-
投稿日 2012-07-30 08:07
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
「セイヨウハッカ」 の花は、昆虫たちに人気のようです。先だっては 「キオビツチバチ」の(オス)が 、一生懸命食事をしておりました。今回はあまり好かれていない「ハエ」の【ノイエバエ(野家蠅)】が、「セイヨウハッカ」の花にとまっていました。ハエ目(双翅目)ハエ亜目(短角亜目)イエバエ科イエバエ属に分類さ...
-
投稿日 2012-07-29 04:44
みどりの風
by
エメラルド
カサブランカの球根、一鉢だけ球根を2個植えたものがありました。でもなぜか掘り返された跡が・・・。球根1個なくなっていました~!平本さんから、リスさんがチューリップの球根を運ぶお話を聞いていたので、きっと彼らの仕業に違いないとほぼ確信していました。今朝、庭を2階から眺めていた時、リスさんの侵入を目撃、...
-
投稿日 2012-07-28 10:20
カイの家
by
hiro
オリンピックの開会式を見た後、カイの散歩に出かけて、今年初めての蝉の声、ミンミンゼミを聞きました。開会式フィナーレは、ポール・マッカートニーのヘイ・ジュードでしたね。途中に流れていたピンク・フロイドも演奏してほしかったな.....
-
最近は蝉の声を聞きません以前は「蝉しぐれ」などと表現されていました早朝ウオーキングで通行路に息絶えた蝉を見つけました鎮魂を込めて、画像に納めました※ 画像をクリックすると拡大します...
-
投稿日 2012-07-28 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
電車に乗るべく急ぎ足で駅まで向かっていましたら、【ヤマトシジミ(大和小灰蝶)】が、ゼラニュームの花の回りを飛んでいるのを見つけました。足を止めて見ていますと、表翅が黒色で、どうやら(メス)の【ヤマトシジミ】のようでした。電車の時間も気になりましたが、このあいだは表翅が青藍色の (オス) を写しました...
-
投稿日 2012-07-28 02:37
みどりの風
by
エメラルド
今週の水曜日からバルコニーの工事が始まっています。何時も我が家のハミングバードフィーダーに来てくれる子達が気になって居ました。工事の人が来るまでと、帰ってからフィーダーの中身を出すようにしています。今朝、お庭でホスタの写真を撮っていたら、聞きなれた声がしたので、振り返ると来てくれてました~!こんな状...
-
投稿日 2012-07-27 16:42
my favorite
by
birdy
2012/7/27 Fri.やっとクマゼミにお目にかかりました。相引川沿いをwalkingしてたら、賑やかな一団が。どこにいるのか姿が見えぬ・・・やっと望遠で。賑やかな合唱でした。余計、暑くなるわ。...
-
投稿日 2012-07-27 08:02
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
歩道脇に咲き誇る 「セイヨウハッカ」 の花に、【キオビツチバチ】がお食事中でした。以前に、「ダールベルグデージ」の花にいた 【キオビツチバチ】の(メス) を紹介しました。写真の【キオビツチバチ】は、(オス)です。腹部にある黄色い斑紋の中には黒い点がなく、触角が長いので、判別がつきます。蜂にとっても「...
-
投稿日 2012-07-26 08:06
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
【蜘蛛】類は、節足動物門鋏角亜門クモ網クモ目に属する動物の総称で、世界中に101科・約35,000種が確認されています。日本国内では、57科・約1200種です。熱いアスファルトの道を、移動している<蜘蛛>と遭遇いたしました。体長8~10ミリ前後でしょうか、大きさが分かるように茎を置いてみました。一般...
-
投稿日 2012-07-25 13:17
ギター余話
by
Toshiaki Nomura
今日も蒸し暑いですね。スズメが飛び上がるのとシャッターが同時。暑くても元気だなぁ・・・(^_^)/飛ぶときのエネルギーの爆発って相当なもんなんでしょうな・・・。見た目以上じゃないかと思うのです・・・。>クリックで大きくなります<...