-
投稿日 2010-03-14 21:50
カイの家
by
hiro
今日はとてもいい天気でした。ちょっと、建築紀行が続いていますので、一休み。雲ひとつない青空を!
-
投稿日 2010-03-14 20:14
四季織々〜景望綴
by
keimi
最寄駅の草の斜面に黄色いコントラストの水仙を見かけました。中庭の水仙はすっかり花の時期を終えましたが、駅の斜面の黄色い水仙は、ちょうど花盛りでした。その後、白いコントラストの水仙を見かけました。水仙といえば、白と黄色のコントラストがまず浮かびます。白いコントラストの水仙は、まさに清純派です。...
-
投稿日 2010-03-14 10:14
四季織々〜景望綴
by
keimi
昨日の暖かい陽気が去って、気温が下がった曇りのお天気になりました。三月に入ってから、爽やかな快晴の青空が一度もありません。お正月用の松を庭に挿していたら、地に馴染んだようです。元気な緑色の葉をみせてくれています。おめでたい松です。...
-
投稿日 2010-03-13 20:13
四季織々〜景望綴
by
keimi
あらあら!!お隣の白木蓮ばかりに瞳を奪われていたら・・・手前の我が家の桃花が開花していました。桃のイメージを超越した濃い桃色です。写真を撮っている桃花のお隣の春告げの樹からは、ぶんぶんぶんとミツバチの羽音がしていました。わたしは「お邪魔はしないので、刺さないでね」と桃花の写真をこちらからあちらから、...
-
投稿日 2010-03-13 09:13
四季織々〜景望綴
by
keimi
朝方激しい雨が降りました。本日は月末登山の予行登山の予定でしたが、中止になりました。中学生と先生と父親が春休みに福知山登山をして一泊二日で楽しむ会です。二男は予行登山から強制参加でしたが、運良く?残念ながら?中止になりました。先生三名は、昨夕から職員旅行に行き、観光を断念して朝帰ってくる予定だったと...
-
投稿日 2010-03-12 10:06
四季織々〜景望綴
by
keimi
今朝も可愛い小鳥の鳴き声がしています。「チュン」なので、今朝のお客さまはスズメちゃんのようです。二羽で遊びに来ていました。白木蓮の枝でかくれんぼ・・・「すずめちゃん、み〜つけた!!」「あっ、みつかった!!」本日は春の陽気で18℃まで気温が上がる予報です。そろそろ白木蓮の開花でしょう!!...
-
投稿日 2010-03-11 14:31
四季織々〜景望綴
by
keimi
今朝は快晴とまではいきませんが、晴れました!!朝から雪の残る中・・・また無謀にも自転車に乗って小学校の今年度最後の読み聞かせに走りました。2年生。『どれがぼくかわかる?』『ぐりとぐら』反応が良過ぎるくらいのクラスで、教頭先生が心配して教室を覗いてくださいました。ぐりとぐらの歌を子どもたちといっしょに...
-
投稿日 2010-03-11 00:01
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
昨日一日だけの晴れって感じでしょうか・・・。気温15度という予報にもかかわらず、けっこう寒い一日でした。低温状態が続きますねぇ・・・。このお天気というのは、2010年春の珍事じゃないかなぁ・・・。そんな寒い中でも、しっかり芽を出していますね。これはなんだろう・・・。ネコヤナギというのかなぁ・・・。似...
-
投稿日 2010-03-10 20:10
四季織々〜景望綴
by
keimi
先日、弥生の和菓子を買いに行ったのですが、お気に入りに巡り合えずに結局虎屋によって最中を買ってきました。前回買わなかった菊文の【弥栄】小倉粒餡をいただきました。本日の寒い日には・・・梅文の【梅ケ香】小倉こし餡桜文の【桜織】白餡というよりも秋の雰囲気の菊が似合う気がします。...
-
投稿日 2010-03-10 11:36
四季織々〜景望綴
by
keimi
ふるふるはるると・・・雪の朝です。春の雪は湿雪で、地面に着地した瞬間に融けてしまいます。路面は雨降りと同じで、水溜りができています。今年度最後の中学校読み聞かせの日です。 雪が身体に向かって降り注ぐ感じの中、徒歩で行きました。生徒は、元気に登校しています。今日一日降り続いて、山や屋根を白く覆いそう...