English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#社会"の検索結果
  • 日本人御用達ゴルフ練習場

    投稿日 2008-05-28 11:46
    LAN-PRO by KUMA
    ジャカルタの中心部(超一等地)に、ゴルフ練習場があります。広さは写真の倍以上で、ネットなにもありません。聞けば、日本人と韓国人がほとんどだそうです。ここまでゴルフ、練習までもして・・・赤道直下の炎天下でゴルフをやるのは大変だと思うけど。...
  • ジャカルタのバスは止まらない

    投稿日 2008-05-28 11:17
    LAN-PRO by KUMA
    ジャカルタ市内での一般市民の足はは乗合バスがメインです。画面19秒ごろから注意してください。乗客はバスに飛び乗っています、一応車掌がアシストしてはいますが・・・・その他、大小の乗り合い自動車がありますが、ドアは無く、一つ間違えば大事故です。身体障害者はおろか、老人が暮らせる街ではありません。...
  • 江戸の香り-5

    投稿日 2008-05-28 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    様々な和紙に型染めを施し、それを袋や加工品に仕立てる布に染めて、粋な手拭いもある素晴らしい、和風のデザイン歴史の篩にかけられ、残された重みを感じさせられるいせ辰創業が「元治元年」となっていた144年前である...
  • 人間性!?!

    投稿日 2008-05-27 11:52
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    野・里山を散策していると、自然界の動植物は、粛々と営みを繰り広げている。人間界を見ると、無用な殺戮を繰り広げている。思慮を・・・人間性とは何か??単に落胆していられない。良心・善なる心を持ちたいものだ。...
  • 江戸の香り-4

    投稿日 2008-05-27 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    日本全国に「銀座」があるが、江戸のお膝元谷中にも「谷中ぎんざ」があった『ひぐらしの里』とサブタイトルが付いていることからこの界隈の寺々の墓地や境内にある、巨樹に蜩が鳴くのであろう路地裏に鉢を並べて、緑を愛でる江戸時代から、八っつあん、熊さんの長屋を髣髴とさせる町が存在している...
  • 江戸の香り-3

    投稿日 2008-05-26 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    日暮里から西方向に出ると、「谷根千」の地区へ幸か不幸か、戦災に遭わない町がこの地区であった「谷中」「根津」「千駄木」この地には文豪や文化人が沢山住まいし、上野の森芸大が近いことも関係がある朝倉彫塑館を尋ねた...
  • 中国人の国際感覚

    投稿日 2008-05-26 03:55
    LAN-PRO by KUMA
    香港からジャカルタへの飛行中のことです。私はラッキーにもビジネスにアップグレードしてもらいました。隣は中国系と思われるキレイナお姉さんなんですが、これが全くひどい!どうも飛行機がはじめてらしく、シートもなにも操作を知りません、はては持参してゆで卵?の殻をバリバリ、ごみは下にの有様です。見かねて注意す...
  • ジャカルタ交通事情

    投稿日 2008-05-25 08:02
    LAN-PRO by KUMA
    ジャカルタでは慢性的な交通渋滞があります、政府は無策です、これがこの国を「かたち」を表しています、大きな発展阻害要因です。
  • 江戸の香り-2

    投稿日 2008-05-25 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    道路原票が設定されている、東京の日本橋首都高速道路が道路と川を覆い、経済優先のブザマな様相を未だに晒している未だに首都の首長は、日本のど真ん中に人間が集中し経済を繁栄するのに「何が悪い」と強気の強弁を説くこの光景を見て、豊かな文化程度の高い国民が生活を享受しているとはとても思えない...
  • 日本人のための歓楽街ブロックM

    投稿日 2008-05-25 07:13
    LAN-PRO by KUMA
    ここがジャカルタの日本人歓楽街ブロックMです。タブーのお酒は勿論、カラオケと称してその手の女性がいる場所です。日本人で単身赴任者の多くがここで「沈没」します。超美人のオネエサンの攻撃に日本では全くもてないオジサンは簡単に撃沈し、お金を巻き上げられれます。それも、そこそこの金額で「長く引っ張る」のです...
  1. 175
  2. 176
  3. 177
  4. 178
  5. 179
  6. 180
  7. 181
  8. 182
  9. 183
  10. 184

ページ 180/204