-
投稿日 2018-09-15 21:29
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「新発田城のお堀の水ぜんぶ抜く」。水質改善などを目的に新発田城(新潟県新発田市大手町6)のお堀の水を抜き、外来種を駆除するイベント「とりもどそう!新発田城おさかなパラダイス」が17日初めて開かれます。 新発田市青年会議所が、会議所の発足60周年記念事業として「お世話になった地域の環境を改善し、喜んでもらいたい」と企画。会議所によると新発田城のお堀(7600平方メートル)には「ブルーギル」や「アメリカザリガニ」、成長した「ミドリガメ」など多数の外来種がすみ着き、在来種が脅かされているという。 当日は環境省のガイドや環境保護団体「生物多様性保全ネットワーク新潟」の監修に基づき進行する。参加者はまず...
-
投稿日 2018-09-13 10:13
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で七変化が咲いています。同じ色合いのベニシジミが吸蜜していました。おんなじおんなじ。◇追記◇後日、ホシホウジャクも吸蜜していました。
-
投稿日 2018-09-09 15:09
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
花園で小さな蝶が咲いています。ガウラ(和名は山桃草その他に白蝶草とも呼ばれている)曙杉では、アゲハ蝶が秘めやかに羽ばたいていました。
-
投稿日 2018-08-29 10:24
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭で百日白の葉に蝉の抜け殻を見つけました。そういえば、蝉の騒音が聴こえません。静けさが戻って来ています。遠くで烏の鳴き声がしています。◇追記◇お昼前から午後にかけて、名残の名残の蝉の音が聴こえてきました。名残なので、静かな音色です。...
-
投稿日 2018-08-18 11:08
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
北九州市立自然史・歴史博物館(同市)の<日比野友亮>学芸員と滋賀県立琵琶湖博物館(同県草津市)の<田畑諒一>学芸技師の研究グループは17日、国内4種目となる新種ナマズ「タニガワナマズ」を発見したと発表しています。16日付の国際学術誌「Zootaxa(ズータクサ)」に掲載されました。国内でのナマズ属の...
-
投稿日 2018-08-14 23:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
テレビ東京は14日放送の特番「東京湾大調査3~全800種!激レアから猛毒までお魚コンプリート~」(後6・55~8:54)で、世界3例目となる珍しい深海魚「ナツシマチョウジャゲンゲ」を発見したと発表しました。昨年9月、今年1月のオンエアに続く好評第3弾。過去2回、東京湾初確認となる生物を捕獲し、話題を呼びましたが、またも大発見となっています。 第1弾は本来、南日本の内湾や汽水湖で揚がる魚「ヒメコトヒキ」(スズキ目シマイサキ科)、第2弾は本来、南日本、東シナ海、中国沿岸で揚がる魚「クログチ」(スズキ目ニベ科)が東京湾初確認。今回は、東京湾唯一の深海漁を行う伝説の漁師の「深海刺し網漁」に密着。最も深...
-
投稿日 2018-08-12 10:07
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
昨日、炎天下、お墓掃除に行きました。近くお墓で、独りの翁が掃除していました。「こんにちは」と話しかけると、笑顔で応じてくれました。この炎天下に独りでは大変だと感じました。バケツの水が無くなり、下まで汲みに行っていました。先に帰られるとき「お先に失礼します」と声をかけてくれました。こちらのお墓は、植木...
-
投稿日 2018-08-08 10:08
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でシオカラトンボを見かけました。しばらくじっとしていましたが、足音で飛んで行ってしまいました。今朝の室温は、26.7℃。涼しい♪昨夜の室温は、30.1℃。一昨日の夜の室温は、この夏最高で32℃を超えていました。今年は、猛暑だと騒いでいますが、自然に生きる私は、夜の室温が29℃台で昨年と比べると...
-
投稿日 2018-07-31 14:31
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
朝から、蝉の変な鳴き声がしていました。何処から?と思っていたのですが、洗濯物を干すときに、網戸の内側に蝉が停まっていました。この蝉だったのでしょうか?捕まえても元気がありません。この庭の樹に停まらせました。洗濯物を干している間に姿が消えていました。公園からは、蝉時雨。近くを通る時には、耳を塞ぎたくな...
-
投稿日 2018-07-30 10:34
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
逆走する台風12号の風が未だ吹いていますが、今朝から青空が広がっています。散歩道でアオサギを見かけました。この川が縄張りのようです。細くて長い身体が特徴です。カルガモは居なくなりましたが、アオサギは、よく見かけます。...