薄紅色が背景の水辺に映えています。...
-
投稿日 2016-03-12 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
公園の片隅に、黄色い4弁花の【アブラナ(油菜)】が咲き出していました。 植物学上アブラナ科アブラナ属に分類されていますので、【アブラナ】と呼ぶ方が正しいのかもしれませんが、アブラナ属の花はどれも黄色で似通っていますので、すべて<ナノハナ>と称しています。 本日は、長崎県諫早の出身である詩人<伊東静雄...
-
投稿日 2016-03-11 07:33
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ようやくご近所の生け垣として植えられています【ウンナンノウバイ(雲南黄梅)】が、咲き始めています。 モクセイ科ソケイ(ジャスミン)属のつる性植物で、枝は枝垂れます。 ソケイ(ジャスミン)属ですが、匂いはほとんどありません。 【ウンナンオウバイ】は常緑樹で、「オウバイ」は落葉樹、また【ウンナンオウバイ...
-
投稿日 2016-03-10 10:58
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 花韮が咲き始めました。 球根がたくさん増えていたのですが、他の花を植えるために間引かれてしまいました。 7日頃から春告げの花の匂いがこの庭に漂っています。 寒の戻り中ですが、もう春なのですね。...
-
投稿日 2016-03-09 09:29
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
白木蓮の花が咲き始めました。 毎春、垣根越しに楽しむお隣の白木蓮は、バッサリと剪定したため、 花がひとつも咲きませんでした。 残念です。 今朝は雨。 部分日食を見ることができません。 今宵のお月さまは、朔月(新月)です。...
-
投稿日 2016-03-08 10:38
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日は一日中翌雨が降りました。 雨が降ったせいか昨日は花粉の影響は少なかったです・・・。 気温も高めでなんだかいまいちの気分でしたね。 今日は最高気温20度という予報です。 朝から気温が高くコートはいらないですね。 霧が出てる朝でした。 通りすがりに見たよくわからない蕾ですが、 馬酔木じゃないかと思...
-
投稿日 2016-03-08 09:04
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
彼岸桜の蕾が膨らんでいると思っていたら、ここ数日の暖かさで満開になりました。 さくらんぼの桜です。 花の後は、赤い実も楽しめます。...
-
投稿日 2016-03-06 13:35
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
啓蟄(今年は、三月五日)も過ぎ「冬籠りの虫が這い出る」頃となった。 花を愛でるだけではなく色々な花の背景を想って見たいと。。。! 資料の寄せ集めだが、勉強・・自分のためにも認めてみたい。 ナノハナは菜種油のアブラナ(油菜)と観賞用や野菜にするハナナ(花菜)の総称。 原産は、西アジア~北ヨーロッパ...