-
投稿日 2016-03-29 10:03
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日は早朝より快晴。 気温も高めでコートがいらないです。 そんな青空に綺麗に桜が満開です。 まだあまり咲いてない桜の木もありますが、 次々咲いていきそうです。 4月に入ったところでオール満開かな・・・。 >クリックで大きくなります<...
-
投稿日 2016-03-29 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
フランス西部からスペイン・ポルトガルの海岸の砂地や松林、薮のそばに生える常緑低木の【ミヤマホタルカズラ(深山蛍葛)】です。日本の 「ホタルカズラ」 は草本の仲間です。 ムラサキ科ミヤマホタルカズラ(リンドラ)属に分類され、茎は枝分かれしながら地面を這うように広がっていきます。 細く小さな葉は堅く、花...
-
投稿日 2016-03-29 02:12
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
三寒四温なのだろうか?? 気温変化が複雑! 桜の開花も入り乱れているようだ、列島的に^^)。 地表近くを眺めると、野草はしっかりと、順繰りに、顔を見せ始めた。 ミスミソウ(三角草) 落葉広葉樹林の林床に生える多年草。径約1-1.5cmの花を咲かせる。 色は白色・淡紫色・淡青色・淡紅色。 自生地は本州...
-
投稿日 2016-03-28 10:39
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
お花屋さんが苗から育てて3年経過した鉢植えを二つ購入しました。 この庭に仲間入りです。 地植えにするひとがなかなか植え替えようとしません。 そんな春のどんよりな日々。...
-
投稿日 2016-03-28 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
以前に神戸で一番早く咲き出す<桜>ということで紹介したことがあります、西元町の中央分離帯に咲く 樹木 は、正確には【ベニバスモモ(紅葉李】でした。 バラ科サクラ属ですので、花姿は「山桜」によく似ていますが、花期は「山桜」よりかなり早く、3月上旬ごろから咲き出しています。 花の中心部は濃い赤紅色になっ...
-
投稿日 2016-03-27 17:02
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 白い桜草が満開です。...
-
投稿日 2016-03-27 14:17
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で 青木の花が咲いています。 外壁の張替で、バッサリと剪定されてしまい、花数が少なくなってしまいました。...
-
投稿日 2016-03-27 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
この時期に咲き出している、八重咲きの白色の<クレマチス>を見つけました。 前年に伸びた枝がいっとき休眠、その後また休眠から覚めて枝を数節伸ばし花を咲かせる「旧枝咲き」の品種だとだとおもいますが、品種名までは同定できません。 <クレマチス>はキンポウゲ科クレマチス(センニンソウ)属として、世界中に多く...
-
投稿日 2016-03-26 07:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ムラサキ(ハゼリソウ)科ネモフィラ属の耐寒性一年草で、秋蒔きしたものが開花し始めていました。 カナダ西部からアメリカ合衆国西部・メキシコにかけて、十数種類が分布しています。 細かく切れ込んだ葉が密に茂り、自然に分枝して咲きながら大きくこんもりと成長、花期は3月から5月にかけて開花し、花径2センチほど...
-
投稿日 2016-03-26 04:45
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
愈々!!の季節到来。各地で盛り上がり始めるだろうか!! 全国区的に、早咲き桜は「河津桜」が知られているか??? 神奈川県内では、「玉縄桜」が最初で次に「河津桜」ではなかろうか。 その次に咲き始める桜に「神奈川特産園芸種、春めき」がある。 この桜、ほのぼのと瀟洒^^)。ここ数年原木を拝みに行っていない...