-
投稿日 2022-06-28 20:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<原田マハ>の美術関係として『異邦人(いりびと)』を読んだばかりですが、本書『美しき愚か者のタブロー』は、2019年5月31日に単行本が刊行されていますが、2022年6月10日に文庫本が発売されています。主人公に「日本に美術館を創りたい」という夢を追い求めた不世出の実業家・初代川崎造船所の社長であり...
-
投稿日 2022-06-28 09:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「美術の世界シリーズ」第3集として10種1シート(シール式)で2021年9月8日(火)に発売されている中の1種で日本画家<竹内栖鳳>の「班猫(部分)」です。<竹内栖鳳>〈1864年12月20日(元治元年11月22日)~1942年(昭和17年)8月23日〉)は、近代日本画の先駆者で、画歴は半世紀に及び、戦前の京都画壇を代表する大家で、第1回文化勲章を受章しています。この切手の図案の元になっています『班猫』は、 1924年(大正13年)に描かれ、重要文化財 として(山種美術館)に所蔵されています。通常、猫の体のまだら模様を意味する場合は「斑猫」と書きますが、<竹内栖鳳>自身による箱書きには「班猫」...
-
投稿日 2022-05-11 09:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ポップアートの巨匠・故<アンディ・ウォーホル>(1928年8月6日~1987年2月22日)の代表作である、<マリリン・モンロー>を題材にした作品が、およそ254億円で落札されています。9日(日本時間10日)、アメリカ・ニューヨークでオークションにかけられたのは、<アンディ・ウォーホル>が<マリリン・...
-
投稿日 2022-04-06 07:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
4日、英国ロンドンの美術館ナショナルギャラリー(National Gallery)はロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、フランス印象派の画家<エドガー・ドガ>(1834年7月19日 ~1917年9月27日)の絵画『ロシアの踊り子(Russian Dancers)』を『ウクライナの踊り子(Ukrainian Dancers)』に改名したことが報道されています。同作品は、<ドガ>が19世紀末に制作。ウクライナの国旗の色である青と黄色のリボンを結び野原で踊る3人の踊り子が描かれていますが、ロシア人を描いたものと長い間認識されてきました。作品はナショナルギャラリーのメインコレクションに含まれていますが...
-
投稿日 2022-03-03 01:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
実業家の<前澤友作>氏の所蔵する米現代画家<ジャンミシェル・バスキア>の作品の一つが競売に掛けられます。競売会社フィリップスが、発表しています。予想落札価格は約7000万ドル(約80億円)。競売会社フィリップスによりますと、競売に出されるのは、幅約5メートルの「Untitled」(1982年)。競売...
-
投稿日 2021-12-01 20:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ドン・ミラー>が監督を務めたコロンビアのアーティスト、<フェルナンド・ボテロ>(1932年4月19日~)のドキュメンタリー『Botero』が、邦題『フェルナンド・ボテロ 豊満な人生』として2022年4月29日に公開されます。人間や動物をふくよかな体型で表現したユーモアあふれる作風で注目され、世界中の人々から愛される現在89歳の<フェルナンド・ボテロ>。本作では彼本人や家族、歴史家、キュレーターの証言のほか、ヨーロッパやアメリカ、中国、コロンビアで長年にわたり撮影されてきた映像から、〈もっともコロンビア人らしい芸術家〉と呼ばれる<ボテロ>の素顔と多幸感あふれる作品の数々に迫っています。なお映画...
-
投稿日 2021-11-18 23:35
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
メキシコを代表する画家メキシコを代表する画家<フリーダ・カーロ>(1907年7月6日 ~1954年7月13日)の自画像が、競売に出された中南米の作品としては史上最高とみられる額を記録して落札されています。16日にニューヨークで行われた競売で、約3500万ドル(約40億円)の値を付けました。作品は1949年の『ディエゴと私』で、涙を流す自身の顔の額に、夫の画家<ディエゴ・リベラ>(1886年 12月8日~1957年 11月24日)が描かれています。夫の浮気に心を痛める当時の心境が反映されたと指摘されています。これまで中南米最高額とみられてきたのは、2018年に976万ドル(約11億円)で落札され...
-
投稿日 2021-10-25 00:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
スペインの芸術家<パブロ・ピカソ>の作品11点が23日、米ネバダ州ラスベガスで競売商サザビーズのオークションに掛けられ、計1億890万ドル(約123億7000万円)で落札されています。競売は、<パブロ・ピカソ>( 1881年10月25日~1973年4月8日)生誕140周年に合わせて行われ、肖像画や静物画、陶芸作品などが出品されました。<パブロ・ピカソ>の愛人<マリーテレーズ・ワルテル>を描いた最後の肖像画の一つは約46億円で落札。サザビーズはツイッターで「1938年に描かれた愛する女性の肖像画は、ピカソが最も刺激を受け、生産性が高まっていた時期の最高傑作だ」としています。この他、後期の絵画はそ...
-
投稿日 2021-10-15 23:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
14日、2018年に落札直後にシュレッダーで半分ほど細断された、素性不明の芸術家<バンクシー>の作品「愛はごみ箱の中に」がロンドンで再競売にかけられました。手数料込みで前回落札額(104万2千ポンド:約1億6千万円)の18倍近い1858万ポンド(約28億8千万円)で落札されています。予想落札額は40...
-
投稿日 2021-09-21 18:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
20日、フランス政府は20世紀美術の巨匠<パブロ・ピカソ>(1881年10月25日~1973年4月8日)の長女<マヤ>さんが贈与税支払いの代わりに、<ピカソ>作の未公開絵画や彫刻など九つの所蔵品を国に納めることが決まったと発表しています。<マヤ>さんは、<ピカソ>とフランス人モデル、<マリーテレーズ...