English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#自然"の検索結果
  • 弥生はじまりは・・・菜種梅雨でスタート!!

    投稿日 2010-03-01 09:23
    四季織々〜景望綴 by keimi
    午後から雨の予報が8時過ぎから真っ暗になって、ざぁーざぁーと音をたてるざざぶりの雨になりました。バリバリと春雷まで弥生とともにお出ましです。今週は、前線の影響で雨の多いお天気です。菜種梅雨のはじまりです。ありのままの中学校・・・のラストを飾る村尾さんの講演会に行ってきます。...
  • 雨上がりのち晴れ・・・如月おわり

    投稿日 2010-02-28 22:28
    四季織々〜景望綴 by keimi
    もう二月が終わります。今月は忙しく、あっという間でした。たくさんの人々の愚痴が終結した月でした。中庭の梅がそろそろ終わりを迎えています。全盛の白いサクラソウへと春の勢いはバトンタッチされました。弥生三月・・・春の華やぎのこころをいっぱいにしたいです。...
  • 十五夜さま

    投稿日 2010-02-28 20:00
    四季織々〜景望綴 by keimi
    晴れていたら・・・空を見上げてくださいませ。今宵は十五夜(14日の月)明日が十六夜満月です。デジカメがニュースキャスターさんに会いに行ってしまったので、十五夜さまの写真が撮れません。どなたか美しい十五夜お月さまの姿を見せてくださいませ!!...
  • 楓の樹には・・・木耳(きくらげ)

    投稿日 2010-02-28 10:58
    四季織々〜景望綴 by keimi
    不思議なことに・・・この楓の樹には木耳がたくさん生えてきます。何故でしょうか?雨が降ると、耳が大きくなり、晴れると乾燥して縮んで小さくなります。 2008.11.17【森へ】←スライドショー
  • 体で感じる春(花粉症ではないよ)

    投稿日 2010-02-28 10:39
    LAN-PRO by KUMA
    私は厄介な事に寒くなると足に汗をかきます。それも半端な量ではありません、学齢期には靴下が濡れて絞れる程発汗し、当然のごとくシモヤケに悩まされました。成人してからも一向に改善せず量は多少減少したものの、相変わらずです。このため、足に汗が出始めると冬の到来で、汗が引っ込んでくると春になってと実感します。...
  • 春の匂いが充満・・・桃花の紅色

    投稿日 2010-02-27 20:27
    四季織々〜景望綴 by keimi
    一日中、湿潤の曇り空に覆われた日でした。中庭には、ヒサカキの春を告げる匂いが漂い始めました。噎せ返るほどの甘過ぎて好ましくない匂いで、遠く離れていても匂います。近くに行って、どれだけの花が咲いているのかを確認しました。蕾は、数えきれないほど付けていますが、花は未だちらほらです。それでも、庭中に匂いが...
  • 川のある風景

    投稿日 2010-02-27 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    暗かった雪国の空に、青空が戻ってきたこのまま、春になるとは思えないが一昨日の言葉「春遠からじ」を思わせる土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010/02/27 第三十二回街中に住まいを移して、この4月で1年を迎える。全国各地で同じような現象が起きている。≪街中の活性化、再生、新生≫と題して議論百出。当地の旧繁華街も船頭多くして、船は大洋を彷徨っている。行政の怠慢がこのような結果を招いている一面も否定は出来ない。例えば、都市部の集合住宅を建築する際、住宅戸数の何割かの駐車スペースを確保する施行細則が出来ている。この指導要領は何年前に適用されたものであろうか。地域...
  • NYは大雪53センチ

    積もりました。かみさん(私も)は一応時間通りに5時半に起床しましたが、公立学校は休校と分かるや否や寝床に戻りました。その雪も午後には収まったので娘と雪遊びに出かけました。...
  • 【チリ中部沿岸地震情報】

    【地震情報】(気象庁HPより)☆2月27日午後、南米チリ中部沿岸地域で大地震が発生しました。2月27日15時34分頃 マグニチュード 8.6 場所および深さ チリ中部沿岸(南緯36.1度、西経72.6度)、深さ約60km○ 津波の観測状況国・地域名 検潮所名 津波の高さ チリ タルカワノ 1.2m チリ バルパライソ 1.3m ○今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波1960年5月23日 Mw9.5 太平洋沿岸で1m〜4m程度 1985年3月4日 Mw7.9 18cm(八丈島) 1995年7月30日 Mw8.0 29cm(八戸) 2001年6月24日 Mw8.4 28cm(根室市花...
  • 香り香る沈丁花

    投稿日 2010-02-26 20:26
    四季織々〜景望綴 by keimi
    沈丁花の香りが路々に漂っています。雨の中傘をさして、撮ったので暈けていますが・・・香り香る沈丁花カメラを近付けて撮影したら、しばらくカメラが沈丁花の香り香るカメラに変身していました。...
  1. 354
  2. 355
  3. 356
  4. 357
  5. 358
  6. 359
  7. 360
  8. 361
  9. 362
  10. 363

ページ 359/552