-
投稿日 2009-06-29 00:00
カイの家
by
hiro
1990年、マドンナのワールドツアーのパンフレットである。中身は、ほとんどマドンナの写真集といっても良い。私は千葉の幕張にあるマリンスタジアムで見た。パンフレットに日本公演の日がいつだったか書いてなく、何月だったか覚えていないが、夏だったような気がする。とにかく大雨の中でのコンサートだった。 実は...
-
投稿日 2009-06-27 22:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
2007年から2008年にかけて人気が再燃し、話題となった<小林多喜二>による1929年(昭和4年)のプロレタリア文学の名作『蟹工船』(文芸誌『戦旗』)を、『弾丸ランナー』(1996年)・『疾走』(2005年)の<SABU>が監督を務めた『蟹工船』が、2009年7月4日から全国で公開されます。「蟹工船」は「工船」であって「航船」ではない。だから航海法は適用されず、危険な老朽船を改造して投入されました。また工場でもないので、労働法規も適用されない環境でした。 そのため蟹工船は法規の真空部分であり、海上の閉鎖空間である船内では、東北一円の貧困層から募集した出稼ぎ労働者に対する資本側の非人道的酷使が...
-
投稿日 2009-06-24 08:46
PSPINC代表 内倉憲一の公式ブログ
by
内倉憲一
空港にあったこんなキオスク。ここで映画をパソコンにダウンロードして自分のラップトップで映画を見れます。ダウンロードした映画は見れなくなるのでしょうか。面白いビジネスモデルですね。...
-
外食のついでに立ち寄ったリサイクルショップ。ふと見かけるとそこにはボンゴ。モノはかなりイイ。10分迷ったが結局買った。これで週末が楽しみになる。アニメーション付きのHowToサイトhttp://www.rr.iij4u.or.jp/~mayumi-f/bongo.html動画http://www.y...
-
投稿日 2009-06-20 20:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
<ウッディ・アレン>監督が、<スカーレット・ヨハンソン>、<ハビエル・バルデム>を主演にスペインで撮影したロマンス・コメディ『それでも恋するバルセロナ』が、2009年6月27日より全国で公開されます。婚約者もいる真面目な「ビッキー」(レベッカ・ホール)と、情熱的な恋を求める自由奔放な「クリスティーナ...
-
投稿日 2009-06-19 22:26
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
-
Flashもしないとわすれますので時々投稿したいと考えていますがマニュアルのないParafulaというソフトで制作している関係で試行錯誤の作業になります。Parafula詳しい方が見えたら教えて頂けませんか。宜しくお願いします。◎この花は私が以前投稿したチンシバイという花です。...
-
ターミネーター4、いよいよ公開終わりのはじまりの予告編は結構すごい。QuickTime版(NewVersion)http://www.apple.com/trailers/wb/terminatorsalvation/hd/QuickTime版http://www.apple.com/trailer...
-
投稿日 2009-06-14 19:31
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
神戸元気宣言のもと、各種施設が無料開放され、街に少しばかり活気が出てきたようです。そんな折り、「神戸アーティストフェスティバル」がハーバーランドのスペースシアターで開催されていました。無料の街かどコンサートで、私も偶然通りがかったのですが、足を止めて聞かせていただきました。9組ほどの出演者でしたが、...
-
投稿日 2009-06-14 00:02
カイの家
by
hiro
先週の日曜日、御茶ノ水のジャニスで購入したDVDである。1996年6月1日、パコデルシア、アルディメオラ、ジョンマクラフィンの3名によるギタートリオのオーストリア、ウィーンにおけるライブである。プライベートDVDであったが、画質はよかったし、演奏内容も充実していて良い。曲目は、1.FREVO2.M...