-
投稿日 2021-03-06 15:55
つれづれなるままに
by
高橋京太
何事も諦めてはならない。曇り空の写真は、本日日没前の30分ぐらい前に撮影したもの。この日も夕日を見ることはできないと判断して、せめてわずかな赤色を求めて高台に出て撮影したもの。その30分後、息子から夕日を見ろ、との緊急メッセージ。高台に再度登ってみると、見事にあかね色に染まった夕焼けが広がっている。...
-
どうも、ほりしゃんです。今回の記事のタイトルにしました「常識を疑う良識を持つ」これは、臨床業務やマネジメント業務を行う上で、常に心にとめてる言葉です。この言葉に出会ったのは、高知まで遠征して受講した、ある理学療法士講習会でした。(写真はそのときのものです笑)日本の神経理学療法の父、吉尾雅春先生の講義...
-
どうも、ほりしゃんです。最近職場の会議で「公平性」てワードがたびたび出てきます。ひん曲がった思考のわたしは、どうしても「公平性」て今の世の中や働き方にマッチするのか?と思うのです。もちろん、組織運営をする上で「公平性」が必要と訴えるのは一側面ではわかります。ただ、それが批判的視点で観たときに、いちス...
-
どうも、ほりしゃんです。前回の記事にも載せましたが、2月末ごろに色々あり、そして昨年夏前にも色々ありまして笑自分の働き方について考えるようになってます。その過程でコーチングを学び、さらに思考は横にも縦にも広がったように思います。いま、わたしは「理学療法士」として、病院に勤務しながら、専らマネジメント...
-
どうも、ほりしゃんです。とうとう3月です。2021年も残り83%くらいみたいです。年々、時間や日が過ぎるのが加速している!これは「ジャネーの法則」ていうらしいですね!1日1日噛み締めながら、生きたい!2月末は色々バタバタして久しぶりに体調も崩しました(花粉症の影響か?)。3月は健康的にい(生、行)き...
-
どうも、ほりしゃんです。タイトル通り。次から次へとやりたいことがとまらない。元々妄想癖が酷い方(笑)なんですが、その妄想が現実になる過程や結果に、すこぶる興奮するというかワクワクするというかたぎる!!!!最近たぎるがホットワードです!https://jp.bloguru.com/holynight/...
-
どうも、ほりしゃんです。マンガは日本が誇る文化。そのマンガから今までいろんなことを学んできました。最近ほりしゃんがハマってるマンガは「総務部総務課 山口六平太」「サラリーマン金太郎」「ガンバ!Fly high」みなさんはマンガ読んでますか?たまにはビジネス書を置いて、マンガを読んでみるのをオススメします!
-
どうも、ほりしゃんです。わたし「PDCA」好きなんです。なんでって?そりゃあ臨床業務そのものだからです。計画を立てるのはわくわくするし検証することも好きそして批判的吟味することも好物唯一苦手なのが、行動・アクションすること非常に致命的(笑)だから、これからは「DTDAD」DoとにかくDo圧倒的にDo...
-
投稿日 2021-02-17 11:38
つれづれなるままに
by
高橋京太
春が来た。週末に記録的な雪嵐と大雪とに見舞われたシアトルでした。火曜日の本日は、ようやくお日様が現れてくれました。気温も摂氏7度位まで上がり、素足で歩く芝生にも温かみを感じます。これで春がやってきたようです。今後は日々少しずつ、新緑の芽生えや小動物が冬眠から目覚め、命の再生する春に入って行きます。S...
-
どうも、ほりしゃんです!最近、時間の使い方を意識するようになりました。「時間」は、唯一平等なもの。24時間を生かすも殺すも自分次第。24時間を48時間にするのは無理だけど、24時間の中の密度を大きくすることはできるはず。睡眠時間は7時間程度なので、覚醒時間の17時間をどう生きるか。最近すごく意識して...