English日本語

Blogllet - 外出先からの投稿がこれまでになく簡単になる無料のモバイルアプリです。今すぐお試しください!

Download on the App Store®

ハッシュタグ検索

"#社会"の検索結果
  • 嘘でしょ。$1が90円割れ!!!

    birdy さんのコメント見てあわててインターネットを検索。な、な、なんと$1が90円を割っているではないですか?この前の日本出張で$200のトラベラーズチェックをホテルで円に替えたら18500円で泣いていたのに、今なら18000円にもならない。厳しいですね。でも会社としては、円建ての売り上げで買わせ利益が出るので嬉しいこともあります。やはり会社優先で円高は私の会社には良いことだと言うことで理解しています。日本円をお持ちの皆さんは、今銀行でドル口座を開けられると良いかも。100円に戻ったら10%の儲けです。最悪80円になっても10%の損です。1年以内に100円に戻る確立は99%だと私は思ってい...
  • 本当に不景気が隣まで来ています。

    他人事のように株価の話などをしていますが、今日シアトルエグゼクティブのランチョンに行って本当に不景気を感じました。先週はホンダのディーラーをしている人が11月の売り上げが前年度から比べて36%下がったと言っていたときはそうも感じなかったのですが、今日一緒に座ったプロモーショングッズの会社の人が、今年の売り上げは下手をしたら50%も行かないかもしれない。クリスマスを前にして2人もレイオフしたと言っていました。プロモーショングッズだけではありません、レストランの人からはクリスマスパーティのキャンセルが後をたたないとか、印刷屋さんからはクリスマスカードのキャンセルがあったと言う話を聞きました。本当に...
  • ガソリン122円

    昨日ガソリン入れたら122円でした、190円までいったものが、製造コストなんて変わらないでしょうに、エコからいけばガソリンは使わないのが一番。 久しぶりに写真はクッキー 4匹の中で一番落ち着きがある哲学者、あほでも哲学者に見せる技を持っています。...
  • 歴史に出てこないモノ

    投稿日 2008-12-10 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    明治初期から遡る、日本の歴史は「海運」「川運」「湖沼運」については、これまで余り歴史の表舞台に登場する事はありませんしかし、物流を考え、人の移動を考えると水面を使った事が古代、中世、近世には大きなウエイトを占めていました考えてください人や牛、馬で陸上を移動するには運ぶ荷物は限られています川を下るには...
  • GM が無くなっても困らない

    会社が大きいから倒産したら経済への影響は大きいとGMは言う。実際にGMが倒産したらどうなるのだろう。冷静に考えてみれば大きな問題ではない。まず第一に突然の倒産はあり得ない。日本で言う会社更生法が適応される。要するに不要なお荷物はその時点で全て切り捨てることになる。そう、今倒産に反対しているのはエグゼ...
  • 心に染みる赤色!!

    投稿日 2008-12-08 12:09
    Zak_Gassai-Bukuro by zakkah
    日本は、広い!!北の方から「紅葉」は、徐々に南下する。鎌倉をはじめとする湘南の海岸線は温暖な地。先週、紅葉・黄葉が盛りだった。名所と言われる地は、訪問客でいっぱい。今年は、どこにも出向かなかった。生活環境でも紅葉は、見られるから。。。庭の「灯台躑躅 (どうだんつつじ)」の葉が、真っ赤に染まった。春に可愛い壷形の花をたくさん見せてくれていた。春・晩秋(初冬!?)と2度も感慨を持たせてくれる。独りだけの紅葉見物で満足している。...
  • 米国の高校 パノラマ写真

    毎週日曜日は家から近くの高校までポンポン君と散歩しています。その時に撮影した写真です。今ベルビュー市の公立高校は全て改装や新築工事をしています。シアトルの公立学校はお金が無くて閉鎖しているというのに。どこにそんなお金があるのでしょうか。写真の高校は Newport High School と言って今年の夏に全校舎を建て替えました。リッチなものです。きっとお金が無くなったともうすぐ騒ぎ出して、増税の話が出ると思います...
  • 電球

    今 使用期間10倍 使用電力 発熱量1/5と 蛍光灯なのでしょうが電球代わりに使えるものが売っています、先日息子とコストコ行って、確か200円程度で売っていました、ところが国内量販店 スーパー 安くても700円以上、米国内は エコだとお役所も奨励しているとのこと、変に異常に高いと思ったしだい。我が家...
  • 『子どものための社会学』 コーナー

  • 石の置物

    投稿日 2008-12-05 07:30
    Slow Life & Trips by wahootaste
    昨日の燈篭は高さが3Mを超える巨大なものでしたが今日の「層塔」も二基とも3Mを超える大きさです滝をしつらえ、ポンプで流れを演出していました
  1. 159
  2. 160
  3. 161
  4. 162
  5. 163
  6. 164
  7. 165
  8. 166
  9. 167
  10. 168

ページ 164/204