-
投稿日 2009-12-19 05:17
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
これを「あかじはっぴゃくちょうえん・・・」と読まないで「あかじやおちょうえん・・・」と電車の中で読んでしまった。八百兆・・・八百長・・・同じようなもんだ。無いお金は使えないということが政治家や官僚の方々にはわからないようだ。そんな商売してみたいです。...
-
投稿日 2009-12-16 02:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
今年はどんな年だったのでしょうか。ふと考えてブログルの投稿を読み直してみました。みなさんも読みなおすと「これ今年だったんだ。」「これは良かった。」「これができていない。」なんて思うことが沢山あると思います。まずは、今年できなかった2つの開発案件。1月にこの2つは発表しましたが、今の時点でまだ完成していません。いやサービスとしてリリースができていません。Pre Processor はメールサーバーの前においてメールサーバーの行う処理の多くを引き受けることでメールサーバーの負荷を軽減するためのものです。これが現時点で完成していません。Web de App がリリース出来ていません。これは PSP ...
-
投稿日 2009-12-11 06:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
米国ではエコを促進するために電気会社が蛍光灯にリベートを出しています。今日 COSTCO で蛍光ライト4つ入りのパッケージ、定価$12を$3で買ってきました。4つで$3です。
-
投稿日 2009-12-10 17:19
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
先日 芦屋浜にある チャミング・スクエア芦屋に行く機会がありました、写真は24階から、西宮ヨットハーバーを見下ろした景色。携帯写真で 雨ですから こんなものでしょうか。24階には トレーニングルーム スカイラウンジバー ファミリーパーテイルーム、1階には 玉突き ビデオルーム 病院 パソコンルーム ...
-
投稿日 2009-12-04 22:13
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
ニューヨーク総領事館から以下のメールが届きました。だまされる人がいるんですね。 /////////////////在留邦人のみなさまへ 〜 「おいしい」メールや手紙にご注意下さい 〜 1.最近、アラスカ州在住の日本人数名に対し、個人資産管理人を名乗る人物から「貴殿を相続人とした上、死亡した日本人の遺産の請求手続きを取りたい。関心ある場合は連絡いただきたい」旨の手紙が届きました。現在のところ実被害に遭ったとの情報はありませんが、この手紙は詐欺の疑いが濃厚であるとして、在アンカレジ駐在官事務所が注意喚起を行っています。 在アンカレジ駐在官事務所ホームページ:http:/...
-
投稿日 2009-12-04 15:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『飲んだらのれん』 =飲んだら(車に)乗れん のストラップです。これは大分県の大分中央警察署が作製した、飲酒運転撲滅キャンペーンのストラップです。大分弁で、『のれん』 とは 『(車に)乗れん』 の意味です。その 『のれん』 を 『暖簾』 に洒落たものです、大分中央警察署やる〜っ!このストラップでどの...
-
投稿日 2009-12-03 13:26
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
ロサンゼルスの和食屋さんのトイレで。。。英語を直してくれて。。。かわいくないですか。。。さいごの DOMO (ども)が。。。
-
投稿日 2009-12-03 06:49
くまごろうのひとりごと
by
くまごろう
JavaScript is required to view the slideshowif (typeof swfobject !== "undefined") { swfobject.embedSWF("http://webdephoto.net/slideshow/slideshow.swf?par1=tag&par2=214516ed5df7e4611ebaef49d00aba9d", "slideshow_MTIyXzE4NTE", "500", "400", "6.0.0", null, null, { "allowScriptAccess": "sameDomain", "qua...
-
投稿日 2009-12-02 14:50
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
私はあまりこういうイベントに参加しない(シャイでケチなもので)のですが、今年は日米協会のテーブルスポンサーをさせていただいた事と、社長が病み上がりで参加できないという事なのでかわりに参加しました。多くの方から「お久しぶり」「元気ですか」とお声をかけていただきました。自分も結構知っている人がいるんだなと思いました。スポンサーをした事もあって会社のロゴと会社名が何度も画面に現れました。400人近い人が来られていましたが、何人の人が PSPINC を知っているのかな?と思っていました。ポディアムで話されているのは、日米協会会長のマークさん、れいの様に私がぼけ〜〜〜っとしていたら「Hi Ken. Th...
-
投稿日 2009-11-29 22:20
チルのおとうさんのつぶやき
by
shiropoko
自動体外式除細動器 の使い方講習会で習いました。救急時 どれぐらい落ち着いて対応できるかが問題になるでしょう、今は人工呼吸よりも気道確保と胸部圧迫心マッサージ そしてなによりもAEDの手配となるようです。昔習ったこととだいぶ変わってきていました。受講してよかった。移送サービスボランテアの補助講習でし...