English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#美容"の検索結果
  • 万葉仮名で

    投稿日 2010-10-07 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    良寛禅師は故郷に戻ってからも、古今和歌集や万葉集を盛んに勉学しました万葉仮名で書いた句や歌が沢山あります「堂久保登盤  閑勢閑 毛天久留  於知者可難」「たくほどは  かぜが  もてくる   おちばかな」『焚く程は      風が 持てくる              落ち葉かな』秋の一日、心地よい汗と疲労感を味わいました。...
  • 質素な佇まい

    投稿日 2010-10-06 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    良寛が数年住んでいた五合庵を訪れた相当な年月を過ごしたが、高齢となり知り合いの家に仮寓した勿論、電気ガス水道などは無いここから里まで行くにも、相当な距離と坂道当時でも修行者以外はこのような場所には住まいは無理であろう※この画像の五合庵は最近の建築物で当時のものではありません...
  • 大きな吊り橋が

    投稿日 2010-10-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    折り返し地点を下ると、大きな吊り橋を渡るそう云えば昨年の1月にこの吊り橋を渡った吊り橋を渡りきると「五合庵」に辿りつく画像の左手には日本海が見えた
  • 良寛の銅像の下で

    投稿日 2010-10-04 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    19Kの折り返し地点でお昼となった。お弁当を予約している人は、ここで受領コンビニおにぎりとサンドイッチが定番一休みして、下りの別コースを辿る※良寛禅師に会った事のある人は皆無。写真は勿論ないのであくまで想像で彫像は制作された...
  • だらだら坂を登って

    投稿日 2010-10-03 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    最初に立ち寄る寺までは上り坂が続きます「西生寺」即身仏が知られ、松尾芭蕉も奥の細道でこの寺に立ち寄っています曽良の記述では弥彦神社の後に野積と記載があり、当時は分水路が無かったので、海岸部を寺泊、出雲崎を歩いた事が記述されています...
  • 秋のツーデーウオーキング

    投稿日 2010-10-02 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    大きな中越地震の復興を記念したウオーキングが毎年行われています今年も山手と海岸部の二か所で行われました例年は山手の23Kに挑戦していましたが、今年は海岸部と低山の19Kコースに海岸の駐車場には多くの人が集まり9時半にスタート土曜日「勝手に言いたい放題」『蔕翁雑話』(TAIOH ZATUWA)2010...
  • 帯状疱疹

    左足の腸膝(ちょうよう)靭帯炎と思っていた症状は実は帯状疱疹だった。左大腿部から膝にかけての痛みは先週中頃、ランニングのすぐ後に現れたが、先週末頃から左腰部に湿疹が数個出来、虫刺されかと思ってコルチゾン軟膏を塗ってみても一向に良くならない。そのうちに左足膝近くにも小さな湿疹が数個出来、これらの湿疹を...
  • スーパー老人

    いつも気功体操一緒にしている75才の男性、先週日曜日シドニーマラソン完走、今までのフルマラソン完走回数は76回、49歳から走り始めて53歳からフルマラソン始めたのだそうです。これだけではありません、全国100名山を今年の春踏破、四国88ケ所も歩き遍路で踏破。物静かな気配からとてもこれだけをなさる方と...
  • 最近よんだ本 (^^ゞ

    投稿日 2010-09-02 19:05
    my favorite by birdy
    便秘症なんです。心配したa daughter-in-lawが図書館で借りてきてくれました。今、頑張ってます。毎朝、苦手なヨーグルトを食べてます。ブルーベリーを入れて。バナナも。(^_-)-☆炒め物にはオリーブオイル!海草が足りないなぁ。まだまだ欠けています。...
  • 胸骨

    投稿日 2010-08-23 21:32
    my favorite by birdy
    折れてませんでした。(^_^)v「胸骨に明らかな転位(骨折など)はみられない。周辺の軟骨の転位、ヒビがはいっていないと【否定する】ことはできない」ですって。つまり、軟骨はX線には写らないんだそうです。ヒビがはいってるかもしれないし、はいってないかもしれない。わからないということ。「処置として、手術を...
  1. 70
  2. 71
  3. 72
  4. 73
  5. 74
  6. 75
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79

ページ 75/154