English日本語

ハッシュタグ検索

"#旅行"の検索結果
  • 宇陀は飛鳥時代に「阿騎野」と呼ばれてました

    投稿日 2014-08-05 03:52
    解体心象 by ペガサス
    前回の続きです。名阪国道の福住インターを降りると農道を走ることになりました。目的地到着前に昼食を取りたかったのですが周りは森林と田ばかりで最悪 宇陀市街でコンビニのオニギリでも買って食べる羽目になるかと心配に成りながら走りました。走っても走ってもお店は有りませんが美しい杉林や棚田が広がっていて写真の...
  • 番外編:ベントンビル ダウンタウン

    アーカンソー州の北西にあウォールマート発祥の田舎町、ベントンビルのダウンタウン。市役所も、警察署も、裁判所も、ゆっくり歩いて20分ほどで通過できる穏やかな町並みです。 ダウンタウン入り口のタウンスクエアでは、のんびりとしたJuly4thのイベントが行われていました。 ここに、ウオールマートの第1号店...
  • 阪神高速を走る 車窓写真

    投稿日 2014-08-03 22:10
    解体心象 by ペガサス
    都会の高速を走り慣れていないと結構緊張します。今回奈良へ向かうのに阪神高速環状線を使うかまっすぐ東に抜けて近畿道を南下するか幾つかのルートが有ります。今回は運転せずにナビゲート役で助手席に座ったので、カメラ撮影も出来ました。ビデオ取材でしたので現場ではカメラ撮影出来ませんでしたが、行き帰りでおよそ1...
  • 山形県の中学生の皆さん、ようこそシアトルへ

    投稿日 2014-08-03 08:21
    つれづれなるままに by 高橋京太
    山形県の中学生11名と引率の教育委員会3名のご一行が この朝、シアトルのパイクプレイス・マーケットに来てくださった。 1週ほどの米国ツアーの最終日がシアトル訪問。 飛行機の乗り換え時間を利用してのわずか2時間ばかりの観光。 それまではモンタナでの研修を終えている。 この日は朝の4時過ぎには起きて、飛...
  • ロサンゼルス 情報:サンタバーバラ

    ロサンゼルスから約2時間程北上したところのサンタバーバラ、以前もご紹介したかと思いますが、夏のサンタバーバラは海も山も多くの自然に囲まれて、ショッピングやワイナリーまで楽しめて、遊びどころ満載です。 百聞は一見に如かず、とにかく一度足を運んでみて下さい。 **********************...
  • イチオシ

    投稿日 2014-07-26 08:03
    カイの家 by hiro
     今回のイチオシは、この子かな。私が撮影したビデオ映像には、この子が持っているゾウさんの風船がときどき横切ります。なかなかシュール。  これでバリからの報告を終わりにします。ちゃんと、カメラマンがいましたので、我々の演奏の写真がもらえれば、また、アップしたいと思います。  ということで、お付き合いあ...
  • 老舗ガムラングループ

    投稿日 2014-07-26 07:58
    カイの家 by hiro
     アメリカの老舗ガムラングループ、スカルジャヤです。今年で創立35周年だそうです。メンバーもかなり高齢。なかには若い人もいましたが、オリジナルメンバーなのかな..
  • 演奏本番の様子

    投稿日 2014-07-25 21:09
    カイの家 by hiro
     トゥランブーランの演奏本番。といっても、我々が演奏しているときは、撮影できないので、相手のスダマニが上演しているときの様子をステージ上から撮影。手前、ブルーのクバヤを着ている後ろ姿の女性達が、トゥランブーランのメンバーです。バタバタとあっという間に終わったけど、まあ、楽しかったかな。
  • 2.5と3.0との差は大きい

    投稿日 2014-07-25 05:30
    つれづれなるままに by 高橋京太
    宿泊先のホテルは「無料WiFi」を謳っているが接続が悪い。 時には数秒間繋がることがあっても、すぐに切れてしまう。 経験上、ホテルのグレイドが2.5星か3星かの線上に そのWiFi使用不可の境界線があるようだ。 そんな時は最寄りのスタバを探すことになる。 車で10分弱ほどの所へ出動。 すでに8時を過...
  • サンフランシスコと山形と

    投稿日 2014-07-24 15:05
    つれづれなるままに by 高橋京太
    山形の大江町キリスト教会には現在、 米国と東京の青年団が被災地の仮設住宅を慰問するために宿泊されています。 ペニンシュラ・フリーメソジスト教会(榊原牧師)と 東京フリーメソジスト桜ヶ丘教会(引率は星加牧師)の青年たち十数名。 いつもなら私がいるベイエリアで榊原先生とお会いしているのに ここにはいない...
  1. 117
  2. 118
  3. 119
  4. 120
  5. 121
  6. 122
  7. 123
  8. 124
  9. 125
  10. 126

ページ 122/331