-
何か目標を成し遂げようと思ったら今までやってきた習慣をかえていく必要があります。そんなときにじゃまになるのが甘い誘惑。人間は目の前の快楽と1年後の快楽とどっちがほしいかというと目の前の快楽です。例えば、海外勤務をするために早朝の時間を使って毎日1時間英語の勉強をすると決めたとします。目覚めたときにスッキリ起きられなかったら3年後に海外勤務をしているより今ゆっくり寝るほうの誘惑に弱いです。だからこそ、目標達成にとって大切なことと言えば皆さん意志の力と言うんですね。ですが、目の前に誘惑に負けてばっかりいたら目標達成なんてできませんよね。そんなときはどうするかというと思いっきり誘惑に負けてみることで...
-
きれいになったら私はもっと幸せになれる!果たしてそれは本当でしょうか?容姿の美しい人と平凡な人世の中どっちが得かと言えば圧倒的に美しい人です。海外旅行に行ったときです。すっごいきれいな女性に出会いました。おそらくモデルさんでしょう。たぶん、周りの人も同じ気持ちだったと思います。その方だけが扱いが丁重。同じ女性なのにこの差は何だと話してたら、やっぱり美しさでしょうと納得。美しさを手に入れる。やっぱり女性にとっては嬉しいものです。ところが、ポジティブ心理学の研究によると整形手術をしてきれいになったとしても、幸福感は一時的に感じるだけなんだそうです。つまり、それが自分の当たり前になったら何とも感じな...
-
朝から元気すぎる!寝起きがとってもいいので朝が苦手な人によく怒られます。月曜日の朝はどんな気分で迎えてますでしょうか?新しい1週間が始まるってことでワクワクでしょうか?朝思ったことがその日のパフォーマンスを決めると言っても過言ではありません。ですが、私たちの脳は生きていくためには危険も察知しないといけませんのでネガティブ思考に陥りやすくできています。どちらかというとネガティブ思考が強いなと思われる方にはトレーニングをするのがオススメ。私もネガティブ思考が強かったのですが結構頑張ってトレーニングしました。その結果、朝からテンション高くてうるさがられます。笑朝一番は寝ている間に情報の整理がされてい...
-
自分の弱点は何かと聞くとスラスラ答える方が多いです。ですが、強みになると出てこない。強みは自分の中では自然にできるので自分ではよくわからないのですね。そんなときに人からほめられたことから探っていく。ところがほめられた記憶がないという人がいます。そういう人は強みをどうやってみつけるのか。叱られたり、嫉妬したりのネガティブな感情から探ります。叱られるということは世間ではしてはいけないということをやってしまったときです。例えば、会社であなたの常識はズレていると言われたときなんかは強みを発掘するチャンスです。それはその他大勢の人にはないあなただけの感性を持っている可能性があります。レストランに行ったと...
-
迷ったときの解決策は「これどう思う?」と人に聞いてみる。それも一つの方法です。ですが聞かれた方も困ることがあります。それをする目的が曖昧なときです。例えば友人から3日間ごはんを抜こうと思うけどあなたはどう思う?と聞かれたら。これがダイエットしたいということなら私は賛成しません。ですが、デトックスしたいために断食道場に通うというなら話は違います。これ、どうしようと思ったらまずはそれをする目的を考えてください。それがうまくいくことで何が得たいですか?それが決まらない限り、どうするかの答えははっきり出てこないのです。ダイエットしたいと思ってもその動機が、ただ痩せたらいいなだとやる気は継続しません。目...
-
本番で自分の力を出そうと思ったらいかにリラックスするかが大事です。クライアントの中には試験やオーディションで結果を出すためにメンタルを強くしたいとコーチングを申し込まれる方もいます。では、緊張がなければいつもの実力が出せるのでしょうか?実力を出せるという人は緊張感をうまくコントロールできる人のことです。人はどういうときに緊張するかというとどうしても成功したいとき、絶対に失敗が許されないときに大きな緊張感に襲われるのです。私は習い事に好きなのでいろんなものに挑戦したのですがなんと言ってもメンタルが影響したのがゴルフでした。最終ホール大きな池がありました。私がいるからみんなが優越感に浸れる。そんな...
-
私の目下の悩みはすぐに忘れること。毎日ブログを書いてますので記事についてありがたいことをお言葉を頂くことがあります。「こないだの○○の記事よかったよ!」タイトルを言われても私の頭の中は???いったい何について書いたのだろう?ブログの記事は書いたらすぐに忘れる。こんなことをしていて私の頭は大丈夫なのだろうかと思っていたら救世主が現れました。たまたま見ていたテレビでのベストセラー作家の発言。「書いたら忘れていい!」なんて素敵なことばなんでしょう。頭は倉庫じゃなくて工場じゃないといけない。知識だけを頭の中に入れていても意味がない。新しいものを作りだしていくことが大切。早速、その著者の本を読んでみまし...
-
新しい自分になりたいなら今の人生を変えると決心したなら過去にはとらわれないことです。そんなことはわかってるけれどできないから悩んでいる。そんな方は多いと思います。過去に執着するきかっけを作っているのはセルフトークです。何であのとき、あんな事をしたのだろう?もっと慎重に動けばよかったのに。私は何で学習しないのだろうとか。すべて自分が使っていることばが過去に目を向けさせています。どんなに頑張っても過去に起こったことは変えることはできません!変えることができなことを悩むのは時間の無駄。そんなことより、大切なのは自分の未来を作り上げるにはこれからどうするかです!そのことを自分で自分に伝えてみましょう!...
-
私のコーチングを申し込まれる方の職業は様々ですが、職業別にお悩みの傾向はあります。OLの方は自分のことを好きになりたい。何か始めたいんだけれど、自分に自信がないが多いですね。ダイエットするにしても婚活するにしても起業するにしても自信がないと行動に移せないんですね。自信とは自分を信じる力ですからなりたい自分になるためにはこの力は必須です。では、どうやってその力を高めていくのか?すごくいい気分になることをやってみるのです。いい気分になることってどんなことでしょうか?人に役立つことをする!ありがとうって言われるととってもいい気分です。どんな小さなことでもいいのでそのような行いを続けて習慣化するのです...
-
気持ち悪い人ばかりに好かれて好きな人には絶対好かれないと学生の方に相談されました。どうやら、告白をされるのですがそれがいつも彼女から見ると気持ち悪い人のようです。告白してきた彼のことを私も知っているのですがどうみても気持ち悪くは見えない!むしろさわやか好青年に見えます。ポイントはいつも気持ち悪い人に好かれるってことです。彼女は自分のことを好きな人が気持ち悪く見えるのです。人は嫌いなものや好きなものが一致した人とは意見があって楽しく過ごせます。ですが、これが不一致の場合は仲良くなるのは難しいのです。私なんて、自分が大嫌いが彼女の口癖。自分が大嫌いなものを大好きという人のことを気持ち悪く感じてしま...