-
投稿日 2013-04-06 22:04
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
出版社の辞書編集部を舞台に、新しい辞書づくりに取り組む人々の姿を描き、2012年本屋大賞で第1位を獲得した<三浦しをん>の同名小説『舟を編む』(2011年9月17日・光文社刊)を映画化した『舟を編む』が、2013年4月13日より全国で公開されます。玄武書房の営業部に勤める「馬締光也」は、独特の視点で...
-
投稿日 2013-04-01 23:34
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
両脚を失い絶望した女性が、ひとりの男性との出会いを経て再び人生に希望を見出していく姿を描いた2012年フランス・ベルギー合作製作の『君と歩く世界』が、2013年4月6日より全国で公開されます。主演は『エディット・ピアフ 愛の讃歌』のオスカー女優<マリオン・コティヤール>が演じ、監督は『真夜中のピアニ...
-
昨日竹内まりあさんの 『駅』 2000年武道館ライブの土岐英史アルトソロコピーをしたのは、14万番台のアメセルアルトです。 別にどの楽器でもコピーはできるのですが、久々に引っ張り出して吹いてあげました。このアルトはデビットサンボーンが使っている14万番台前半のアルトの番手なので、中古市場では120万円を超えたことがあります。 今でもこの番手のアルトはほとんど市場に出回らないし、他の番手よりも高値で取引されています。この番手は楽器屋さんに陳列される前に、事前予約されていてすぐに売れてしまうようです。 海外のオークションにもほとんど出回っていませんね。デビットサンボーンはこの番手のアルトを複数本所...
-
昨日UPした竹内まりあ 『駅』 のキーはYoutubeの音をコピーしたのでオリジナルキーですが、アルトサックスでDbなので半音下げてCキーに移調してみました。bも#もない、とてもやりやすい譜面になりますね。
-
先週Youtubeをいろいろ見ていたら、竹内まりあさんの『駅』という曲の2000年 日本武道館ライブの映像があって、何の気なしに聞いていたら、歌が終わってからセンスの良いアルトサックスソロが聞こえてきたので、映像を見たら土岐英史さんが吹いていました。あまり難しいことはやらずに少ない音にちょっとしたニュアンスをつけて、曲想に合わせた素晴らしいソロです。→ Youtube 竹内まりや~駅(2000年日本武道館ライブ) 土岐さんはもちろんジャズのサックスプレーヤーです。昔チキンシャックというバンドでブレイクしました。私は松岡直也とウィシングのバンドにいた時からよく聞いていましたね。土岐さんの楽器はア...
-
投稿日 2013-03-25 22:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。動画の3本目です。 ご覧ください。
-
投稿日 2013-03-25 21:31
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
2013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。動画の2本目です。 ご覧ください。おいさんの後輩です、応援をお願いいたします。...
-
投稿日 2013-03-25 21:00
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
013年3月24日 大阪市港区にある交通科学博物館ホールでの、 『鉄道&乗り物ものまねライブ』 立川真司です。彼を知らない方は是非とも動画をご覧ください。おいさんの後輩です、応援をお願いいたします。...
-
夜に雨が降る予報だったので、バイクでは出かけずに電車でビックバンド練習に行ってきました。今日はプロトランペッターの田中哲也さんのクリニックの日です。12キーのブルースで小さな音でロングトーンしたり、曲練習では前回と同じで、ゆっくりテンポで小さな音で練習です。アマチュアのほとんどが基礎ができていないの...
-
投稿日 2013-03-24 09:51
my favorite
by
birdy
2013/3/23 Sat.いつもいくtheaterでなく、ちょっと遠い綾川というところのtheaterです。小さな部屋ですが、ほぼ満員でした。今、盛んに言われてるサイバーテロのお話です。銀行が攻撃されてパニックになるの。お給料日にATMが止まってお金が出せない!!!政官財の巨大な権力構造。そして、浮かび上がる金融封鎖計画"X DAY"の存在。それに絡む殺人事件です。まだ封切られたばかりだから、感想は控えますね。私にはサイバー攻撃、難しすぎてわかりませんでした。公式HPです。 ...