-
投稿日 2014-08-31 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
主人公の<船山のぞみ>は、32歳の派遣従業員で、人とかかわるのが怖いという性格で、職場と家との往復を繰り返す毎日を送っています。ある日祖母が入院することになり部屋を片付けていますと、一つだけ御朱印が足りない祖父の色紙を見つけた<のぞみ>は、祖母の病気回復を願って「七福神」巡りを始めます。大学生時代に...
-
投稿日 2014-08-30 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
好きな作家の作品を読み「面白かった」というの当たり前のことですが、初めての作品を読み、いたく感動しますとほめ言葉もみつかりません。この『最近、空をみあげていない』も、なにげなく手にした一冊でしたが、心温まる短篇が4編おさめられています。小さな出版社に勤める営業マン<作本>と、大手書店の副店長である<...
-
正しい戦後史を勉強し、理解したい。今の日本人にもっとも必要なことだとブログやFacebookでもコメントしてきましたが、朝日新聞の「慰安婦問題」捏造には驚きを隠せない一方、ここまで自虐史観が当たり前のようになっている現状に危機感を感じられた方々も多いのではないでしょうか?それに戦中、祖国や家族のために亡くなられた方々に大変失礼なことかとも思います。それは軍人、兵士という立場での戦死だけでなく、民間人、一般人の犠牲者の方々含めてです。そんな矢先にこの本を手にしました。本の帯には、「アジアは中国・韓国だけじゃない!」インド、マレーシア、フィリピン、パラオ、台湾.....日本軍は、私たちの祖先は、激...
-
投稿日 2014-08-29 10:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『夕方なしか!の本』 10巻セット! のうら表紙です。“なしか坊や” のイラストが面白いのでご覧ください。 ★“なしか!坊や” のイラスト画は中沢潤一郎氏です。
-
投稿日 2014-08-29 08:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
『夕方なしか!の本』 10巻セット! のおもて表紙です。“なしか坊や” のイラストが面白いのでご覧ください。 ★“なしか!坊や” のイラスト画は中沢潤一郎氏です。
-
投稿日 2014-08-29 04:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
OBSラジオ(大分放送)の人気番組 『夕方なしか』 をまとめた本が発売されています。最新刊10号発売を記念して 「夕方なしか!の本」 保存版10巻セット 定価:10,000円(税込み) 好評発売中です! ★ 予約特典として、夕方なしか!番組のDVDが付いています。2セット購入しました! DVDには、おいさんが投稿した 『なしか!』 も入っています。 ...
-
投稿日 2014-08-28 21:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<日本ソムリエ協会>発行の書籍で、執筆者は同協会のワインエキスパート・シニアワインエキスパートの資格を持つ男性100人で、101人目は<田崎真也>が解説を書いています。見開き2ページを使い、右側には各自が選んだ(1000円台)のワインを1本と10分以内に作れる簡単つまみのレシピが掲載され、左側には(...
-
キリスト教徒、欧米人との比較も興味深く読めました。ドイツ人である著者ならではの視点というか実感だからこそ、説得力も感じました。第六章 日常生活に役立つ「禅」の教え激しい競争社会は、日本に馴染まない P198ここにも国際社会のなかで、日本人だからこそ出来る大きな役割があるように思います。ゆとり教育は、他人への思いやりを教えるべきでした。円周率を約3で覚えされる、官僚や学者の机上の空論が如何に意味ないか。共生の社会は、宗教対立する欧米とは違い、日本が広く世界に問える自然な生活姿勢だと思います。「中道」の実践。身心統一。不定期にやってくる乱読に近い読書熱にうなされている秋の気配を感じ始めた今日この頃...
-
投稿日 2014-08-26 21:27
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
第一作目の
-
人間尊重日本人としての誇りと自信黄金に下ること勿れそれを押し通した波乱万丈の生涯の漢の物語。本では国岡となっていますが、実際は、出光興産を興した出光佐三の生涯。本屋で見かけても読む気になれなかったのですが、何となく上下二巻を買って読み出したら、止まらなくなり、明け方4時近くまでかかって読破。生まれ故...