-
投稿日 2010-06-10 12:32
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
日本の鉄道はほとんどが私鉄(JR を私鉄と言うかは疑問ですが・・・)、それにたいしてアメリカの公共交通機関(鉄道とバス)はすべて公共(税金)で建設されて運営されています。JR が JNR だった時のような感じです。なぜ民営化しないのでしょうか。私がビルゲイツのようなお金持ちなら、まずアメリカ初の私鉄を作りたいですね。写真は Westlake Center と Seattle Center (1962年の万博会場)をむすぶモノレールです。もう半世紀近く同じ車両が走り続けています。...
-
投稿日 2010-06-10 12:17
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
明日からワシントン州では運転中に携帯電話を耳に当てて話すことは違法になります。ただしハンズフリーデバイスやスピーカーモードで話すことは違法ではないようです。でも運転中の電話は良くないです。高速でふらふらしたり、遅い車はだいたい携帯電話を使っているように思います。写真はネットから拝借しました。http...
-
投稿日 2010-06-09 08:30
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
NYの大抵のアパート(ドアマンつきの高級タイプでも)では洗濯機を設置できるような作りにはなっておらず、ビル内か近所のコインランドリーまで洗濯しにいく必要があります。家計にゆとりのない我が家は家で手洗いが基本ですが、シーツなどの大きいものは近所のコインランドリーで洗っています。今回は娘を初めて連れて行...
-
投稿日 2010-06-05 00:17
シアトル近郊からの独り言
by
せんべい
ぶらっと垂れ下がっておりました。コードは切断されていなかったので、下から覗き込んだら動いていました。いつどのようにこうなったのか不明です。次の写真は覗き込んだ時の信号機です。...
-
猪苗代から峠を越えて福島市に抜ける国道は長いトンネルが貫通し、走行が楽になったこのトンネルの上にはスキー場があり、山の名は「箕輪山」山塊には「鉄山」「安達太良山」が並んでいるこのスキー場に建てられたリゾートホテルは最初高級リゾートホテルと評判を取ったこれまで、相当数利用して経緯を見ているが、近年の経済状況から経営母体が変わり、維持管理も容易ではないようだ日本にはリッチな層が少なく、ハイソな雰囲気のリゾート施設は継続できそうもない プルミエール箕輪 ...
-
たった先ほど鳩山首相が辞任したようですね。ここ10数年で何人首相が変わったのでしょうか?日本は海外からは全く相手にされないでしょうね。国内政治だけでなく、世界恐慌を呈している経済も大変な時期に猫の目以上に日本のトップがころころ変わっていては、一貫性のある政策がスピードもって実行は出来ないと思います。...
-
新幹線の脇を在来線が走っていますこれから高架化の工事が始まり、国鉄時代の施設がドンドンと撤去されています昔は先頭車両の機関車が牽引する為に、客車や貨物車の先頭が変わると、機関車の方向を変えていたものです電車やディーゼル車になると、この必要がなくなりました現在残っている、この施設名所にはならなくとも、...
-
これまで19回を重ねた「街中watch」カテゴリーを《社会》としています今日「街中」の旧商店街は全国的に衰退し、シャッター通りと有難くない名前が付けられています今回のこの画像表の商店も朽ちかけていますが、一歩裏に回ると屋根は落ち周りはひとの気配すらありませんこれが、現実ですこの商店街は江戸時代から変...
-
投稿日 2010-05-28 18:03
LAN-PRO
by
KUMA
台湾は現在中華民国となっていますが、大陸(中華人民共和国)が、中華民国の正統な後継国としており、中華民国は存在しないとしています。事実、台湾政府の日本国内では正規の在外公館は存在せず、外務省の資料にもありません。台湾で時折「台湾省」の車のナンバーを見ることがあります、疑問に思い調べると驚くべき内容を...
-
以前、瀬戸物を扱っていたお店(K瀬戸物店)は現在は飲食店に変身この店の向かいには、3階建ての洋品店があり、下駄や履物を脱いで、絨毯敷きのお店は当時「ハイカラ」であったと古老の雑話に書いてある大正か昭和初期のまだ、地方に百貨店の無い頃の話ですそのお隣には当地の老舗玩具店が店を畳み、¥100パーキングに...