English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#花"の検索結果
  • 朝陽の中で・・・。

    投稿日 2008-05-21 22:31
    ギター余話 by Toshiaki Nomura
    昨日の蒸し暑さからは、どうやら今日は解放されましたね。暑くはなったのですがまだカラッとしていたように思います。昨日はグロッキー気味となり、夜は眠くて返信も書かずに寝てしまいました。失礼いたしました・・・今日は久しぶりに5:30に起床して、公園に行ってみました。最初少し雲がありましたが、しばらくすると...
  • 不明の花「ノイバラ」でした

     今日土手のような所で白いイチゴの花見付けました。私がイチゴの花だと思っているだけです。何のイチゴか不明ですのでご存知の方教えて下さい。宜しくお願いします。木はつる性で、白い花があちこちに咲いていました。◆ファルコンさんに貴重な意見を伺いました。■ノイバラの説明文荒れ地の草に覆われて寂しそうに1輪づ...
  • ウツギが次々と

    投稿日 2008-05-21 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    庭のウツギ(空木)が花を咲かせてくれますただ、ウツギの名が付いていても、「ユキノシタ科」と「スイカズラ科」がありバイカウツギバイカウツギ(梅花空木)は、「ユキノシタ科」です...
  • 夏燈台。

    投稿日 2008-05-20 18:13
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    「台風」!?!な一日だった。雨・風強く早朝のお出かけはきつかったが・・・。昼には、雨も止み風だけが夕方まで続いていた。身辺の里山公園に目の保養に出かけてみると可愛いつぼみを持った草花に出会った。この時期に咲くのに・・・「夏燈台」!?!命名の由来を知りたいものだ。昔は、根を瀉下薬としたとか。有毒植物で...
  • 不明の花「スイカズラ」でした

     この花はフェンスにからまって咲いていたつる性の花です。私も初めて見ましたから当然名前が解りません。名前ご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。■花の名前はブロガーの zakka さんに教えて頂きました。   ◇zakkaさんのブログ ●スイカズラの説明文この花はつる性でスイカズラ科・スイカズラ属のスイカズラの花です。別名・キンギンカ・ニンドウともいいます。花期は5月〜6月で日本各地に生息しています。冬にも葉が落ちないことから、忍冬(ニンドウ)。花の色は、白色から黄色に変化します。その咲き方が、金色と銀色の花に見えることから、金銀花と言います。花の付け根に蜜があり、とても良い香りがする...
  • 地元密着のコメント

    投稿日 2008-05-20 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    ツリガネカズラ (釣鐘葛)地元で一世を風靡した喫茶店「寿苑」その後、業態を変えイタリアンレストラン「バルカローレ」に変身、約半世紀が経過した今は高級ブティックとなっている壁面に緑をもたらす「ツリガネカズラ」3枝ほどを挿し木3年程経過したら、花を咲かせてくれたノウゼンカズラの木のアーチに這わせたら、時...
  • ニオイハンゲの花

     この花はニオイハンゲの花です。なぜか地味な花ですが、これが好きで今年の2月くらいまで鉢で管理していましたが地植えにしました。小さな花が2ヶ出てきましたので紹介します。ニオイハンゲはサトイモ科の植物で葉の付け根にムカゴがついて増えてゆきます。写真よく見ると小さな葉があちこちに見えます。...
  • スズランの花

    高山市朝日町うるし塚公園のスズランが小さな花を咲かせました。スズランの花って良い香りがしますね。近づくとフワッと香りが漂って・・・・花はそんなに目立たないですがその小さくて白いお花は何だか清楚な感じがします。...
  • 不明の花「ブルーベリー」でした

     この花は土手のような傾斜地に咲いていましたドウダンツツジに似た花ですが何の花だか解りませんのでご存知の方は教えて下さい。宜しくお願いします。■名前は楽天ブロガーのwildchabyさんに教えて頂きました。●ブルーベリーの説明文ツツジ科・スノキ属の植物でブルーベリーは青い食用の実、いちごはストロベリ...
  • 朝日を浴びた月見草

    投稿日 2008-05-19 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    マツヨイグサ、オオマツヨイグサと「月見草」はあるが楚々とした風情のマツヨイグサは殆んど姿を消しつつある畑の一面に広がっているマツヨイグサ朝日を浴びて咲いていましたAM05:25...
  1. 1256
  2. 1257
  3. 1258
  4. 1259
  5. 1260
  6. 1261
  7. 1262
  8. 1263
  9. 1264
  10. 1265

ページ 1261/1391