-
投稿日 2019-01-21 17:39
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今日のカルガモは、5羽。川広場に二羽。しばらく歩くと、草の上に一羽だけ。また、しばらく歩くと、三羽が泳いでいました。
-
投稿日 2019-01-20 17:25
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今日のカルガモは、はじめは二羽。写真を撮っていると、通りがかりの小父さんが声をかけてきました。「カモがいるんだね。かわいいね」と。ウォーキングのご夫婦が川を覗きこんだら、飛び立ってしまいました。少し歩くと、一羽が泳いでいました。そこへ、ヒナちゃんが登場。その先には、二羽のカルガモがくつろいでいました...
-
投稿日 2019-01-20 16:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
沖縄県本部町の海洋博公園で放流した絶滅危惧種のウミガメ、「タイマイ」が約3200キロ離れたインドネシアで見つかっていたことが分かった。沖縄とインドネシア間の移動が確認されたのは初めて。論文を発表した沖縄美ら島財団総合研究センターの<河津勲>上席研究員は「双方の個体群が同一である可能性が高まった。国際...
-
投稿日 2019-01-20 15:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
絶滅危惧種のウミガメ「タイマイ」が沖縄県国頭村辺戸岬近くの砂浜で産卵していたことを、村内に住む日本ウミガメ協議会会員の<嘉陽宗幸>さん(65)が確認した。これまでは同村楚洲が沖縄の北限で、約7・7キロ更新した。温暖化や個体数が増えた影響が考えられるという。<嘉陽>さんは昨年8月12日と同31日、辺戸...
-
投稿日 2019-01-19 16:30
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今日のカルガモは二羽。大きいカルガモと少し小さいカルガモ。川岸のヒメツルソバを突いていました。名前の分からないヒナちゃんも見かました。カルガモと接近してもマイペースです。...
-
投稿日 2019-01-14 15:43
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この冬、初めてシロハラをしっかりと確認しました。毎年、この庭に来るシロハラは、近付いても怖がらなかったのですが、この冬のシロハラは、小さな足音でも飛び立ってしまいます。別のシロハラでしょうか?...
-
投稿日 2019-01-13 16:23
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
夕暮れ時の支流で橋の上から、遠くのカルガモの群れを見かけました。画像を数えると7羽ですが、8羽いた気がします。
-
投稿日 2019-01-12 17:12
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
今日のカルガモは、橋の下流と上流に二羽ずついました。どちらも餌を探しているようでした。
-
投稿日 2019-01-12 12:12
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
ハワイ諸島に生息する固有の「Achatinella apexfulva」というカタツムリの最後の1匹が、2019年1月1日に死んだことを国土資源省(Department of Land and Natural Resources)が発表しています。野生での人口減少の主な原因は、他のカタツムリやナメクジを狩猟したり食べたりする「 バラ色のオオカミ」による捕食でした 。 中央アメリカ原産の「バラ色のオオカミ」は、1950年代に農業害虫を駆除するためにハワイに持ち込まれました。 ハワイでは少なくとも8つの他のカタツムリの絶滅の原因となっています。保護と繁殖のため、1997年には確認できた最後の10匹...
-
投稿日 2019-01-11 10:11
日常のつぶやき~この庭と草木
by
moon
この庭でメジロが飛んでいました。この庭で見かけるのは二度目です。メジロの羽色が好きです。