-
昨日の外国船、右手にもう二艘が描かれているその内の一艘の船を見たイギリス人は「ホーランド」いわゆるオランダ船と即座に話していた我々日本人は周辺に外国を接する機会が少なく、ましてやヨーロッパ諸国の艦船旗には造詣は殆んど無い...
-
昨日、アップした画の一部外国船を拡大して見た沖合いに現れた帆船をここまでリアルに描いているこの画から様々な事が読み取れるそれは、歴史の「お勉強」となるので、今回は描いた画人と彫った彫り師、出版した版元に敬意を表します...
-
高々、150年ほど前に日本を訪れた「外国船」で眠りを覚まされたと歴史は教えている果たしてこれは本当であろうかこれまでの歴史観は為政者の都合の良い見方を我々国民に教えて来たのではないか現実に今現在の文部科学省の史観はそれを物語っている教員の大きな組織もそれを批判(検証)せずに教えている江戸末に外国船が...
-
投稿日 2008-07-24 16:00
Zak_Gassai-Bukuro
by
zakkah
2008・06・04日記より^−^)。 花は、今を生きる。外来種であろうが無かろうが!!輝く花、清楚に咲く花。垣根の下にひっそりと咲く花を見た。2008・06・04憲法違反とする重大判決が下された。子供の嬉しそうな涙。はにかみながらも、流す涙に・・・「法」を学ぶ者にとって久しぶりに感慨深い裁判を聞いた。「やっと日本人になれました−。日本人父とフィリピン人母との間に生まれて日本で育ち、日本語を話しながら、日本国籍がなかった子供たちに最高裁は4日、日本国籍を認めた。原告の子供らは東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し、学校でのいじめや将来の不安など、これまでのつらい思いを吹き飛ばすかのように喜...
-
明治16年に建てられた県会議事堂現在は保存され一般公開されている但し、冷暖房は不完備よって、真冬の利用は見学は可能だが催しには使えない真夏の暑い中、「土曜歴史講座」が開催されたパワーポイントを使うので、カーテンは締め切り蒸し風呂状態江戸末(幕末)の講演を行なった...
-
投稿日 2008-07-22 05:54
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
この写真は2005年の3月(3年半前)に撮影したも。ガソリンの価格は今の半分以下だ。3年で値段が倍になったものは他にあるかと考えてみた。多分飛行機を使った旅費の一番安いチケットの価格が3年半前の倍になっているだろう。それ以外にも高くなったものは少なくないが、ガソリンを除いてすべての品目で値上げをしているのはすべて経費が上がってどうしようもなく値上げをしている。それに比べてガソリン会社は、ここ数年記録的な利益を計上している。これは何かおかしいなと思うのは私だけだとは思えない。今日昼に新しく入社したスタッフと開発部隊全体で食事に行った。いつも込んでいるレストランが昼時にがらがら。これは月曜日だと言...
-
投稿日 2008-07-14 23:40
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国では11月に大統領選挙が行われる。Obama 氏と McCane 氏の戦いになるのだが、Bush 大統領の人気が無いことから Obama 氏が優勢と言われている。ただアメリカは白人男性でない大統領を選ぶ時期に来ているのだろうか。Obama 氏はどのような政治をするのだろうか。はっきりって Obama 氏の政策はまったくわかっていない。Bush 氏が大統領になってわかたことは、私の会社でもそうなのだが、就業ビザを取得することが非常に困難になった。はっきり言って日本から日本人を雇用することははっきりって不可能な状況だ。これが改善されることを望む。しかし Bush 氏も全く全ての政策が悪かったわ...
-
洞爺湖サミットが行われましたが果たしてその成果はいかがだったのでしょうか。特に関心を持っている子ども達にわかりやすくその成果を提示して欲しいと思います。それほど、日本の子ども達は関心を持って見ていたと思います。なかなか大人が胸を張って子ども達に社会や世の中を伝える場面が少なくなってきている昨今、この...
-
投稿日 2008-07-02 05:24
LAN-PRO
by
KUMA
現在い小型のバイク、正確には原動機付自転車には一種と二種があります。前者は普通四輪免許をとればもらえる「おまけ」ですが、後者はちゃんと試験を受けなければなりません。一種は50ccで法定速度は30Km/hで、実際の一般道路には問題があります。二種は60Km/hで安全に一般道路を走行出来、二人乗りも可能...
-
投稿日 2008-06-30 14:42
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今日 PSP がスポンサーをした「コロッケ in Seattle」のコンサートが開催された。午後2時から2時間の予定のコンサートは終わってみれば4時40分・・・アンコールも入れて40分のオーバーラン。スポンサーとしては非常に嬉しいコンサートだった。700人の日本人がワシントン大学のキャンパスに集まって日本語でコンサート・・・皆様も満足していただけたと思う。遠くは、ポートランドやバンクーバー(カナダ)から来てくれたお客様もおられた。帰りに「ありがとう」と私に声をかけてくれた人もいた。中には、感動したのだろう涙を出されている人もおられた。アメリカにいて我々は日本人なんだ・・・日本人だから、日本人に...