-
投稿日 2023-03-27 00:16
心理学用語を極める
by
sinrigaku
シャワー効果とは、シャワーを浴びた後に、人の創造性や問題解決能力が高まる現象のことです。この効果は、シャワーのリラックス効果と刺激によって、頭がすっきりして集中力が高まることに起因することが多いとされています。また、水の音、温水の肌触り、汚れの除去など、シャワーに関連する物理的・感覚的な体験が、リラ...
-
投稿日 2023-03-13 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは週末の楽しみの一つに、いきつけのBARへ今回は、ロックスタイルから、ゆっくりとした時間を過ごし、最後は、やっぱりストレートで味わうつい飲み過ぎてしまいがちで、マスターからは、水を沢山飲む事をすすめられます。やっぱりモルトは美味しい、楽しい...
-
投稿日 2023-02-02 22:53
明るく豊かな未来を創るため伝えること
by
Murasan
20代後半の頃、ある大企業の課長さん(後に部長)から頂いた言葉。「上善水の如し」そのときの話は次のようなことだった。 ・水はどこにでもある。特に高価なものでもないが、なくてはならないもの。 常に低い方へ流れていく。上に上がることはない。 何か理由があって凹んでしまった場所があったら水のように自然...
-
ダイエットカウンセリングを受け始めて1か月。まずは目標の-1.5kg達成です〜!そして予想外のうれしい変化が、肌。顔のトーンが明るくなってしっとりツヤツヤ度アップです。これは、水を飲んだことによる効果。飲む量は、というと朝に白湯300cc(ま、ただの沸かしたお湯ですが)午前中に水を50...
-
投稿日 2019-10-26 17:26
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
太古の火星には水があったと推測されてますが、金沢大と東京工業大などの研究チームは、米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「キュリオシティ」のデータから、約35億年前の火星の水に含まれていた成分などを明らかにしています。地球の海水の3分の1程度の塩分のほか、ミネラルなども含まれ、生命の存在も可能だといいます。論文は25日付の英科学誌『ネイチャー・コミュニケーションズ』に掲載されました。金沢大の<福士圭介>准教授、東工大の<関根康人>教授らは、過去に湖があったとされる火星赤道付近のゲールクレーターの底部で、キュリオシティが採取した堆積物のデータに着目しました。放射性廃棄物の地層処分研究で用いられる地...
-
投稿日 2016-04-13 23:35
みどりの風
by
エメラルド
ネット通販で見つけて一目惚れしたローズウォーターが届きました。飲み物や食べ物に入れられるとの事ですが、はてさて何に入れましょう。まずは香りを楽しんで、それからゆっくり考えます。(^_^)お気に入りの香りが側にあるのは、心の栄養になります。とっても上品で良い香りでした。(^_^)...
-
投稿日 2016-04-11 23:14
みどりの風
by
エメラルド
防災用品としてミネラルウォーターを準備しようとネットで検索してみましたが、アメリカでは安かったミネラルウォーターが、日本では高い事に気付きました。アメリカのスーパーでセールの時に買えば一本12円くらいだったのですが、日本では倍以上しますね。ポイントを使ってアメリカの値段に近い価格でゲットしましたが、...
-
投稿日 2016-04-02 23:03
みどりの風
by
エメラルド
私が20年以上前から愛飲しているこのお水、アメリカでは手に入らなかったので、久々に愛飲再開しています。ダイエットが盛んなアメリカで何故受け入れられなかったのか不思議です。確かに味はお世辞にも美味しいとは言えません。誰かさんは大の苦手ですが、私は全く平気で、夜寝る前と朝一番にこの水を飲むとすっきりしま...