-
今日は早めに出かけて、サックス・マガジンの撮影に私の楽器を提供しました。ライティングが素晴らしいので、綺麗な写真が撮れていましたね。なんと、来月発売のサックス・マガジン創刊号に掲載されるようです。CPCCの練習では、石森管楽器から21万番台のアメセルテナーを店長からお借りして吹きましたが、ラッカーハ...
-
投稿日 2014-08-23 23:32
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『闇のカーニバル』(1981年) ・ 『聴かれた女』(2006年)などで知られる<山本政志>監督が、すがるもののない不安定な現代社会に生きる人々の姿を、宗教団体の教祖になってしまった偽物の巫女を中心に描いたドラマ『水の声を聞く』が、2014年8月30日より全国で公開されます。東京・新宿のコリアンタウンで、軽くひと稼ぎをしようと巫女を始めた在日韓国人の「ミンジョン」(玄里)。水や緑からメッセージを聞きとるという彼女に救いを求める人々は後を絶たず、やがてその集まりは「ミンジョン」を教祖と仰ぐ宗教団体「真教・神の水」となります。後戻りのできない状況になってしまい、救済を求めてくる信者たちに苦悩する「...
-
サックス&ブラス マガジンという管楽器専門の雑誌が、来月より『サックス・マガジン』という、サックスだけを取り上げた創刊号を出します。明日?今日の夕方、この創刊号に出るものではないと思いますが、私の楽器の写真を撮りたいということで、都内楽器店での練習の前に撮影することになりました。このアルトは、アメセルの14万番台前期のもので、人気の番手のため都内有名管楽器専門店にもなかったようで、声がかかった次第です。久しぶりにアルトを綺麗に掃除して、サムフックをオリジナルに戻しました。明日の演奏は、このアルトで2曲ソロ曲の演奏をして、アンサンブル曲のテナーは売るほどある楽器店で借りることにしました^^最近は...
-
投稿日 2014-08-21 22:28
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
『ロスト・イン・トランスレーション』(2003年・監督: ソフィア・コッポラ)・『真珠の耳飾りの少女』(2003年・監督:ピーター・ウェーバー )・『アイアンマン2』(2010年・監督: ジョン・ファヴロー)などの<スカーレット・ヨハンソン>と<リュック・ベッソン>監督が初タッグを組んだサイキックアクション『LUCY/ルーシー』が、2014年8月29日より全国で公開されます。ごく普通の生活を送っていた女性「ルーシー」(スカーレット・ヨハンソン)は、台北のホテルでマフィアの闇取引に巻き込まれてしまいます。マフィアは、人間の体内にある物質を埋め込み、その人間を海外に送り出すことで物質の密輸を行おう...
-
投稿日 2014-08-21 06:01
神戸角打ち学会(至福の立ち呑み)
by
神戸のおいさん
★★OBS初のラジオ&テレビのサイマル(同時生放送)番組★★夕方なしか!放送1000回記念特別番組 “ゴールデンなしか!” 平成26年8月27日(水曜日) OBSラジオ 21:00~21:52 OBSテレビ 21:00~21:541995年にスタートしたOBSラジオ 「夕方なしか!」 が8/16の放送で1000回を迎えました。そこで放送1000回を記念して、OBS本社1Fのラジオ第1スタジオからOBS初のラジオ&テレビのサイマル放送(同時生放送)をお届けします。これまでの番組振り返りや、歴代の「なしか大賞」受賞者を迎えてインタビュー、また県関係の著名人から届い...
-
投稿日 2014-08-20 17:39
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
俳優・水谷豊(62)主演のテレビ朝日系ドラマ「相棒」シリーズの新作「相棒 season13」が、10月にスタートする。水谷演じる警視庁・特命係の杉下右京の相棒が、成宮寛貴(31)演じる甲斐亨になって3シーズン目。右京からの異例のスカウトで特命係に配属された亨は、特命係の一員として、右京の相棒として、自身の正義を信じて活動してきたが、新シーズンでは“新たな姿”も。2人の関係性にも微妙な変化が生まれる。亨と警察庁次長の父親とのこじれた親子関係や、恋人との関係からも目が離せない。激動の新シーズンに、水谷は「ずっと社会派エンターテインメントを目指しているので、さらに追求していきたい。右京、亨の相棒が3...
-
投稿日 2014-08-20 07:09
つれづれなるままに
by
高橋京太
先日の大河ドラマ官兵衛では、彼の洗礼式がイエズス会宣教師オルガンチノによって執行された場面。官兵衛の受洗について日本側にその資料は残されていない。徳川時代のキリシタン禁制が焚書にしたゆえである。ルイス・フロイスの「日本史」によれば当時の日本は破竹の勢いでキリスト教国へ登っていたのが分かる。200以上...
-
小名浜ポートアイランド・ビックバンドフェスティバルに楽器を乗せた観光バスに乗って行ってきました。 帰りは少し渋滞して23時過ぎに会社に到着です。せっかく小名浜に来たので集合時間までの50分を利用して、海岸まで行ってきました。アクアマリンふくしま という立派な環境水族館と漁港があり、新しい小名浜魚市場や沖合には小名浜東港、東港に行くための大きな橋の建築も進んでいて、震災の復興も順調のようです。。イベントの関係者に聞いたところ、5分遅ければ津波に巻き込まれたが幸い逃げることができたそうです。 津波は8回も来て、私の歩いてきた所にあった学校のところまで津波が来て海水に浸かったようです。確かに金属部分...
-
Charlie Parker のBbブルース曲 Bloomdido と Laird Baird をリフとして、メジャーペンタトニックで5と6コーラス、マイナーペンタトニックで5と6コーラスのアドリブ作成が先週末で終わりました。ペンタトニックはペンタの名のとおり、5つの音で出来ていて、その組み合わせで作っていきます。フレーズがマンネリしないように、リズムを変えたり、パターンを作ったりしていく作業は、自分のジャズフレーズボキャブラリーの少なさを実感しますが、頭に浮かんだフレーズを譜面に書けるので、楽しい作業でもありますね。今日は、書いた譜面をフィナーレで清書をしておきました。自分で作ったものですが...
-
投稿日 2014-08-17 21:54
絵日記綺譚
by
もうひとりのまこと
2014年8月17日(日) よる 9:00 ~ 放送少年H早くもテレビ初放送!豪華キャストで贈る話題作激動の時代をたくましく生き抜いた家族の物語ストーリー昭和16年、春。洋服の仕立屋を営む妹尾一家は、神戸の街でつつましやかに暮らしていた。父・盛夫(水谷豊)は、その仕立ての腕で神戸居留地に住む世界各国...