-
投稿日 2023-10-19 15:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比595円26銭(1.86%)安の3万1446円99銭で前場を終えています。米長期金利の上昇を背景に、18日に米ハイテク株が大幅に下落した流れを引き継ぎ、東京市場でも半導体関連の下落が目立ちました。アジアの主要な株価指数の下げも重荷となっています。...
-
投稿日 2023-10-19 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は4営業日ぶりに反落して始まりました。米長期金利が上昇し、ハイテク株を中心に売りが出ています。中東の地政学リスクの高まりも投資家心理の重荷となっています。米長期金利は18日朝に前日終値は(4.83%)でしたが、一時(4.88%)と約2週間ぶりの高水準を付けています。堅調な米経済を背景に米連邦準備理事会(FRB)が高い政策金利を長く維持するとの見方が広がっています。金利の上昇局面で相対的な割高感が意識されやすい高PER(株価収益率)のハイテク株に売りが出ており、スマートフォンのアップルや顧客情報管理のセールスフォースが下げて始まりました。<デン米大統領...
-
投稿日 2023-10-18 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
18日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比66円00銭(0.21%)安の3万1974円29銭で前場を終えています。米長期金利の上昇に加え、米国の対中半導体規制の強化や中東の地政学リスクなど外部環境の不透明感から売りが優勢でした。午前10時前には「3万1866円95銭」の安値を付けています...
-
投稿日 2023-10-18 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は3営業日ぶりに反落して始まりました。米長期金利は前日終値は(4.70%)でしたが、(4.8%台半ば)に上昇する場面がありました。朝方発表の9月の米小売売上高が前月比(0.7%増)と市場予想(0.3%増)を上回る伸びとなりました。8月分も上方修正され、米消費が「驚くほど堅調」と受け止められ、米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締めが長引くとの見方が改めて意識されています。米長期金利が上昇し、株式の相対的な割高感が意識されています。17日朝に決算を発表した金融のゴールドマン・サックスは1株利益は市場予想を上回りましたが、大幅減益でした。医薬品・医療機器...
-
投稿日 2023-10-17 15:45
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
17日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前日比285円28銭(0.90%)高の3万1944円31銭で前場を終えています。16日の米株式相場の上昇を受け、日本株にも買いが波及しました。前日までの2営業日で800円強下げていたこともあり、売り方の買い戻しを巻き込んで一時は600円強上昇「3万22...
-
投稿日 2023-10-17 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。主力企業の決算が市場の想定より上振れすることを見込み、先回りした買いが入りました。米連邦準備理事会(FRB)が次の米連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置くとの観測も株式相場の支えとなっています。主力企業の2023年7~9月期決算発表が前週から本格的に始まり、市場の想定を上回った銘柄には買いが入っています。今週は17日に金融のゴールドマン・サックスの決算発表が控えています。このところ(FRB)高官による政策金利の据え置きを支持する発言が相次いでいます。10月31日~11月1日の(FOMC)で政策金利を据え置くとの観測...
-
投稿日 2023-10-16 15:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
16日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前週末比529円21銭(1.64%)安の3万1786円78銭でした。中東情勢の緊迫や前週末の米ハイテク株安を受けた売りが優勢で、主力株はほぼ全面安となりました。前週末13日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が(1.23%)...
-
投稿日 2023-10-14 05:25
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。朝に四半期決算を発表した金融を中心に買いが入り、投資家心理を支えています。米長期金利の上昇が一服していることも、株式の買い安心感につながりました。ダウ平均株価の上げ幅は一時300ドルを超え「3万3957ドル72セント」の高値を付ける場面がありました。金融のJPモルガン・チェースが上昇しています。朝に発表しました2023年7~9月期決算では1株利益などが市場予想を上回り、買いが先行しています。ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、決算を発表した同業のシティグループとウェルズ・ファーゴも市場の想定を上回る内容を評価した買いが優勢とな...
-
投稿日 2023-10-13 15:40
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
13日午前の東京株式市場で日経平均株価は荒い値動きで反落し、前日比137円90銭(0.42%)安の3万2356円76銭で前場を終えています。12日発表の米物価指標(CPI)を受けてインフレの高止まり懸念が強まりました。米金融引き締めの長期化への警戒から米株式相場が下落した流れを引き継ぎ、幅広い銘柄に...
-
投稿日 2023-10-13 05:30
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
12日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。朝方発表の9月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が市場予想を上回りました。米長期金利が上昇し、株式相場の重荷となっています。半面、エネルギー・食品を除くコア指数の前年同月比の伸びは鈍化し、相場の支えとなり、ダウ平均は上昇する場面もありました。(CPI)は前年同月比で8月と同じ(3.7%上昇)となり、市場予想(3.6%上昇)を上回りました。食品やガソリンなどエネルギー関連の伸びが目立っています。一方、コア指数は前年同月比(4.1%上昇)と8月(4.3%上昇)から伸びが鈍化し、市場予想と一致しています。(CPI)発表を受けて米...